根本大塔
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
根本大塔
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 47%
- やや満足
- 40%
- 普通
- 12%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 1%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅


御朱印

お天気が良く、鮮やかな朱塗りが映えます

ライトアップ

紅葉に映える根本大塔

紅葉とライトアップ
根本大塔について
空海が真言密教の根本道場として建設した壇上伽藍。大塔はその諸堂の中心であり、真言密教の根本理念を表わすとされている。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
公開:8:30〜16:00 休業:無休 |
---|---|
所在地 | 〒648-0211 和歌山県伊都郡高野町高野山 MAP |
交通アクセス | (1)高野山駅からバスで15分(大門行きバス「金堂前バス停」下車すぐ。) |
-
壇上伽藍にある。拝観料は500円で館内は撮影禁止です。壇上伽藍の中心的建物で、真言密教のシンボル。中に入ると立体曼荼羅となっている。本尊は胎蔵界式大日如来、周りには金剛界の四仏が取り囲み、16本の柱には十六大菩薩、四隅の壁には密教を伝えた八祖像が描かれている。
詳細情報を見る
- 行った時期:2021年7月17日
- 投稿日:2021年7月19日
1 この口コミは参考になりましたか? -
-
綺麗な色の大きな建物はどこからみても目を引きますし、写真を撮るのにも良い建物です。近くの建物との違いもあり、バランス良い感じですね。必ず訪れてほしい場所だと子供とも話をしました。
詳細情報を見る
- 行った時期:2021年4月
- 投稿日:2021年4月12日
1 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2020年11月
- 投稿日:2021年1月8日
1 この口コミは参考になりましたか?
根本大塔の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 根本大塔(コンポンダイトウ) |
---|---|
所在地 |
〒648-0211 和歌山県伊都郡高野町高野山
|
交通アクセス |
(1)高野山駅からバスで15分(大門行きバス「金堂前バス停」下車すぐ。) |
営業期間 |
公開:8:30〜16:00 休業:無休 |
料金 |
大人:大人:200円 |
その他情報 |
創建年代
:不詳
、現在の建物は昭和9年の再建。
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0736-56-3215 |
最近の編集者 |
|
根本大塔に関するよくある質問
-
- 根本大塔の営業時間/期間は?
-
- 公開:8:30〜16:00
- 休業:無休
-
- 根本大塔の交通アクセスは?
-
- (1)高野山駅からバスで15分(大門行きバス「金堂前バス停」下車すぐ。)
-
- 根本大塔周辺のおすすめ観光スポットは?
根本大塔の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 71%
- 1〜2時間 23%
- 2〜3時間 5%
- 3時間以上 1%
- 混雑状況
-
- 空いている 28%
- やや空き 11%
- 普通 36%
- やや混雑 17%
- 混雑 8%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 8%
- 30代 23%
- 40代 32%
- 50代以上 37%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 39%
- 2人 49%
- 3〜5人 9%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 50%
- 13歳以上 50%