今西家住宅
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
今西家住宅の口コミ一覧
1 - 10件 (全56件中)
-
- 友達同士
大和の金は7分が今井町にありと言われるほどの財力があり、八つ棟と呼ばれる今西家は総年寄りとして今井町の警察、金融を司っていた。- 行った時期:2016年10月6日
- 投稿日:2021年9月2日
この口コミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
建国の地「橿原神宮」の参拝の後に、自動車で5分程度で来れる重要伝統的建造物群保存地区今井町へ夫婦で訪れました。近くにある橿原市営の今井町西環濠広場駐車場に停めて今西家を見学させていただきました。
事前予約が確実ですので、Webサイトから予約しました。- 行った時期:2021年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年3月30日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- その他
本願寺の道場を建てたのに始まり、今井道場が称念寺と名乗るのは豊臣政権以後のことである。信長軍と一向宗と戦いをまみえるために、元亀年間から天正元年にかけて環濠武装都市化を為され今西家の先祖である河合権兵衛らが一族郎党と共に移住し主戦力になってここ最前線で抗戦した。一向宗が信長に和議を申し入れ事なきを得て、以後大坂と同じく自治特権を認められた。- 行った時期:2020年12月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:10人以上
- 投稿日:2021年2月24日
この口コミは参考になりましたか?2はい -
- 友達同士
威風堂々と時空をこえてきた威厳を感じました。当日予約で見学ができ、くぐり戸を入ると梁と大黒柱に圧倒されました。近くに橿原市営の駐車場があって、今井町に来られたらここは必見することをおススメします。- 行った時期:2019年12月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2020年1月5日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- その他
奈良県立万葉博物館〜飛鳥寺を経て、重要伝統的建造物群保存地区「今井町」を訪れましたが、この今西家住宅が一番感動しました。1650年に再建されたという建物も立派ですが、古代(大和政権以前)から大和に土着してきた豪族が連綿と続くことが何より素晴らしいことだと思いました。子孫である奥様の説明を聞くことが出来て良かったです。- 行った時期:2019年11月16日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年11月17日
この口コミは参考になりましたか?5はい -
- カップル・夫婦
今井町はその昔環濠城塞都市であり、織田信長と戦ったことで知られるが、ここが基点となって町づくりがなされたことは容易にうかがえる。今井町の西をまもってきたのでその名を冠した町のシンボルは必見!- 行った時期:2019年9月9日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年9月12日
この口コミは参考になりましたか?2はい -
- 一人
重要伝統的建造物群保存地区を数多く訪れてきたが、今西家が町を自衛する「環濠城塞都市」としての都市計画の周到な配慮が随所に見られる。この環濠は惜しいことに明治末年から埋め立てられて、今では下水溝があるだけで環濠の姿は想像すべくもない。しかしながら、この今西家は環濠を埋め立てられてもこの建物が今井町の町並みデザインを決めて設計されていたことは、うかがい知れることが出来る。- 行った時期:2019年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年8月21日
この口コミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
この町並みが現在も残った要因は、明治時代に政府から鉄道駅建設を持ち掛けられましたが、当時の今西家を中心とする町の有志の方々が反対された事で存続できました。戦後住宅ブームで古民家を潰してニュータウンを建設して、無機質なコンクリートだらけのスクラップアンドビルドの街並みからストック活用していく文化を学ぶべきで、この町並みを保存していくことは今井町だけでなく、世界的に重要な使命であると思いました。- 行った時期:2019年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年8月14日
この口コミは参考になりましたか?7はい -
- 一人
民家の法隆寺といわれる歴史的建造物。今井町の成り立ちから現在に至るまで称念寺とともに町を支えてきた名門。大坂夏の陣で西口で豊臣勢を撃破した際に痛みがひどく1650年に再建された今井町最古の民家という。ぜひ、北側にある「十市県主今西家保存会」の看板のくぐり戸から見学されることをおススメします。むき出しの梁と大黒柱は圧巻で、建築家や専門家ならずとも感動を与えてくれること間違いない。- 行った時期:2019年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年8月13日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
この口コミは参考になりましたか?0はい