遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

大門のクチコミ一覧

絞り込み条件
同行者:
全て
行った時期:
全て

条件を変更する

同行者

行った時期

1 - 10件 (全240件中)

並べ替え

  • 投稿日
  • 評価
  • 行った時期
  • 大きい

    4.0
    • カップル・夫婦
    大きさに圧倒されます。それぞれが離れていますので疲れますが、のんびりと散策するといいですね。宿坊に泊まって。
    • 行った時期:2024年10月
    • 投稿日:2024年10月14日

    ayさん

    ayさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 本当に大きい

    5.0
    • 家族
    大門が思っていたよりも大きくてビックリしました。
    遠くから見たらおおきいな、くらいでしたが、近づいて行く旅に、うわっ大きいー→でっかいなー→でっか!!
    見応えのある大きくて綺麗な門でした。行けてよかったです。
    • 行った時期:2024年8月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:親・祖父母
    • 人数:2人
    • 投稿日:2024年9月7日
    だんちゃんさんの大門への投稿写真1

    だんちゃんさん

    だんちゃんさん 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 高野山の総門

    5.0
    • カップル・夫婦
    高野山の総門。高さ25.8mで5間重層の大楼門。大門の両脚に構える力強い金剛力士像は高さ4.8mで,仏師康意が造った阿形像と,法橋運長が造った吽形像。
    • 行った時期:2024年7月13日
    • 投稿日:2024年8月5日
    すみっこさんの大門への投稿写真1

    すみっこさん

    高知ツウ すみっこさん 女性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 高野山の本来の入口

    4.0
    • 一人
    高野山に入り金剛峰寺本坊→壇上伽藍と続き中門から出て大門まで歩いて行きました。南海高野山駅からの南海りんかんバスの大半は千手院橋から左に回り奥の院方面へと向かいますが1時間に1本(2時間に1本の時間帯もあり)この大門に向かうバスもあります。ただ千手院橋バス停から20分ほどの距離で途中に金剛峰寺本坊、大師教会、霊宝館もあります。一番西側にある霊宝館からは10分程度で途中に高野山に2軒あるうちの1軒のコンビニの前を通ることになりますので水分の心配もありません。大門の左右に配置されている金剛力士像は奈良県の東大寺南大門にある像に次いで日本国内で2番目の巨体で迫力があります。天候が降雪だったので人通りも少なかったのは運がよかったです。
    • 行った時期:2024年3月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2024年3月29日
    トモさんの大門への投稿写真1
    • トモさんの大門への投稿写真2
    • トモさんの大門への投稿写真3

    トモさん

    神社ツウ トモさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 高野山の町石道からの巨大な入口でシンボル

    5.0
    • 一人
    高野山のシンボルの巨大な大門です。町石道から登ればここが入口で巨大な赤い大門がそびえ立っています。昔はこの大門が立つ台地までが女人の入れる限界でした。今は赤い大門が迎えてくれます。夕暮れはまさに涅槃。夕日が大門と仁王様を赤くほんのり照らしてくれます。バスが無ければ千手院橋バス停から歩きましょう。1km程度ですよ。
    大門駐車場は大門から少し距離があります
    • 行った時期:2023年4月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2023年4月12日
    トシさんの大門への投稿写真1
    • トシさんの大門への投稿写真2
    • トシさんの大門への投稿写真3
    • トシさんの大門への投稿写真4

    他1枚の写真

    トシさん

    神社ツウ トシさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 高野山に来たらまずは大門に

    5.0
    • 一人
    高野山に来たらまずは大門を向って左からくぐり、参拝を終えると向って右からくぐり出て去る。ここは結界。見事な大きな山門。
    • 行った時期:2023年3月
    • 投稿日:2023年3月14日

    良い子さん

    良い子さん 女性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 素敵。

    5.0
    • カップル・夫婦
    車で行ったのですが、行きは全く見落としてましたが、帰りに紅葉とのコントラストが目に飛び込んできて、急遽見ることに。門のつくりも変わっていて、装飾などとてもよかった!!解説が有ればいいのにな。
    • 行った時期:2022年11月
    • 投稿日:2022年11月14日

    みーのすけさん

    みーのすけさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 素晴らしい

    5.0
    • 家族
    大門にふさわしい金剛力士像が出迎えてくれます。
    1番端にありますが、バスがすぐ近くに止まりますので不便ではありません
    • 行った時期:2022年10月
    • 投稿日:2022年10月14日

    ひろみさん

    お宿ツウ ひろみさん 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 大門

    3.0
    • 一人
    高野山金剛峯寺は弘仁7年(816年)空海が開いた高野山真言宗の総本山である。大門は表参道の入口。五間三戸の二階二層門で高さ25.1m。宝永2年(1705年)に再建。左右の金剛力士像は江戸中期の仏師康意(阿形)と法橋運長(吽形)の作である。
    • 行った時期:2022年9月25日
    • 投稿日:2022年10月3日
    Shotaさんの大門への投稿写真1

    Shotaさん

    歴史ツウ Shotaさん 男性/70代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 高野山の玄関

    5.0
    • カップル・夫婦
    自動車でも登るのがきつそうな道を行くと、大門が迎えてくれる。ココまで来ると、ようやく高野山に来たんだという実感が持てる。徒歩で行くしかなかった昔は、もっと強く感じたのではないだろうか。
    • 行った時期:2022年9月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2022年10月3日
    グレチンさんの大門への投稿写真1

    グレチンさん

    神社ツウ グレチンさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい

大門のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.