當麻寺 中之坊
- エリア
-
-
奈良
-
飛鳥・橿原・三輪
-
葛城市
-
當麻
-
- ジャンル
-
-
伝統文化・日本文化
-
その他伝統文化
-
よっしんさんのクチコミ
-
綺麗
「當麻寺(たいまでら)」の西南院には樹齢300年を超える紅葉が。黄・橙・赤とそれぞれ異なる色に染まる樣はなんとも美しく、特別な光景です。
- 行った時期:2013年9月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年11月15日
よっしんさん
よっしんさんの他のクチコミ
-
吉野山
奈良県吉野町(吉野郡)/文化史跡・遺跡
夢のように美しい桜景色で知られる奈良の吉野山。近鉄吉野線・吉野駅から行くことができます。標...
-
御在所岳
三重県菰野町(三重郡)/山岳
日本二百名山の一つに数えられる「御在所岳」。近鉄湯の山線・湯の山温泉駅からバスで行くことが...
-
長谷寺(奈良県桜井市)
奈良県桜井市/その他神社・神宮・寺院
“紅葉床鏡”とも呼ばれるこの鮮やかな光景。春には7000株の牡丹が咲き誇り「花の御寺」の名も持...
-
赤目四十八滝
三重県名張市/滝・渓谷
圧倒的な美しさを誇るこちらは、三重県名張市の「赤目四十八滝」。“四十八滝”というのは幾つも...
當麻寺 中之坊の新着クチコミ
-
當麻寺 中之坊
當麻寺は飛鳥時代創建で約1400年の歴史を誇る古刹、白鳳・天平様式の大伽藍を有しますので見所豊富な大寺院です。ご本尊は本堂の厨子内に納められている當麻曼荼羅、中将姫が一夜で織りなしたとされています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年2月17日
- 投稿日:2023年2月21日
-
集中して取り組めました〜
「遊び・体験」のクーポンと県民割で宿泊した際にいただけるクーポンを使用することができ(事前に問い合わせて確信していただいた方が確実だと思います)、お得に写経をさせていただきました。体験時期はお盆でしたが、天井画のある広いお部屋の中で威厳漂う雰囲気の下、一文字一文字丁寧に書き写していると、暑さも少しは和らぎました。(扇風機はあります!!)その後、庭園も散策させていただき、穏やかな気持ちになれました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年9月11日
-
写経
前々からやりたかった、写経を体験させていただきました。
當麻寺にある中之坊さんで写経をしました。
嬉しかったのは中之坊さんの建物です。
中がとても良い雰囲気でした。
写経部屋は天井画がありその上、足に負担のかからないように
椅子が用意されてて、とてもリラックスしてできました。
感染対策もバッチリでした。
またいきたいです。
ありがとうございました。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年4月14日
-
中之坊の庭園を散歩して来ました
當麻寺の仁王門をくぐり鐘楼の左手に見える中之坊の庭園を散歩して来ました。その裏手の庭園から見える東の三重塔を撮影する絶好のポイントになりました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年11月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年11月19日
-
東西軸と南北軸の交わる独特の伽藍・曼荼羅の御本尊・荘厳な諸仏・奥院・大変充実した参拝でした
五木寛之の百寺巡礼の一寺である當麻寺は見所満載、大変見応えのあるお寺です。仁王門(東大門)をくぐりすぐ国宝の立て札がなければ通り過ぎてしまうような小さな鐘楼があります。680年代に鋳造された日本最古の梵鐘が国宝です。まさに蒼枯な釣り鐘です。先に進むと正面に平安時代創建の大きな本堂(曼荼羅堂)が建っています。堂内で拝観を申し込むと(500円)本堂内陣、その後、金堂内と講堂内を案内付きで拝観できますので絶対のお薦めです。本堂の御本尊は縦横3.8mの當麻曼荼羅で巨大な厨子に収められています。奈良時代に藤原豊成の娘として生まれ幼くして母と死別した後、継母に疎まれて當麻寺に出家した中将姫が西方浄土を夢見て織り上げた曼荼羅です。中将姫が織り上げた曼荼羅は根本曼荼羅と呼ばれますが傷みが激しいため現在は文亀年間(室町時代)に転写した文亀曼荼羅が祀られています。見応えがあります。厨子の右側に中将姫像(29才像)がありその生涯を偲びました。本堂前の境内には蓮の花に乗った美しい中将姫の像が立っています。講堂内では御本尊の阿弥陀如来坐像、右手に妙幢菩薩立像、不動明王、伝阿弥陀如来坐像、多聞天、左手に千手観音、地蔵菩薩の有難いお姿を間近に拝むことができます。金堂の御本尊は弥勒仏坐像(国宝・白鳳時代・日本最古の塑像)です。荘厳な仏様です。周囲を持国天立像、増長天立像、広目天立像、多聞天立像が守護します。圧巻です。講堂前から見ると金堂の後ろに2つの三重塔が立っています。左手が東塔、右手が西塔で天平末から平安初期の創建です。東西の両塔、金堂、講堂が南面していて薬師寺と同じ伽藍配置を見ることができます。入ってきた仁王門は東大門です。両塔の先に南大門はありません。仁王門(東大門)と西方浄土を背に建つ曼荼羅堂を本堂とする東西軸の伽藍と東塔、西塔、金堂、講堂の南北軸の伽藍が交じる独特の伽藍構成は実に興味深いものです。金堂前には日本最古の石灯籠があります。當麻寺参拝後、境内の一番奥の高みにある奥院宝物館を拝観し浄土庭園も鑑賞しました。大変充実した1時間40分の参拝でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年3月20日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年7月6日
他6枚の写真をみる