高野山 金剛峯寺
高野山 金剛峯寺
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 60%
- やや満足
- 34%
- 普通
- 5%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

白砂は京都のものを使っているそうです。

紅葉が白砂に映えていました。
金剛峯寺

主殿


日本最大級の石庭。
高野山 金剛峯寺について
高野山真言宗の総本山。壮大な玄関をもつ建物は文久3年(1863)の再建。主殿は東西三十間、南北三十五間の大建築で、大広間には狩野探幽の襖絵「松に群鶴」が、豊臣秀次自刃したという柳の間には狩野探斎による「雪柳白鷲」が描かれている。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
公開:8:30〜17:00 休業:無休 |
---|---|
所在地 | 〒648-0211 和歌山県伊都郡高野町高野山132 MAP |
交通アクセス | (1)高野山駅からバスで10分(大門行きバス「本山前バス停」下車すぐ。) |
-
- 行った時期:2018年12月3日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:10人以上
- 投稿日:2018年12月10日
1 この口コミは参考になりましたか? -
11月上旬に訪れました。 紅葉の時期からは1週間遅かったとお店の店員さんに言われました。 しかし、車で来る人が多く、非常に道が込んでいました。 バスもなかなか進まない箇所もあり、遅れているものもありました。 金剛峯寺を訪れ、これが教科書に載っている有名なお寺かーという感動と歴史のある建物に感動しました。 歴史のある屏風、手入れの行き届いた庭等、さすが、金剛峯寺という印象でした。
- 行った時期:2018年11月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年11月29日
0 この口コミは参考になりましたか? -
-
- 行った時期:2018年11月
- 投稿日:2018年11月2日
1 この口コミは参考になりましたか?
高野山 金剛峯寺の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 高野山 金剛峯寺(コウヤサン コンゴウブジ) |
---|---|
所在地 |
〒648-0211 和歌山県伊都郡高野町高野山132
|
交通アクセス |
(1)高野山駅からバスで10分(大門行きバス「本山前バス停」下車すぐ。) |
営業期間 |
公開:8:30〜17:00 休業:無休 |
料金 |
大人:500円 、諸堂共通券1,500円 |
その他 |
宗派:真言宗 |
バリアフリー設備 | 盲導犬の受け入れ 車椅子対応トイレ 車椅子貸出 車椅子対応スロープ |
その他情報 |
創建年代
:1593年
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0736-56-2011(https://www.koyasan.or.jp/) |
ホームページ | https://www.koyasan.or.jp/ |
最近の編集者 |
|
高野山 金剛峯寺の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 34%
- 1〜2時間 44%
- 2〜3時間 13%
- 3時間以上 8%
- 混雑状況
-
- 空いている 14%
- やや空き 20%
- 普通 30%
- やや混雑 28%
- 混雑 8%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 8%
- 30代 30%
- 40代 30%
- 50代以上 32%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 32%
- 2人 51%
- 3〜5人 15%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 19%
- 2〜3歳 5%
- 4〜6歳 14%
- 7〜12歳 29%
- 13歳以上 33%