石舞台古墳
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
石舞台古墳の口コミ一覧
1 - 10件 (全483件中)
-
- カップル・夫婦
国内最大級規模の石室を持つ古墳で、周囲の盛り土はなく、組み合わさった巨岩がそのまま現れています。誰のお墓なのかはまだ不明のままのようです。中に入って見学することもできます(このエリアに入る際に有料です)。
内部に入ると岩の隙間から日が差し込んできます。この巨大な岩をどうやって積んだのか、考察のためのパネル展示なども公園の入り口にありました。
蘇我氏が権勢をふるった時代、おそらく為政者の権威を誇るために作ったのであろう大きな石の古墳を見ながら、古代からの人々の暮らしぶりに思いを馳せました。- 行った時期:2020年9月21日
- 投稿日:2021年1月14日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
明日香の多くの史跡を楽しんだ後訪れる。電動自転車で町並みを過ぎ、古墳に向かう坂道をひたすら登ると道路の脇に忽然と古墳が姿を露し、方形の古墳のような盛土の中央に石舞台古墳が鎮座する。まるで人が造ったとは思えない巨石が数個積んであり、入口から内部に入ると更に荘厳な気分に浸れる。当時の蘇我氏の権力の大きさを感じながら古墳を後にする。- 行った時期:2020年12月
- 投稿日:2021年1月11日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
15時頃に近くの無料駐車場に車を止めて、少し歩いて行きました。拝観料は少し割高感があります。- 行った時期:2020年12月17日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年1月2日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
駐車場に自転車を置いてから道を挟んだ小高い丘陵上部の平たい面に忽然と現れた石舞台。想像も出来ない重さの石数個で造られた墳墓。何人で此処まで運び、何人で組み立てたのかと暫し時間を忘れて佇みました。石室の内部は結構広く豪族蘇我氏の墓に相応しいと感じました。因みに駐車場迄は結構急な坂となるので自転車なら電動がお薦めです。- 行った時期:2020年12月7日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年12月9日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
里山の中に巨大な石で組み上げられた石室が現れ、感動。1300年前の営みに一瞬、思いを馳せました。紅葉は終わっていて、すこし残念。- 行った時期:2020年11月27日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年11月29日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
飛鳥のシンボル,すでに盛土は失われて巨大な石室が露出しているが,
- 一人
発掘調査によって長さ7,7m幅約3,5m高さ4,7mで30数個の花こう岩で作られていて大規模な古墳。日本でも最大級という横穴式石室をもつ古墳である- 行った時期:2020年9月20日
- 投稿日:2020年9月25日
この口コミは参考になりましたか?2はい -
- 一人
横穴式の石室の方形墳で7世紀初めと推定され古墳の上の部分の土は長い年月を経て流され石が地上に露出した形になっている。左下入場券- 行った時期:2020年9月20日
- 投稿日:2020年9月25日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
4連休に行きましたが、石室への入室は1組程度に制限されていました。でも、まだまだ訪問者が少ないらしく、かえってゆっくりと見学ができたように思います。- 行った時期:2020年9月
- 投稿日:2020年9月24日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
見たことがなかったですが、
スケールが思ったより大きく
中に入れば、よりその大きさを感じることができます。
重機もない時代に、ここまで作れるとはと感慨深いです。- 行った時期:2020年1月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年8月10日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
この口コミは参考になりましたか?0はい