面不動鍾乳洞
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
面不動鍾乳洞
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 26%
- やや満足
- 53%
- 普通
- 19%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 2%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

トロッコ

このモノレールに乗ります



面不動鍾乳洞について
洞川の里を見下ろす高台の地底に広がる面不動鍾乳洞は、関西最大クラスの規模を誇り、県の文化財にも指定される名所。ドーム状の洞内には天井から鍾乳石が、地面からは石筍がのび、様々なオブジェを形成し美しくも神秘的な地下宮殿が広がります。気の遠くなる程の時間と大地と水の織り成す奇跡。しばしの間、驚きに満ちた“アナザーワールド”を旅してください。※平成19年よりモノレール稼動(有料)
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業:夏 7月20日〜8月31日 8:00〜18:45 終業30分前までに入場ください。
※詳細は面不動茶屋にお問い合わせ下さい。 営業:冬 10月1日〜3月31日 9:00〜17:00 終業30分前までに入場ください。 ※詳細は面不動茶屋にお問い合わせ下さい。 営業:通常営業:4月1日〜7月19日・9月1日〜9月30日9:00〜18:00 終業30分前までに入場ください。 ※詳細は面不動茶屋にお問い合わせ下さい。 |
---|---|
所在地 |
〒638-0431
奈良県吉野郡天川村洞川
MAP
0747-64-0352 |
交通アクセス |
(1)近鉄下市口駅からバスで78分(洞川温泉行き終点『洞川温泉』下車)
洞川温泉バス停から徒歩で20分 |
-
- 行った時期:2020年8月
- 投稿日:2020年8月22日
3 この口コミは参考になりましたか? -
20年ほど前初めて訪問した時はふもとから歩いたものだが、今はモノレールができ、快適にアクセスできる。 以前来訪した時はただの洞窟で一枚も写真撮ることなしに出てきたが、今回はカラフルなLEDでライトアップされており、 写欲をそそるものに大変身していた。間欠的に色が変わり、撮っていて飽きることはない。 洞内温度がかなり低く夏でも長袖の上着が必要。夏は天然のクーラーで快適だろう。 モノレール終点駅から眺める洞川の村の鳥瞰もなかなかのもので、紅葉時、または積雪時には素晴らしい景観が望めるのではないだろうか。 天然の洞窟だけに内部はバリアフリーとはいかないが、杖を突いたお年寄りも入洞されておられたので移動にさほど困難があるとは思えないが、一部に天井が低い場所があり頭上には注意。 内部でフラッシュを使用した写真撮影は目がくらむことがあり避けていただいたほうが無難。
- 行った時期:2019年5月11日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2019年5月12日
25 この口コミは参考になりましたか? -
-
トロッコもあり乗るか乗らないか迷ったが、並んでいる人も多く、歩いて鍾乳洞入口へ。少し坂は、急で汗だく&息も上がるが、鍾乳洞入口付近の綺麗な景色をみてしんどさはなくなり、鍾乳洞に入るとその空気の冷たさが気持ちよく神秘的な空間の世界に魅了される。ライトアップされ色が変わったりもする。色により、感じ方も変わる。全てに色つきと色なしライトがあればなお良かったと感じた。夏の暑さを忘れさせてくれる素敵な場所だった。駐車場の案内などがもう少しわかりやすいと助かると思った。
- 行った時期:2018年8月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年8月20日
15 この口コミは参考になりましたか?
面不動鍾乳洞の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 面不動鍾乳洞(メンフドウショウニュウドウ) |
---|---|
所在地 |
〒638-0431 奈良県吉野郡天川村洞川
|
交通アクセス |
(1)近鉄下市口駅からバスで78分(洞川温泉行き終点『洞川温泉』下車) 洞川温泉バス停から徒歩で20分 |
営業期間 |
営業:夏 7月20日〜8月31日 8:00〜18:45 終業30分前までに入場ください。
※詳細は面不動茶屋にお問い合わせ下さい。 営業:冬 10月1日〜3月31日 9:00〜17:00 終業30分前までに入場ください。 ※詳細は面不動茶屋にお問い合わせ下さい。 営業:通常営業:4月1日〜7月19日・9月1日〜9月30日9:00〜18:00 終業30分前までに入場ください。 ※詳細は面不動茶屋にお問い合わせ下さい。 |
料金 |
大人:400円、団体:10名様以上 360円 子供:200円、団体:10名様以上 180円 |
その他情報 |
規模
:洞は全長約280m。最大の洞穴は直径約5〜6m、高さ10m以上。
営業時間 :9:00〜17:00 、時季により変更あり |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0747-64-0333 |
ホームページ | http://www.dorogawaonsen.jp/ |
最近の編集者 |
|
面不動鍾乳洞の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 72%
- 1〜2時間 23%
- 2〜3時間 1%
- 3時間以上 3%
- 混雑状況
-
- 空いている 34%
- やや空き 20%
- 普通 29%
- やや混雑 14%
- 混雑 3%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 20%
- 30代 29%
- 40代 27%
- 50代以上 24%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 15%
- 2人 64%
- 3〜5人 17%
- 6〜9人 3%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 18%
- 2〜3歳 18%
- 4〜6歳 14%
- 7〜12歳 36%
- 13歳以上 14%