遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

くまの古道歴史民俗資料館

くまの古道歴史民族資料館_くまの古道歴史民俗資料館

くまの古道歴史民族資料館

  • 評価分布

    満足
    0%
    やや満足
    27%
    普通
    73%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    -.-

    友達

    -.-

    シニア

    -.-

    一人旅

    -.-

くまの古道歴史民俗資料館について

市内の熊野古道を訪れる人々の休憩と熊野古道関係資料の展示。
【料金】 無料


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 その他:休館(水)
所在地 〒649-0421  和歌山県有田市糸我町中番330-2 地図
0737-88-8528
交通アクセス (1)箕島駅から車で10分
(2)宮原駅から車で3分
(3)紀伊宮原駅から自転車で7分(PiPPAシェアサイクル)

くまの古道歴史民俗資料館周辺のおすすめ観光スポット

  • sklfhさんの本朝最初稲荷大神社への投稿写真1

    くまの古道歴史民俗資料館からの目安距離
    約30m (徒歩約1分)

    本朝最初稲荷大神社

    有田市糸我町中番/その他神社・神宮・寺院

    3.2 4件

    大きな通りから曲がったところにある地元に愛されてる神社。 初午の時には、お餅まきがあり大変...by ちよこさん

  • 得生寺の写真1

    くまの古道歴史民俗資料館からの目安距離
    約180m (徒歩約3分)

    得生寺

    有田市糸我町中番/その他神社・神宮・寺院

    3.0 4件
  • みかんの花の写真1

    くまの古道歴史民俗資料館からの目安距離
    約5.4km

    みかんの花

    有田市古江見/郷土景観

    • 王道
    3.9 32件

    みかんの花はとても爽やかで良い香りがします。毎年ゴールデンウィーク後に花が咲き始め、特に夜...by こまちさん

  • 有田川温泉 鮎茶屋の写真1

    くまの古道歴史民俗資料館からの目安距離
    約1.5km (徒歩約19分)

    有田川温泉 鮎茶屋

    有田市星尾/日帰り温泉

    • 王道
    3.6 31件

    温泉は露天風呂 寝湯 歩き湯 ツボ湯等ありゆったり入れました。 内湯は高温 低温 2種類の...by てるおさん

くまの古道歴史民俗資料館のクチコミ

  • 最寄り駅は紀伊宮原駅

    4.0

    その他

    観光案内所のような施設で、有田市内にある熊野古道の史跡を知るのには便利です。アクセスは少し不便なところです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年7月
    • 投稿日:2018年7月23日

    ぐろぐろさん

    ぐろぐろさん

    • グルメツウ
    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • 熊野古道のそば

    4.0

    一人

    熊野古道のそばにあり、有田市内の古道史跡の見どころが解説されている。1999年に開かれた南紀熊野体験博の折に設置され、当時は世界遺産登録前だったので目の付け所が早い。1201年に熊野参詣した藤原定家の日記のレプリカがあり、調査したところによると、馬も併用して一日26kmの行程らしい。旅の間は肉や魚が食べられす、宿も選べず粗末な所で、聖域に入る前の水垢離は寒くても必須らしいから大変である。帰りは王子参詣が不要で一日52kmとさらに速く、平安貴族は華奢なイメージだったので意外だった。実際に熊野古道を体験するために、茶屋のあった糸我峠まで往復したが、急坂でバテてしまった。糸我峠まではトイレが無いので、館内のトイレで用を足しておくのがおすすめ。なお水曜と木曜が休館日なので要注意。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年2月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2025年2月17日

    正やんさん

    正やんさん

    • アートツウ
    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • 勉強になりました

    4.0

    友達同士

    くまの古道歴史民俗資料館に行きました。藤原定家の日記をもとに京都から本宮までの工程をわかりやすく説明してくれています。勉強になりました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年5月
    • 人数:2人
    • 投稿日:2018年7月8日

    まつりさん

    まつりさん

    • 広島ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

くまの古道歴史民俗資料館の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 くまの古道歴史民俗資料館(クマノコドウレキシミンゾクシリョウカン)
所在地 〒649-0421 和歌山県有田市糸我町中番330-2
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)箕島駅から車で10分
(2)宮原駅から車で3分
(3)紀伊宮原駅から自転車で7分(PiPPAシェアサイクル)
営業期間 その他:休館(水)
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0737-88-8528
最近の編集者
かいとさん
2019年9月10日
じゃらん
2016年2月10日
日本観光振興協会
新規作成

くまの古道歴史民俗資料館に関するよくある質問

  • くまの古道歴史民俗資料館の営業時間/期間は?
    • その他:休館(水)
  • くまの古道歴史民俗資料館の交通アクセスは?
    • (1)箕島駅から車で10分
    • (2)宮原駅から車で3分
    • (3)紀伊宮原駅から自転車で7分(PiPPAシェアサイクル)
  • くまの古道歴史民俗資料館周辺のおすすめ観光スポットは?
  • くまの古道歴史民俗資料館の年齢層は?
    • くまの古道歴史民俗資料館の年齢層は50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

くまの古道歴史民俗資料館の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 100%
  • 1〜2時間 0%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 100%
  • やや空き 0%
  • 普通 0%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 9%
  • 20代 18%
  • 30代 18%
  • 40代 18%
  • 50代以上 36%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 100%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 20%
  • 2人 80%
  • 3〜5人 0%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%

あわせて行きたいおすすめのミュージアム・ギャラリー

くまの古道歴史民俗資料館周辺でおすすめのグルメ

  • くまの古道歴史民俗資料館からの目安距離
    約490m (徒歩約7分)

    世里伽

    有田市糸我町中番/カフェ

    -.- (0件)
  • くまの古道歴史民俗資料館からの目安距離
    約640m (徒歩約8分)

    こみつ

    有田市糸我町中番/その他軽食・グルメ

    -.- (0件)
  • くまの古道歴史民俗資料館からの目安距離
    約230m (徒歩約3分)

    上野山食堂

    有田市糸我町中番/その他軽食・グルメ

    -.- (0件)
  • くまの古道歴史民俗資料館からの目安距離
    約340m (徒歩約5分)

    ハニーショップ

    有田市糸我町中番/ラーメン

    -.- (0件)

くまの古道歴史民俗資料館周辺で開催されるイベント

  • みやまの里ふじ棚ロードの写真1

    くまの古道歴史民俗資料館からの目安距離
    約22.8km

    みやまの里ふじ棚ロード

    日高川町(日高郡)初湯川

    2025年04月12日〜2025年05月06日

    0.0 0件

    リフレッシュエリアみやまの里森林公園には、日本一の長さを誇る1646mの藤棚があり、例年4月中旬...

  • みやこ姫よさこい祭りの写真1

    くまの古道歴史民俗資料館からの目安距離
    約22.9km

    みやこ姫よさこい祭り

    御坊市塩屋町南塩屋

    2025年05月11日

    0.0 0件

    「宮子姫物語」の残る御坊市で、「みやこ姫よさこい祭り」が開催されます。御坊市総合運動公園で...

くまの古道歴史民俗資料館周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.