明日香村
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
明日香村
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 45%
- やや満足
- 45%
- 普通
- 9%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅
棚田

キャンドルで飾らてた明日香寺。

赤・白・黄の彼岸花

この大きな石をどうやって運んだのか、考えが膨らみます

なんかの遺跡
明日香村について
村内を流れる飛鳥川流域に飛鳥時代の史跡・古墳・古社寺を数多く残し、万葉の世界の雰囲気を今にとどめる。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 |
〒634-0111
奈良県高市郡明日香村岡55
MAP
0744-54-2001 |
---|---|
交通アクセス | (1)橿原神宮前駅からバスで21分(「岡橋本」下車) |
-
奈良時代の王朝があった飛鳥(明日香)の地は、なだらかな丘に囲まれた自然豊かな一帯で、いまはのどかな田園風景が広がります。1500年前もこうだったかもしれないと思うような物静かで穏やかな時間がゆっくりと流れていて、喧騒から離れてただ黙って歩いてその世界観を肌で感じたい、そんな場所でした。9月下旬は、刈り取り前の稲穂が棚田に広がって、風に揺れていました。「大化の改新」前後の歴史を知ってから行くと、古代史ロマンがいっそう感じられます。
- 行った時期:2020年9月21日
- 投稿日:2021年1月14日
0 この口コミは参考になりましたか? -
-
槇原駅付近のホテルで電動自転車をお借りして優に1日観光マップを手に好きなコース設定で多くの場所に立ち寄りました。甘粕丘を緒に水落遺跡、飛鳥寺、飛鳥宮跡、酒船石、石舞台古墳、橘寺、欽明天皇陵墓、高松塚古墳、キトラ古墳等々、満喫しました。キトラ古墳への道は一方通行の登坂で電動自転車様々でした。一つ行政にお願いしたいのは、国道歩道の幅員が狭いです。また、観光マップにも自転車走行に配慮した時間距離の表記があれば良かったなと思いました。
- 行った時期:2020年12月7日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2020年12月9日
2 この口コミは参考になりましたか? -
のんびり散策するのにとてもいいところです。歴史で習ったところがそこかしこにあるので親近感もひとしお。半日くらい歩いて地のレストランなんかでランチを食べてまったりしたいところです。
- 行った時期:2020年11月
- 投稿日:2020年11月15日
0 この口コミは参考になりましたか? -
明日香村の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 明日香村(アスカムラ) |
---|---|
所在地 |
〒634-0111 奈良県高市郡明日香村岡55
|
交通アクセス |
(1)橿原神宮前駅からバスで21分(「岡橋本」下車) |
その他情報 |
規模
:面積2,410ha
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0744-54-2001 |
ホームページ | http://www.asukamura.jp/ |
最近の編集者 |
|
明日香村の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 9%
- 1〜2時間 17%
- 2〜3時間 18%
- 3時間以上 56%
- 混雑状況
-
- 空いている 33%
- やや空き 22%
- 普通 34%
- やや混雑 9%
- 混雑 2%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 12%
- 30代 32%
- 40代 26%
- 50代以上 30%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 28%
- 2人 59%
- 3〜5人 11%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 17%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 33%
- 7〜12歳 39%
- 13歳以上 11%