長谷寺
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
素晴らしい - 長谷寺の口コミ

のりちゃんさん 女性/40代
- 一人
花の寺として有名ですが、お花が咲いていない時でも行く価値は大きいと思います。本尊の十一面観世音菩薩様は本当に素晴らしいです。その他にも多くの仏像があり、ゆっくり時間をかけてみてしまいました。山の上のお寺なので階段や坂が多いので歩きやすい靴が良いと思います。
- 行った時期:2021年2月
- 投稿日:2021年2月11日
この口コミは参考になりましたか?0はい
のりちゃんさんの他の口コミ
長谷寺の新着口コミ
-
- カップル・夫婦
自動車で行きましたが、門前は道が狭いうえに人だらけ。おまけに駐車場が狭くて有料ばかり。門前町から脱出するのに一苦労しました。駅から徒歩又はバスがお勧めです。- 行った時期:2021年3月
- 投稿日:2021年3月28日
-
- 一人
木造としては、日本一の高さである十一面観音像があることで知られる長谷寺。参拝するにはご利益がありそう。本堂までは、所々にある石段を上がって行きます。大わらじが奉納されている山門や、重要文化財になっている登廊があります。ここは撮影スポットとしてはおススメ。石段が緩やかな登りになっていて、雨にも濡れないように木造の屋根がかかっています。本堂の観音様は撮影禁止。参拝後に、本堂後ろの清水の舞台によく似た舞台は必見。近くにある五重塔もじっくり見学するのもベター。- 行った時期:2020年7月31日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2021年3月5日
他4枚の写真
-
- 一人
無料駐車場に車を置き、長谷寺山門に向かう。コロナ禍もあり人影は疎らの中、長い石段を登ると流石に息が揚がる。本道前の広場で一息を継いだ後本道の脇を抜け紅葉を愛でながら五重の塔へ。美しい朱色の塔を見納め階段を下り寺を後にする。帰路は一方通行のため道を間違えないように御注意。- 行った時期:2020年12月6日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年1月11日
-
- 一人
朝の勤行に参加させていただきました。初めてで勝手も分からない私でしたが、本当に良かったです。最後にお話を聞きましたが、あまりに感動して泣いてしまいそうでした。機会があればまた参加させていただきたいです。- 行った時期:2021年1月
- 投稿日:2021年1月1日
-