今井町の町並み
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
今井町の町並み
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 28%
- やや満足
- 49%
- 普通
- 20%
- やや不満
- 3%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

今井町西環濠跡


奈良今井町
豪勢な甍は富の象徴

奈良今井町
今井町の町並みについて
一瞬,江戸の昔に踏み入れたかのような錯覚にとらわれてしまう,ここ今井町。約700戸のうち重要文化財9棟を含めて,じつに7割近くの民家が江戸時代の様式を保ち,近世の町並を整然と残しているのである。天文年間(1532〜55)本願寺の一向宗,今井兵部が開いた称念寺を中心につくられた寺内町,東西600m,南北310mの周囲に堀や壁をめぐらせ自治都市として栄えた町である。織田信長と一向宗徒との争いでも被害をうけず,それ以後商業の町として“大和の金は今井に7分”“金の虫干し玄関まで”といわれるほどに繁栄。いまは静かな住宅地域だが連子や出格子,駒つなぎなどはその面影を見ることができる。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒634-0812 奈良県橿原市今井町 MAP |
---|---|
交通アクセス |
(1)近鉄八木西口駅から徒歩で5分
(2)JR畝傍駅から徒歩で8分 |
-
いくつもの区画にわたって古い町並み(建物)が続く、今井町です。交流センターでいただいたマップを片手にのんびりと散策しました。時代劇の中にまぎれこんだような感覚(妄想)になります。実際にドラマのロケなどでも使われているとのことです。街の中を歩き建物の様子を眺めているだけで楽しいですよ。有料で、中に入って見学できる町屋もあるらしいです。
- 行った時期:2020年9月21日
- 投稿日:2021年1月14日
0 この口コミは参考になりましたか? -
-
日本最多の伝統的建造物が残り、東西600m、南北310mと最大規模を誇る町並みが連なる。環濠が復元されており織田信長と戦ったことが想像出来、歴史好きにもおすすめ(^^)
- 行った時期:2018年7月
- 投稿日:2018年7月21日
15 この口コミは参考になりましたか? -
散歩気分でぶらついていてもいろいろ興味深いですが まちなみ交流センターのボランテイアガイド(有料1000円)さんにお願いして町内を歩かれるのをお勧めします。通り過ぎるだけでは見過ごす事柄を興味深く案内していただけます。所用時間60分から90分。今井町は堺と同じく自治権を持ちの商業の中核都市であつた豪商&寺は凄い。光秀に袖の下渡して秀吉の今井町攻めを止めさせたり紀州徳川家から借財のお礼に寺の玄関茅葺屋根に葵の紋を許されている。ガイドツアーだからこその情報が学べます。
- 行った時期:2018年5月5日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者、
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年5月15日
19 この口コミは参考になりましたか?
今井町の町並みの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 今井町の町並み(イマイチョウノマチナミ) |
---|---|
所在地 |
〒634-0812 奈良県橿原市今井町
|
交通アクセス |
(1)近鉄八木西口駅から徒歩で5分 (2)JR畝傍駅から徒歩で8分 |
料金 |
備考:有料箇所有 |
その他情報 |
規模
:35,000平方m/東西600m/南北310m
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0744-22-4001 |
ホームページ | http://www.city.kashihara.nara.jp/kankou/own_imai/kankou/imaichou/index.html |
最近の編集者 |
|
今井町の町並みの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 27%
- 1〜2時間 53%
- 2〜3時間 18%
- 3時間以上 2%
- 混雑状況
-
- 空いている 65%
- やや空き 24%
- 普通 11%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 9%
- 30代 26%
- 40代 30%
- 50代以上 34%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 30%
- 2人 59%
- 3〜5人 11%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 14%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 43%
- 7〜12歳 14%
- 13歳以上 29%