藤白神社
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
藤白神社
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 11%
- やや満足
- 78%
- 普通
- 11%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

藤白神社

鈴木さんいらっしゃい

藤白神社

藤白神社


藤白神社について
熊野九十九王子の中でも格式の高い五躰王子のひとつで、熊野聖域への入口とされる。境内には樹齢約1000年、天をおおうような楠の大樹をご神体とする子守楠神社があり、本堂には熊野古道に唯一残る貴重な熊野権現本地仏が祀られています。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 |
〒642-0034
和歌山県海南市藤白466
MAP
073-482-1123 |
---|---|
交通アクセス | (1)JR海南駅から徒歩で15分 |
-
熊野と言えば、あちこちに所縁のある王子が祀られており、九十九王子と言われている。ここもその一つで、特に格式の高い五体王子のひとつとして崇敬されている。主祭神は物部氏の祖「ニギハヤヒ」だが、熊野権現も祀られているのは九十九王子だからだろう。
詳細情報を見る
- 行った時期:2016年8月20日
- 投稿日:2016年8月21日
8 この口コミは参考になりましたか? -
-
「宮水紫の水」があり、裏側にはクーラーボックスがあり水などフリーで飲めるようになっている。名前から美味しそうではないのと、飲んで大丈夫か自信がないのでやめておきました。調べたところ、川の上流に日に映えて紫色に輝く石があり、土地の人々は自然の真水の恩恵に浴し「紫の水」と呼ぶようになったどうです。酒造の貴重な清水としているとか。
詳細情報を見る
- 行った時期:2016年8月20日
- 投稿日:2016年8月21日
6 この口コミは参考になりましたか? -
-
◆海南市藤白466◆御祭神:ニギハヤヒ(邇芸速日命・藤白鈴木氏の氏神。)本地仏 :熊野坐大神(家津御子大神・本地阿弥陀如来・熊野本宮)、熊野速玉大神(伊弉諾尊・本地 薬師如来・熊野新宮)、熊野夫須美大神(伊弉冉尊・本地 千手観音菩薩・熊野那智山)、天照大神(藤白王子若宮・本地 十一面観音菩薩)
詳細情報を見る
- 行った時期:2016年8月20日
- 投稿日:2016年8月21日
8 この口コミは参考になりましたか? -
藤白神社の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 藤白神社(フジシロジンジャ) |
---|---|
所在地 |
〒642-0034 和歌山県海南市藤白466
|
交通アクセス |
(1)JR海南駅から徒歩で15分 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 073-482-1123 |
ホームページ | http://fujishiro-jinja.net/index.html |
最近の編集者 |
|
藤白神社に関するよくある質問
-
- 藤白神社の交通アクセスは?
-
- (1)JR海南駅から徒歩で15分
-
- 藤白神社周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 中野BC株式会社 - 約410m (徒歩約6分)
- 藤白坂 - 約80m (徒歩約2分)
- 3時のかんぶつ屋さん - 約400m (徒歩約6分)
- 藤白王子跡 - 約80m (徒歩約1分)
藤白神社の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 56%
- 40代 11%
- 50代以上 33%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 25%
- 2人 75%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 50%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 50%