遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

2つの資料室 - 藤原宮跡の口コミ

5241さん

アートツウ 5241さん 男性/60代

4.0
  • 一人

藤原宮跡には、大極殿などかつて存在した建造物の場所を示すポールのほか、何もありません。しかし、橿原市藤原京資料室と奈良文化財研究所藤原宮跡資料室の2つの資料室には、実に豊富な資料がそろっています。また、両資料室とも、ボランティアのガイドの方がいらっしゃって、実に丁寧な説明をしてくださいます。普通の博物館の学芸員並みの知識と情報をお持ちのようにお見受けしました。そのおかげで想像力が掻き立てられ、実に有意義な藤原宮跡見学ができました。特に、橿原市藤原京資料室のジオラマは精巧にできていて、耳成山が藤原京の北辺を規定し、同時に朱雀門や大極殿の背後にそびえている様子が手に取るようにわかりました。この2つの資料館は、藤原宮跡の東西にあります。是非お立ち寄りください。

  • 行った時期:2024年5月3日
  • 混雑具合:空いていた
  • 滞在時間:1〜2時間
  • 投稿日:2024年5月8日
  • この口コミは参考になりましたか?0はい

5241さんの他のクチコミ

  • 伊勢堂岱遺跡の写真1

    伊勢堂岱遺跡

    秋田県北秋田市/文化史跡・遺跡

    4.0

    秋田内陸鉄道縄文小ヶ田駅を出て右手に進み、踏切を越えるとすぐに案内板があり、右に入る歩行者...

  • 大館市観光交流施設 秋田犬の里の写真1

    大館市観光交流施設 秋田犬の里

    秋田県大館市/その他観光施設

    5.0

    早朝、ここの芝生で秋田犬が散歩していました。市民の憩いの場なのですね。大館駅から見ると建物...

  • 秋田犬会館の写真1

    秋田犬会館

    秋田県大館市/博物館

    5.0

    2・3階に秋田犬博物室と称してた秋田犬についての資料展示室があります。ここが開設された時の...

  • 桜櫓館の写真1

    桜櫓館

    秋田県大館市/歴史的建造物

    5.0

    洋風を取り入れた昭和初期の建築です。障子の桟が非常に凝っています。銀杏の葉かと思ったら、干...

藤原宮跡の新着クチコミ

  • 少し早かったけれど

    4.0

    カップル・夫婦

    例年より種まきが遅れたそうで、1/3ぐらいしか開花していませんでしたが、それでも広大ですので十分見応えがありました。来週になればもっと広い範囲で開花すると思います。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年10月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2022年10月12日

    ねこちゃんさん

    ねこちゃんさん

    • 神社ツウ
    • 男性/60代
  • 一面のコスモス花畑

    4.0

    カップル・夫婦

    平日だったが、思っていたより駐車場が混んでいた。
    花畑はとても広いので、散策するのには密は気にならない
    写真をとるのも広いのでとりやすい

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2021年6月
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2022年3月17日

    ゆうちゃんさん

    ゆうちゃんさん

    • 女性/50代
  • 駐車場あります

    3.0

    カップル・夫婦

    お天気が良ければ散策してください。
    ベンチもあり子ども連れで芝生で遊べます。
    近くに資料館もあり(JAの2階)。歩いて行ける距離です。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2021年11月13日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2021年11月27日

    しなけさん

    しなけさん

    • 男性/60代
  • 一面は広い公園のようでした

    4.0

    一人

    奈良の平城京の前、持統天皇からの時代の都が藤原京です。
    唐をまねて本格的な初めての都だったとされています。
    現在は住宅街になっていますが、藤原京の中心、天皇の住んでいた内裏や役所のあった藤原宮のあったとされる場所だけは公園のように保存されています。
    役所だった朝堂院の南門等のあったとされる場所には柱のオブジェがありました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2021年5月1日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2021年5月6日

    あおしさん

    あおしさん

    • 東京ツウ
    • 男性/50代
  • 日本初の都 藤原宮大極殿跡

    4.0

    カップル・夫婦

    天武天皇が建設を始め持統天皇が完成(694年)させたといわれる日本初の都、「藤原宮」。わずか16年で平城京に遷都してしまい残ったものはない。それまで天皇ごとに宮が移動していたが持統、文武、元明の三代の天皇が都とした。660年百済が滅び、668年高句麗が滅び、唐とその冊封体制の統一新羅が日本を支配して行く。蘇我氏と同じ伽耶(後に新羅が併合)が出自ともされる藤原氏が「宮」の名の通り日本側の実質的支配者になる。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年10月21日
    • 投稿日:2019年11月21日

    メタボ大王さん

    メタボ大王さん

    • 長野ツウ
    • 男性/60代

藤原宮跡周辺でおすすめのグルメ

  • 藤原宮跡からの目安距離
    約840m (徒歩約11分)

    ホルモン焼かすうどん破天荒

    橿原市高殿町/その他軽食・グルメ

    -.- (0件)
  • 藤原宮跡からの目安距離
    約880m (徒歩約12分)

    4′season

    橿原市高殿町/スイーツ・ケーキ

    -.- (0件)
  • きよしさんのだんご庄への投稿写真1

    だんご庄

    橿原市東坊城町/スイーツ・ケーキ

    • ご当地
    4.4 403件

    1本100円しないお手軽な値段で、素朴できな粉たっぷりのおいしいお団子です。すごく並んでい...by うさんさん

  • 藤原宮跡からの目安距離
    約1.7km (徒歩約21分)

    豆仙坊八木駅前店

    橿原市八木町/その他軽食・グルメ

    4.0 1件

    駅近くに店舗があり、ランチやディナー、催し物の打ち上げなどで利用しやすい印象を感じました。...by わかさん

藤原宮跡周辺で開催されるイベント

  • おふさ観音 春のバラまつりの写真1

    藤原宮跡からの目安距離
    約930m (徒歩約12分)

    おふさ観音 春のバラまつり

    橿原市小房町

    2024年05月15日〜2024年06月30日

    0.0 0件

    “花まんだらのお寺”や“イングリッシュローズのお寺”として知られるおふさ観音で、「春のバラ...

  • 大和を掘る39の写真1

    藤原宮跡からの目安距離
    約1.8km (徒歩約23分)

    大和を掘る39

    橿原市畝傍町

    2024年07月27日〜2024年09月16日

    0.0 0件

    奈良県立橿原考古学研究所附属博物館は、発掘調査された資料をいち早く公開展示して、多くの人々...

  • おふさ観音 風鈴まつりの写真1

    藤原宮跡からの目安距離
    約930m (徒歩約12分)

    おふさ観音 風鈴まつり

    橿原市小房町

    2024年07月01日〜2024年09月30日

    0.0 0件

    花まんだらの寺として知られるおふさ観音で、大和の夏の風物詩「風鈴まつり」が行われます。境内...

  • キトラ古墳壁画の公開の写真1

    藤原宮跡からの目安距離
    約5.6km

    キトラ古墳壁画の公開

    明日香村(高市郡)阿部山

    2024年05月18日〜2024年06月16日

    0.0 0件

    特別史跡キトラ古墳は、7世紀から8世紀初め頃に造られた古墳で、四神や獣頭人身の十二支、天井に...

藤原宮跡周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.