みたらい渓谷
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
みたらい渓谷
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 51%
- やや満足
- 41%
- 普通
- 6%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 1%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅




水が綺麗
みたらい渓谷について
エメラルドグリーンに輝く神秘的な淵。大小様々な滝と巨岩を縫い底まで透けて見える清流が流れるみたらい渓谷には、川沿いに遊歩道が整備され、つり橋からは滝を上から眺めることもでき、まさに絶景。新緑がきらきら輝く春、水しぶきに川サツキが美しい夏、まさに天から降ってくるように山頂から色付き全山紅葉の錦秋、山水画の冬と、四季折々の景観は、近畿地方随一の美しさとたたえられています。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒638-0303 奈良県吉野郡天川村北角 MAP |
---|---|
交通アクセス |
(1)近鉄下市口駅からバスで64分(洞川温泉行き及び中庵住行きバス『天川川合』下車)
天川川合バス停から徒歩で45分 |
-
2020/8/15 総じて最高でした。 涼しい!木陰で日差しも遮られていい感じ! 川の水はとても綺麗で 最高! 設備としては〜〜〜〜〜 駐車場が少なかった。 たまたまトンネルの手前が空いてたので止めました。 絶賛コロナ第二波ですが 割と人多い。 天川村近くから車は渋滞。 18時ごろに帰りましたが割と渋滞。
- 行った時期:2020年8月15日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年8月23日
4 この口コミは参考になりましたか? -
大峰山へ登山の為通りましたが、あまりの景色に何度も車を止めて見とれてしまいました。 大きい石や岩肌のような滝みたいになっている場所があったり、ゴジラの背びれのような岩があったり、下流から上流へと向かうと変化にとんだ景観で見ていて飽きませんでした。
- 行った時期:2020年5月28日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年6月18日
5 この口コミは参考になりましたか? -
-
階段を何段上がったか分かりませんが、子どもを抱っこしながらたーくさん上がりました(^_^;) でも上がる度に景色が変わりとても綺麗でした☆ 足腰に自信のある方はぜひ頂上?まで上がってほしいです。私は今回は途中リタイアしましたが、それでも素敵な景色が見れました。
- 行った時期:2019年9月
- 投稿日:2019年10月15日
8 この口コミは参考になりましたか?
みたらい渓谷の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | みたらい渓谷(ミタライケイコク) |
---|---|
所在地 |
〒638-0303 奈良県吉野郡天川村北角
|
交通アクセス |
(1)近鉄下市口駅からバスで64分(洞川温泉行き及び中庵住行きバス『天川川合』下車) 天川川合バス停から徒歩で45分 |
その他情報 |
利用者数(年間)
:200,000人
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0747-63-0999 |
ホームページ | http://www.vill.tenkawa.nara.jp/ |
最近の編集者 |
|
みたらい渓谷の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 18%
- 1〜2時間 39%
- 2〜3時間 25%
- 3時間以上 18%
- 混雑状況
-
- 空いている 29%
- やや空き 16%
- 普通 35%
- やや混雑 16%
- 混雑 4%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 14%
- 30代 30%
- 40代 27%
- 50代以上 28%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 12%
- 2人 69%
- 3〜5人 17%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 13%
- 2〜3歳 31%
- 4〜6歳 19%
- 7〜12歳 25%
- 13歳以上 13%