大神神社
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
大神神社の口コミ一覧
1 - 10件 (全534件中)
-
- カップル・夫婦
大神(おおみわ)神社までは車で行きました。朝9時過ぎに着いたのですが、大神神社の無料駐車場は6割がた埋まっていました。ここからは、神社に向けて歩きます。参道には屋台も並んでいました。大きな鳥居の脇の駐車場から徒歩5〜6分です。
大和国の一之宮で、三輪山をご神体とする大神神社。拝殿は駐車場からすぐですが、ここから三輪山詣での登山をする方もいらっしゃるようです。
奈良という歴史ある土地の古来からのお寺で、境内は重々しく、御神体が三輪山なので周囲を森や山に囲まれた中に拝殿があります。自然と一体化した中にお寺があるという感じです。厳かな場所でした。- 行った時期:2020年9月21日
- 投稿日:2021年1月14日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
大鳥居から入りたく本殿から遠い駐車場止めました。途中人出の多さに驚きましたし、駐車場も参拝料も無料なのが驚きでした込み合っていたの神社、境内の思いがほとんど残っていません。残念です。- 行った時期:2021年1月
- 投稿日:2021年1月8日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
何気なく訪れた場所ですが、今となっては本当に行って良かったと思う場所です。
その日訪れた神社の中で最も人が多く、賑わっていました。
また奈良に行った際には必ず行きます!- 行った時期:2020年1月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年1月7日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
日本最古ということで別格な雰囲気があります。
そして、神職の方々も別格?客の前で電話口で怒り、言葉遣いも悪い。不愉快な対応でした。- 行った時期:2020年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年11月28日
この口コミは参考になりましたか?4はい -
- 一人
古事記、日本書記にも登場する日本最古の神社。今回は白蛇の伝説や赤い糸の話を予習したので、歴史のロマンを感じながらお参りすることができました。- 行った時期:2020年10月
- 投稿日:2020年11月9日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
奈良の西国まわりも兼ねてよりました。
お正月だったので
駐車場から歩く参道にもお店が
屋台が立ち並び食べ歩きにも事欠きません。
境内も木々に囲まれ
空気感も素敵でした。
三輪山へ登頂される方も見えましたが
我々は、考えもしていなかったので、
手前の拝殿でお参りしました。
お参りの後の、三輪そうめんもおすすめです。- 行った時期:2020年1月6日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年9月14日
この口コミは参考になりましたか?4はい -
- その他
日本最初の神社、ご利益あるよと言われ、特に願い事もないけど行ってみました。大鳥居の前で写メ撮ったら天から降り注ぐ光が映るんです。参道歩いているだけで心が落ち着いてくるし、三輪山の登拝もし、本当に癒されました。最強のパワースポットだと感じました。- 行った時期:2020年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 人数:2人
- 投稿日:2020年8月31日
この口コミは参考になりましたか?4はい -
- 一人
日本最古の神社ともあって、とても有名なパワースポットです。平日は空いていて、ゆっくり静かに参拝することができました。大きな鳥居は存在感があり大変立派でした。また、参道にはいろいろなお店が並んでいました。- 行った時期:2020年8月
- 投稿日:2020年8月13日
この口コミは参考になりましたか?3はい -
- 家族
厄除けに行きました。参道の両脇に高い木々が生え、神聖な気持ちで本殿まで行きます。施設も大神社なだけにしっかり整備されています- 行った時期:2019年1月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳、4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年7月17日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
この口コミは参考になりましたか?0はい