遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

重要文化財の木造不動明王座像があります。 - 玄賓庵の口コミ

ゆずっぴさん

奈良ツウ ゆずっぴさん 男性/40代

4.0
  • 一人

玄賓という僧が隠棲していたのがこの玄賓庵です。
庭もいろいろと見る所が充実していました。
山の辺の道の大神神社と桧原神社の間にあります。

  • 行った時期:2017年2月19日
  • 混雑具合:空いていた
  • 滞在時間:1時間未満
  • 投稿日:2017年2月24日
  • この口コミは参考になりましたか?0はい

ゆずっぴさんの他のクチコミ

  • 狭井神社の写真1

    狭井神社

    奈良県桜井市/その他神社・神宮・寺院

    4.0

    大神神社の近くにある神社で、大神神社の御神体の三輪山にはここから登ります。 また御神水の湧...

  • 三輪山の写真2

    三輪山

    奈良県桜井市/山岳

    4.0

    大神神社の御神体の山です。 狭井神社の社務所で受付をしてたすきを借りて入山します。 入山料...

  • 大神神社の写真2

    大神神社

    奈良県桜井市/その他神社・神宮・寺院

    4.0

    夏越の大祓 みわの茅の輪神事が行われていました。 みわの茅の輪を指示された順番で回って無病...

  • 村屋神社の写真1

    村屋神社

    奈良県田原本町(磯城郡)/その他神社・神宮・寺院

    3.0

    670年代に時の書物に名前があったほどの古刹です。 大神神社の別宮で、縁結びの神様でもありま...

玄賓庵の新着クチコミ

  • 不動明王のお姿を拝するには予約が必要です。

    4.0

    一人

    3月末の参詣でしたので、桜が咲いているかと期待していましたが、あいにく少し早かったようで、ちらほら咲き始めている程度でした。本堂には国の重要文化財に指定されている不動明王像がお祀りしてありますが、お姿を拝するには事前の予約が必要です。この庵の近くにも万葉歌碑があります。庵の北東の端、石垣を檜原神社の方へ辿っていくと、道が左に曲がる角の右側に建てられています。少し奥まったところにあるので、うっかりしていると見落としてしまいますのでお気を付けください。高市皇子の「山吹の立ちしげみたる山清水酌みに行かめど道の知らなく」という歌が刻まれています。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2020年3月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2021年9月6日

    Yanwenliさん

    Yanwenliさん

    • 神社ツウ
    • 男性/50代
  • 玄賓庵の2019年05月の口コミ

    5.0

    カップル・夫婦

    9世紀ごろに僧・玄賓が隠棲した庵が始まりとなった寺。狭井神社から桧原神社へ行くのに山の辺の道を歩く通り道である。ただ、かつては三輪山の檜原谷にあったが、明治の神仏分離で現在の土地へ移された。世阿弥の作とも伝わる謡曲「三輪」の舞台となった由緒ある古刹。「不動明王坐像@重文」も安置されているのだが、この不動明王は大三輪寺のものかもしれないと思った。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年5月2日
    • 投稿日:2019年5月26日

    やんまあさん

    やんまあさん

    • 神社ツウ
    • 男性/40代
  • 心が洗われます

    4.0

    一人

    山の辺の道沿いにある玄賓庵は、狭井神社と檜原神社の中間あたりにあります。
    白塀に囲まれたこじんまりしたお寺です。
    説明文には、玄賓僧都が隠棲していた廬で、重要文化財の木像不動明王坐像が伝わっているとあります。
    門をくぐると簡素なお堂があり、お庭には石仏などがあって心が洗われます。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2016年5月
    • 投稿日:2018年6月6日

    まこさん

    まこさん

    • グルメツウ
    • 女性/60代
  • 山の辺の道の途中にある、庭園がきれいな小さなお寺です。

    4.0

    カップル・夫婦

    大神神社・狭井神社から山の辺の道を通り檜原神社に向かうと、檜原神社の手前にあります。
    林の中を歩いていると、玄賓庵の石垣と白い築地塀が現れます。
    小さなお寺ですが、庭園もきれいです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年4月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2018年5月27日

    gardiansさん

    gardiansさん

    • 男性/30代
  • 和テイスト

    3.0

    友達同士

    和を感じることができますので、外国人観光客からも結構人気のあるスポットになっているようです。土日はそれなりに人がいます。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2017年1月
    • 投稿日:2018年1月29日

    こうしさん

    こうしさん

    • グルメツウ
    • 男性/30代

玄賓庵周辺でおすすめのグルメ

  • 玄賓庵からの目安距離
    約730m (徒歩約10分)

    扇家

    桜井市茅原/居酒屋

    -.- (0件)
  • 玄賓庵からの目安距離
    約410m (徒歩約6分)

    山辺の道 花もり

    桜井市茅原/カフェ

    -.- (0件)
  • かずみんさんのみむろ最中白玉屋栄寿本店への投稿写真1

    玄賓庵からの目安距離
    約1.3km (徒歩約17分)

    みむろ最中白玉屋栄寿本店

    桜井市三輪/スイーツ・ケーキ

    • ご当地
    4.0 9件

    三輪さんにお参りに行くときは必ず買います 皮が一週間たってもパリパリのまま そしてあんこが...by りょうちゃんさん

  • しどーさんの福神堂への投稿写真1

    玄賓庵からの目安距離
    約960m (徒歩約12分)

    福神堂

    桜井市三輪/その他軽食・グルメ

    4.5 4件

    大神神社の近くにある定食屋さんです。 注文したのは三輪ということでそうめんをいただきました...by 教授さん

玄賓庵周辺で開催されるイベント

  • 御田植祭の写真1

    玄賓庵からの目安距離
    約840m (徒歩約11分)

    御田植祭

    桜井市三輪

    2024年06月25日

    0.0 0件

    大美和の杜の神饌田で、神様にお供えするお米作りにあたり、「御田植祭」が執り行われます。神饌...

  • 大神神社 夏越の大祓の写真1

    玄賓庵からの目安距離
    約840m (徒歩約11分)

    大神神社 夏越の大祓

    桜井市三輪

    2024年06月30日

    0.0 0件

    大神神社の祈祷殿前斎庭で、「夏越の大祓」が執り行われます。半年間のうちに、知らず知らずに身...

  • 春季特別寺宝展の写真1

    玄賓庵からの目安距離
    約4.8km

    春季特別寺宝展

    桜井市初瀬

    2024年03月01日〜2024年07月07日

    0.0 0件

    寺宝などを収める長谷寺宗宝蔵の春季公開が行われます。国宝や重要文化財をはじめ、数々の貴重な...

  • 長谷寺 本尊大観音尊像特別拝観の写真1

    玄賓庵からの目安距離
    約4.8km

    長谷寺 本尊大観音尊像特別拝観

    桜井市初瀬

    2024年03月01日〜2024年07月07日

    0.0 0件

    室町時代の天文7年(1538年)に造立された本尊大観音尊像の特別拝観が行われます。像高三丈三尺...

玄賓庵周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.