天川薬湯センターみずはの湯
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
天川薬湯センターみずはの湯
所在地を確認する
エメラルドグリーンの水
清流と温泉街の一部
ハイキングコースの初めの 坂、
空いてます
洞川温泉センター正面
結界門のそばには、各地から来られた修行者たちが建立した像が所狭しと並んでいる。
川もライトアップされていました。
外観
不気味なコウモリの屋洞
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
天川薬湯センターみずはの湯について
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業時間:11:00〜20:00 (入浴受付は、終了30分前まで) 営業時間:8月中は21:00まで 定休日:水曜日 (水曜が祝日の場合は翌日)、年末年始 |
---|---|
所在地 |
〒638-0553
奈良県吉野郡天川村山西298-3
地図
0747-65-0333 |
交通アクセス |
(1)近鉄下市口駅からバスで93分(中庵住行き『中庵住』終点下車)
中庵住バス停から徒歩で30分 (2)名阪国道『針IC』から車で100分(名古屋方面からの場合国道369号・370号・169号・309号・県道53号線経由) 南阪奈道路『葛城IC』から車で70分(大阪方面からの方面山麓線・国道309号・県道53号線経由) |
天川薬湯センターみずはの湯のクチコミ
-
Inoさんのクチコミ
入浴料:大人700円、子供300円。
営業時間:11時〜20時。
定休日:木曜日と年末年始。
駐車場:駐車無料、約25台。
お風呂:内風呂2個、露天風呂1個、ハーブサウナ(水風呂無し)、石鹸シャンプーあり。
その他:飲食施設無し、休憩所や自販機あり。
下記個人的な感想。
山奥の温泉で目の前が綺麗な川が流れています。
露天風呂から見る事が可能で、非常におすすめです。
ハーブサウナは大変いいですが、水風呂が無いのがマイナスポイント。
国道168号線か309号線の間を結ぶ県道25号線沿いあり、県道が一部細い道があるので要注意が必要です。
基本的に対向可能なので、それほど厳しい道では無いです。
飲食施設が無く、近くに飲食店も少ないので、食事をする場合は国道まで戻る必要があります。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年8月21日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2022年8月21日
このクチコミは参考になりましたか? 5
-
天川薬湯センターみずはの湯の2022年07月の口コミ
入浴料600円の日帰り温泉がある癒しの里。駐車場もあり普通車は100円/時間の1日最大1,000円。温泉センター利用で1時間無料になるので、ここを拠点に観光するのもよい。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年7月2日
- 投稿日:2022年7月3日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
気持ちのいい温泉です。
トレッキングのツアーで、みたらい渓谷と洞川温泉街等を散策した後で温泉につかりました。気持ちのいいお湯です。入湯料金は、大人が600円です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年5月15日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:10人以上
- 投稿日:2018年5月16日
このクチコミは参考になりましたか? 7
天川薬湯センターみずはの湯の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 天川薬湯センターみずはの湯(テンカワヤクトウセンターミズハノユ) |
---|---|
所在地 |
〒638-0553 奈良県吉野郡天川村山西298-3
|
交通アクセス |
(1)近鉄下市口駅からバスで93分(中庵住行き『中庵住』終点下車) 中庵住バス停から徒歩で30分 (2)名阪国道『針IC』から車で100分(名古屋方面からの場合国道369号・370号・169号・309号・県道53号線経由) 南阪奈道路『葛城IC』から車で70分(大阪方面からの方面山麓線・国道309号・県道53号線経由) |
営業期間 |
営業時間:11:00〜20:00 (入浴受付は、終了30分前まで) 営業時間:8月中は21:00まで 定休日:水曜日 (水曜が祝日の場合は翌日)、年末年始 |
料金 |
大人:600円 10人以上は10%割引 子供:200円 3歳以上小学生以下、10人以上は10%割引 |
駐車場 | 有料:60台(普通車1時間100円(1日最大1,000円)大型車1時間300円(1日最大3,000円)バイクは無料 注意1)※1日とは、10時間を越えて連続駐車した場合、24時間までのことです。注意2)大型車とは、車高が2700mm以上のものとします。 ◎温泉ご利用の方は1時間無料…温泉センターの受付に駐車券をご提示下さい。◎温泉ご利用でない方…30分無料) |
その他情報 |
利用者数(年間)
:20000人
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0747-64-0800 |
ホームページ | http://yamatoonsen.com/ |
最近の編集者 |
|
天川薬湯センターみずはの湯に関するよくある質問
-
- 天川薬湯センターみずはの湯の営業時間/期間は?
-
- 営業時間:11:00〜20:00 (入浴受付は、終了30分前まで)
- 営業時間:8月中は21:00まで
- 定休日:水曜日 (水曜が祝日の場合は翌日)、年末年始
-
- 天川薬湯センターみずはの湯の交通アクセスは?
-
- (1)近鉄下市口駅からバスで93分(中庵住行き『中庵住』終点下車)
- 中庵住バス停から徒歩で30分
- (2)名阪国道『針IC』から車で100分(名古屋方面からの場合国道369号・370号・169号・309号・県道53号線経由)
- 南阪奈道路『葛城IC』から車で70分(大阪方面からの方面山麓線・国道309号・県道53号線経由)
-
- 天川薬湯センターみずはの湯周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 天河大辯財天社 - 約5.5km
- 天の川温泉 - 約5.7km
- オオヤマレンゲ自生地 - 約10.0km
- 天川村みのずみオートキャンプ場 - 約3.0km (徒歩約38分)
-
- 天川薬湯センターみずはの湯の年齢層は?
-
- 天川薬湯センターみずはの湯の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 天川薬湯センターみずはの湯の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 天川薬湯センターみずはの湯の子供の年齢は4〜6歳, 7〜12歳, 13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
天川薬湯センターみずはの湯の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 60%
- 1〜2時間 32%
- 2〜3時間 4%
- 3時間以上 4%
- 混雑状況
-
- 空いている 16%
- やや空き 36%
- 普通 28%
- やや混雑 16%
- 混雑 4%
- 年齢層
-
- 10代 2%
- 20代 12%
- 30代 37%
- 40代 17%
- 50代以上 33%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 6%
- 2人 72%
- 3〜5人 16%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 6%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 33%
- 7〜12歳 33%
- 13歳以上 33%