長谷寺の牡丹
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
長谷寺の牡丹
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 43%
- やや満足
- 50%
- 普通
- 6%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅



長谷寺の牡丹
長谷寺の牡丹
長谷寺の牡丹
長谷寺の牡丹について
登廊の両側に7千株の牡丹が咲き競う。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
拝観時間:4月〜9月 8:30〜17:00 入山時間 拝観時間:10月〜11月 9:00〜17:00 3月 拝観時間:12月〜2月 9:00〜16:30 |
---|---|
所在地 |
〒633-0112
奈良県桜井市初瀬731-1
MAP
0744-47-7001 |
-
西国33巡りで訪れた長谷寺。牡丹の見ごろは3日前との事でしたがまだ美しく、長い登り廊を歩きながら色とりどりの牡丹の花を観賞しました。清々しい気持ちで本堂にお参りすると、なんと見たこともない大きな素晴らしい観音様に出会え、いまだはっきりと焼き付いているそのお姿は、お会いできてあり難いの一言に尽きます。ご縁に感謝、又訪れたいと願っています。また、一緒に行った82歳の母は長い階段は大変ですが、上り下りも車で送迎して頂けとても助かりました。
- 行った時期:2019年5月6日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母、
- 人数:2人
- 投稿日:2019年5月19日
9 この口コミは参考になりましたか? -
新潟ツウ 桂さん 女性/50代
- カップル・夫婦
- 行った時期:2019年5月
- 投稿日:2019年5月16日
4 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2018年4月
- 投稿日:2018年4月28日
11 この口コミは参考になりましたか?
長谷寺の牡丹の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 長谷寺の牡丹(ハセデラノボタン) |
---|---|
所在地 |
〒633-0112 奈良県桜井市初瀬731-1
|
営業期間 |
拝観時間:4月〜9月 8:30〜17:00 入山時間 拝観時間:10月〜11月 9:00〜17:00 3月 拝観時間:12月〜2月 9:00〜16:30 |
料金 |
大人:大人:500円 団体割引30名から 小学生:小学生:250円 |
その他 |
植物:ボタン |
バリアフリー設備 | 車椅子貸出:○ オムツ交換台:○ 割引:○ |
その他情報 |
時期
:4月下旬〜5月上旬
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0744-47-7001 |
ホームページ | http://www.hasedera.or.jp/ |
最近の編集者 |
|
長谷寺の牡丹に関するよくある質問
-
- 長谷寺の牡丹の営業時間/期間は?
-
- 拝観時間:4月〜9月 8:30〜17:00 入山時間
- 拝観時間:10月〜11月 9:00〜17:00 3月
- 拝観時間:12月〜2月 9:00〜16:30
-
- 長谷寺の牡丹周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 長谷寺(奈良県桜井市) - 約30m (徒歩約1分)
- 法起院 - 約380m (徒歩約5分)
- 長谷寺温泉 - 約360m (徒歩約5分)
- 長谷寺の桜 - 約4m (徒歩約1分)
長谷寺の牡丹の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 9%
- 1〜2時間 62%
- 2〜3時間 21%
- 3時間以上 8%
- 混雑状況
-
- 空いている 3%
- やや空き 9%
- 普通 25%
- やや混雑 55%
- 混雑 7%
- 年齢層
-
- 10代 2%
- 20代 13%
- 30代 33%
- 40代 25%
- 50代以上 27%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 23%
- 2人 58%
- 3〜5人 17%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 33%
- 7〜12歳 33%
- 13歳以上 33%