五代松鍾乳洞
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
五代松鍾乳洞
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 34%
- やや満足
- 50%
- 普通
- 12%
- やや不満
- 3%
- 不満
- 1%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

このモノレールに乗って行きます




五代松鍾乳洞について
昭和4年に発見されて、現在は県の天然記念物に指定されています。二つの洞口、二重構造、大きな石柱や石筍など表情豊かな自然の奇跡が、地中奥深く200m以上続く鍾乳洞です。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業:日月火木金土 4月1日〜11月30日 9:30〜15:50 11:30〜13:30は休憩 定休日:水 12月1日〜3月下旬及び荒天時は休業 |
---|---|
所在地 |
〒638-0431
奈良県吉野郡天川村洞川
MAP
0747-64-0188 |
-
まずトロッコ乗り口で乗車券と鍾乳洞入場券を買うと、ヘルメットを渡されます。??と思いながらトロッコへ。最大35度の急坂をワイルドに登っていき、鍾乳洞入口へ。案内人の方が「貴重品以外は置いて行って下さい」と。さらに??しかし、その直後状況を把握した。入口がいきなり狭く、腰を屈めて入る。ガツッとヘルメットに岩が当たる。確かにヘルメットがないと頭が傷だらけになるかもしれない。中は意外に広く、しかし目の前に鍾乳石が・・・コウモリさんにもお目にかかり、なかなか見応えある楽しい洞窟体験でした。足場が良くないので注意。ここを最初に発見した人、勇気あるしすごいと思いました。設備欄の「駐車場」と「休憩所」はふもとのトロッコ乗り場付近なので、お間違え無く。
- 行った時期:2020年9月17日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年9月18日
0 この口コミは参考になりましたか? -
オッチャンとオバチャンと一緒にモノレール?で上まであがっていって、その時点でワクワク感たっぷり。上に着いたらオバチャンが鍵扉を開けてくれてSTART!鍾乳洞の中を一つ一つ説明してくれながら案内してくれた。作られた道を歩くのではなく自然そのままな感じで冒険気分♪ 有名な山口の秋芳洞も凄いけど私的には、こちらの方が、かなり楽しめました!小学生くらいの子供さんは特に楽しめるんぢゃないかなと思います。カップルにもオススメ。中は足場悪いので、お年寄りや小さな子は危ないかも。 帰りは山散歩楽しむ為にモノレールではなく歩いておりました。立派な、たくさんの木に囲まれた中、気持ち良かったです。 オッチャンもオバチャンも優しくて、とても感じのいい人でした。道挟んで向いの名水ごろごろ水、空き容器持ってなくて残念と思ったけど駐車場の人が空のペットボトルくれて水汲めました!みんな優しくて親切な人ばかり!
- 行った時期:2019年12月21日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年12月21日
11 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2018年8月
- 投稿日:2018年8月7日
9 この口コミは参考になりましたか?
五代松鍾乳洞の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 五代松鍾乳洞(ゴヨマツショウニュウドウ) |
---|---|
所在地 |
〒638-0431 奈良県吉野郡天川村洞川
|
営業期間 |
営業:日月火木金土 4月1日〜11月30日 9:30〜15:50 11:30〜13:30は休憩 定休日:水 12月1日〜3月下旬及び荒天時は休業 |
料金 |
大人:400円 (モノレール乗車別:往復500円) 子供:200円 (モノレール乗車別:往復300円) |
その他情報 |
規模
:全長約80m、最も広い洞室は横幅約8m・高さ約6m
営業時間 :9:30〜15:50 、閉洞日は毎週水曜日 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0747-64-0333 |
ホームページ | http://www.dorogawaonsen.jp/ |
最近の編集者 |
|
五代松鍾乳洞の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 76%
- 1〜2時間 19%
- 2〜3時間 5%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 46%
- やや空き 16%
- 普通 27%
- やや混雑 8%
- 混雑 3%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 14%
- 30代 25%
- 40代 30%
- 50代以上 29%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 4%
- 2人 80%
- 3〜5人 16%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 29%
- 7〜12歳 71%
- 13歳以上 0%