五代松鍾乳洞
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
五代松鍾乳洞の口コミ一覧
1 - 10件 (全81件中)
-
- 家族
レトロなモノレールで急角度の山を登って行くので、それがまずスリル満点で楽しめました。
鍾乳洞ではヘルメットを被り洞窟探検のようでした。
何ヶ所かかなり狭い所があり、コツンとヘルメットが当たる場面もあり、ヘルメットの必要性を感じました。
でもこんなに間近で鍾乳洞を見れるのには感激です。
ガイドの方も楽しく案内してくださり、すごく楽しめました。
帰りはモノレールに乗らず歩いたのですが、10分ほどなので良い運動になりました。
ただお年寄りの方や小さなお子さん連れの方には厳しいかと思います。- 行った時期:2023年5月28日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年5月29日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
雨の中、連休前の金曜日。私達夫婦だけでしたが、しっかり対応していただきモノレール、鍾乳洞も期待以上でした。
モノレールは初体験。テレビでは作業用や荷運びでは見てましたが、まさかこれに乗れるとは。是非体験してください。- 行った時期:2022年10月7日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年10月10日
この口コミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
土曜日の朝一番に行きました。モノレールは4人乗りですが、行った時は私達2人だけで貸し切りでした。中はガイドさんがついてくれて説明してくれたので、わかりやすく、楽しかったです。- 行った時期:2022年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年7月11日
この口コミは参考になりましたか?7はい -
- カップル・夫婦
“五代松さん”という方が発見したことから「五代松鍾乳洞(ごよまつ)」と命名され、この鍾乳洞の入り口まで往復できる乗り物「五代松モノレール」で移動する。200メートルほどの鍾乳洞だが、実に表情豊かな自然の神秘を見ることができる。- 行った時期:2022年7月2日
- 投稿日:2022年7月3日
この口コミは参考になりましたか?4はい -
- カップル・夫婦
鍾乳洞の中でも規模はとても小さいです。
ですが、まるで、気分はインディー・ジョーンズになれます
ヘルメット被って入るなんて、またまたーそんな大丈夫なのにーと思ってましたが、入口入ってすぐから、必要性を実感。かなり可汗でもボコボコ頭をぶつけてしまう位に低い場所もありました
案内人なんて、またまたーと思ってましたか、いなければ、安全には行けません。
また触れる鍾乳洞と言われてましたが、触るというか、捕まらないと登れない…
かなり価値のある鍾乳洞です。童心にかえれる場所でした。
トロッコで登れますが、歩いても10分程度の山道なので散策としては楽しめますよ- 行った時期:2021年10月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年10月17日
グルメツウ 刹那さん 女性/40代
この口コミは参考になりましたか?5はい -
- カップル・夫婦
まずトロッコ乗り口で乗車券と鍾乳洞入場券を買うと、ヘルメットを渡されます。??と思いながらトロッコへ。最大35度の急坂をワイルドに登っていき、鍾乳洞入口へ。案内人の方が「貴重品以外は置いて行って下さい」と。さらに??しかし、その直後状況を把握した。入口がいきなり狭く、腰を屈めて入る。ガツッとヘルメットに岩が当たる。確かにヘルメットがないと頭が傷だらけになるかもしれない。中は意外に広く、しかし目の前に鍾乳石が・・・コウモリさんにもお目にかかり、なかなか見応えある楽しい洞窟体験でした。足場が良くないので注意。ここを最初に発見した人、勇気あるしすごいと思いました。設備欄の「駐車場」と「休憩所」はふもとのトロッコ乗り場付近なので、お間違え無く。- 行った時期:2020年9月17日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年9月18日
この口コミは参考になりましたか?16はい -
- 家族
モノレールの券売所でヘルメットを借りて装着し、ものすごい傾斜角の山を登り、鍾乳洞へ向かいます。歩いても行けるようですが、かなりハードだと思います。洞内は真夏でも冷たく、ライトアップされていますが、大人は一部しゃがんで進まなければならない部分もあり、スリルがあります- 行った時期:2020年8月19日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年8月20日
この口コミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
オッチャンとオバチャンと一緒にモノレール?で上まであがっていって、その時点でワクワク感たっぷり。上に着いたらオバチャンが鍵扉を開けてくれてSTART!鍾乳洞の中を一つ一つ説明してくれながら案内してくれた。作られた道を歩くのではなく自然そのままな感じで冒険気分♪
有名な山口の秋芳洞も凄いけど私的には、こちらの方が、かなり楽しめました!小学生くらいの子供さんは特に楽しめるんぢゃないかなと思います。カップルにもオススメ。中は足場悪いので、お年寄りや小さな子は危ないかも。
帰りは山散歩楽しむ為にモノレールではなく歩いておりました。立派な、たくさんの木に囲まれた中、気持ち良かったです。
オッチャンもオバチャンも優しくて、とても感じのいい人でした。道挟んで向いの名水ごろごろ水、空き容器持ってなくて残念と思ったけど駐車場の人が空のペットボトルくれて水汲めました!みんな優しくて親切な人ばかり!- 行った時期:2019年12月21日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年12月21日
この口コミは参考になりましたか?19はい -
- カップル・夫婦
奈良の洞川にある鍾乳洞
中は神秘的な世界が広がります
いろんな形の鍾乳石を見ることができましたよ- 行った時期:2019年5月9日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年5月18日
この口コミは参考になりましたか?5はい -
- 友達同士
運転手さんの案内で洞窟に入るので、トロッコの時間をチェックして行くと良いです。乗客4名のトロッコはすごい傾斜を登っていき、下山時はバックで、スリルを味わえます。
ふだんの洞窟内は水が落ちてくるそうですが、11月頃はそれほどでもなく(木が水を吸うためだそうです)服が濡れる程ではありませんでした。- 行った時期:2018年11月
- 投稿日:2018年11月6日
大阪ツウ hocsaiさん 女性/30代
この口コミは参考になりましたか?3はい