- ネット予約OK
国営飛鳥歴史公園
国営飛鳥歴史公園
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 22%
- やや満足
- 47%
- 普通
- 30%
- やや不満
- 2%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

石舞台地区 石舞台古墳

甘樫丘地区から見た大和三山

高松塚周辺地区 飛鳥歴史公園館

キトラ古墳周辺地区 壁画体験館 四神の館

正面玄関

国営飛鳥歴史公園
国営飛鳥歴史公園について
国営飛鳥歴史公園5地区の施設や催し物の案内をはじめ、飛鳥地方の史跡や歴史を立体模型や映像を用いて紹介しています。
誰にでも分かりやすい「飛鳥歴史アニメ」、タッチパネルコンピュータで見る「飛鳥百景」など、飛鳥探訪の出発点となる施設です。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
開館:9:30〜17:00 3月〜11月 開館:9:30〜16:30 12月〜2月 休館:年末年始 |
---|---|
所在地 | 〒634-0144 奈良県高市郡明日香村平田538 MAP |
交通アクセス | (1)飛鳥駅から徒歩で10分 |
国営飛鳥歴史公園のオススメプラン一覧
※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
- 即時予約OK
ポイント2%
- オンラインカード決済可
- その他クラフト・工芸
★飛鳥で発掘された海獣葡萄鏡のレプリカ製作!
★日本で2番目に発見された大陸風の壁画古墳「キトラ古墳」周辺地区四神の館が会場です。
★周辺には飛鳥ならではの史跡が多数点在しております!海獣葡萄鏡(小)製作体験
600円〜 -
- 即時予約OK
ポイント2%
- オンラインカード決済可
- その他クラフト・工芸
★飛鳥で発掘された海獣葡萄鏡のレプリカ製作!
★日本で2番目に発見された大陸風の壁画古墳「キトラ古墳」周辺地区四神の館が会場です。
★周辺には飛鳥ならではの史跡が多数点在しております!海獣葡萄鏡(大)製作体験
1,500円〜 -
- 即時予約OK
ポイント2%
- オンラインカード決済可
- その他クラフト・工芸
★日本最古の鋳造銭である富本銭のレプリカを製作!
★日本で2番目に発見された大陸風の壁画古墳「キトラ古墳」周辺地区四神の館が会場です。
★周辺には飛鳥ならではの史跡が多数点在しております!富本銭製作体験
800円〜
国営飛鳥歴史公園の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 65%
- 1〜2時間 23%
- 2〜3時間 10%
- 3時間以上 3%
- 混雑状況
-
- 空いている 41%
- やや空き 10%
- 普通 41%
- やや混雑 7%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 7%
- 30代 17%
- 40代 28%
- 50代以上 48%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 33%
- 2人 50%
- 3〜5人 17%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 70%
- 13歳以上 30%
-
- 行った時期:2022年11月19日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者、
- 子どもの年齢:7〜12歳、
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年1月11日
-
- 行った時期:2022年10月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2022年10月30日
-
古代ガラス制作体験をさせていただきました。とても丁寧に教えていただき、たっぷりと体験をさせていただきました。いろいろなお話も聞けてとても充実した時間を過ごさせていただきました。
詳細情報を見る
- 行った時期:2022年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者、
- 子どもの年齢:7〜12歳、
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年7月11日
国営飛鳥歴史公園の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 国営飛鳥歴史公園(コクエイアスカレキシコウエン) |
---|---|
所在地 |
〒634-0144 奈良県高市郡明日香村平田538
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。
|
交通アクセス |
(1)飛鳥駅から徒歩で10分 |
営業期間 |
開館:9:30〜17:00 3月〜11月 開館:9:30〜16:30 12月〜2月 休館:年末年始 |
その他 | 管理者:国土交通省 |
バリアフリー設備 | 盲導犬の受け入れ:○ 車椅子対応トイレ:○ 車椅子対応スロープ:○ |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 0744-54-2441 アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
ホームページ | http://www.asuka-park.go.jp |
施設コード | 29402cc3290031329 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
国営飛鳥歴史公園に関するよくある質問
-
- 国営飛鳥歴史公園のおすすめプランは?
-
- 国営飛鳥歴史公園の営業時間/期間は?
-
- 開館:9:30〜17:00 3月〜11月
- 開館:9:30〜16:30 12月〜2月
- 休館:年末年始
-
- 国営飛鳥歴史公園の交通アクセスは?
-
- (1)飛鳥駅から徒歩で10分
-
- その他おすすめの伝統文化・日本文化は?
-
- 国営飛鳥歴史公園周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 猿石(奈良県明日香村) - 約430m (徒歩約6分)
- 高松塚古墳 - 約460m (徒歩約6分)
- 欽明天皇陵 - 約420m (徒歩約6分)
- レンタサイクル万葉 - 約370m (徒歩約5分)