十津川温泉
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
十津川温泉
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 43%
- やや満足
- 44%
- 普通
- 12%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 1%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅
十津川をのぞむ
十津川温泉



源泉は湯の花がびっしり、硫化水素臭もしっかり

温泉地温泉 滝の湯
十津川温泉について
二津野ダムのある温泉郷。ボート遊びやフナやコイ釣りが楽しめる。まわりの山々の深い緑を映して湖面は神秘な色をたたえている。湯は十津川の支流ぞいの下湯から引いている。下湯は元禄年間(1690年頃)に炭焼職人が発見したといわれている。また上流には上湯があり,ここはいっそうひなびた温泉がある。下湯に向かう途中の谷川には,鉄線を張り「やかた」をのせた綱をたぐりながら渡る人力ロープウェイ「野猿」があって観光客に喜ばれている。 また、公衆浴場「庵の湯」には奈良県第1号の飲泉場がある。温泉施設はすべて源泉かけ流し。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒637-1554 奈良県吉野郡十津川村平谷 MAP |
---|---|
交通アクセス |
(1)大和八木駅からバスで250分(十津川温泉下車)
(2)五条駅からバスで190分(十津川温泉下車) (3)新宮駅からバスで120分(十津川温泉下車) |
-
「いこら」にある足湯です。無料で利用できます。 あいにく「いこら」は、田植えのため休みでしたが、天然温泉の足湯は24時間営業でした。靴を脱ぐ簀の子も、足ふきタオルもしっかり用意されていて、こんなに整った足湯にはそうそうお目にかかれません。お湯はちょっと熱めで、43℃くらいでした。クリアで、ほんのりと硫黄臭が漂う十津川温泉の湯が楽しめます。十津川温泉の湯はクセがなく「やさしい」感じがします。
- 行った時期:2019年5月3日
- 投稿日:2019年5月17日
4 この口コミは参考になりましたか? -
-
関西地方では上位に入る、泉質だと思います。場所に寄っては秘境感ありますしね。 ただ、今回寄らせてもらったのですが、有名な滝の湯は、露天風呂が、現在休止中。 庵の湯は、しばらく休みとのこと。。。 十津川のホームページなどで、もっとそのあたりを書いてて欲しかったです。 行かれる場合、確認してから行ってくださいね! 十津川までの道中の道の駅などで、立ち寄り温泉の前売り券を売っていますが、 せっかく買ったのに、露天風呂中止とかは悲しすぎですしね。。。 営業されてる他の日帰り温泉、どちらも大変素晴らしい温泉でした!
- 行った時期:2019年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2019年2月22日
6 この口コミは参考になりましたか? -
十津川温泉には十津川温泉、温泉地温泉、上湯温泉など複数の温泉がある温泉郷であり、それぞれ特徴ある温泉地です。 温泉地温泉では公衆浴場の滝の湯に入りましたが、ph8.8の単純硫黄泉の掛け流しでお湯は熱め44度くらいの良いお湯でした。十津川温泉郷の中では一番硫黄の匂いがはっきりしてるかもしれません。滝の湯には食事処もあり、時間がかかりますが、あまごの唐揚げがオススメです! 上湯温泉はアクセスが大変ですが、川原の露天風呂や神湯荘さんの露天風呂など、秘湯感を求める方にはオススメの場所です。泉質は飲泉出来るph8.3のナトリウム炭酸水素塩泉で、源泉が加水されているので気付きにくいですが、硫化水素もわずかに含まれているトロトロ系のお湯です。 泉質は違いますが、個人的にはお湯の浴感は山形の白布や大平温泉などに近いような良いお湯でした!
- 行った時期:2019年1月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2019年1月31日
7 この口コミは参考になりましたか? -
十津川温泉の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 十津川温泉(トツカワオンセン) |
---|---|
所在地 |
〒637-1554 奈良県吉野郡十津川村平谷
|
交通アクセス |
(1)大和八木駅からバスで250分(十津川温泉下車) (2)五条駅からバスで190分(十津川温泉下車) (3)新宮駅からバスで120分(十津川温泉下車) |
その他 |
温泉効能:リューマチ・神経痛 温泉効能:外傷・骨折・火傷 温泉泉質:炭酸水素塩泉、ナトリウム炭酸水素塩泉 源泉温度70度 |
その他情報 |
宿泊施設軒数
:10
宿泊施設総定員 :415 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0746-63-0200 |
ホームページ | http://totsukawa.info |
最近の編集者 |
|
十津川温泉の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 5%
- 1〜2時間 31%
- 2〜3時間 9%
- 3時間以上 54%
- 混雑状況
-
- 空いている 27%
- やや空き 38%
- 普通 27%
- やや混雑 7%
- 混雑 1%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 15%
- 30代 27%
- 40代 31%
- 50代以上 27%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 28%
- 2人 62%
- 3〜5人 9%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 100%