道成寺仁王門
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
第二の不思議 - 道成寺仁王門のクチコミ
神社ツウ ろっきぃさんさん 男性/50代
- 一人
-
仁王門の不思議
by ろっきぃさんさん(2017年5月5日撮影)
いいね 0
道成寺の七不思議の二つめ、仁王門の高さは本堂の本尊から街並みを見渡せるようになっているそうです。本堂から見てみたいですね。1300年変わってないそうです。
- 行った時期:2017年5月5日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年5月9日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
ろっきぃさんさんの他のクチコミ
-
甲賀市くすり学習館
滋賀県甲賀市/博物館
甲賀市にある薬の資料を集めた展示施設で江戸時代からの資料が、歴史の流れに沿って展示してあり...
-
ネット予約OK
信楽陶苑たぬき村
滋賀県甲賀市/陶芸教室・陶芸体験
信楽焼といえばたぬきですね。たぬき村では沢山の狸に会えます。また体験コーナーでは絵つけや手...
-
水口城跡
滋賀県甲賀市/文化史跡・遺跡
江戸幕府3代将軍徳川家光が、上洛の際の宿として築城しました。現在、出丸には矢倉の姿をした水...
-
道の駅 草津(グリーンプラザからすま)
滋賀県草津市/道の駅・サービスエリア
琵琶湖のさざなみ街道を、巨大な風車を目印に走ると見えてきます。「グリーンプラザからすま」と...
道成寺仁王門の新着クチコミ
-
3不思議の1つ
遠近法を利用した、上りやすく下りやすいと言われる62段の階段の上に、そびえ立っています。
雨降る中での会談の上り下りでしたので、イマイチよくはわかりませんでした。
雨に濡れて洗われて、綺麗な仁王門でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年7月12日
-
道成寺仁王門
天音山道成寺は、寺伝では大宝元年(701年)義淵開山による天台宗の寺院。能、歌舞伎、浄瑠璃の演目「安珍・清姫」で知られる。仁王門は元禄13年(1700年)再建。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年1月29日
- 投稿日:2023年2月1日
-
道成寺仁王門の2021年09月の口コミ
道成寺は大宝元年の701年に着工され、講堂の本尊として「千手観音立像@重文」が安置された。この千手観音様は、日本で最初か二番目の千手観音様で、1300年たった今も本堂に立ち続けている。さて、この寺の初めは仁王門@重文である。昔能楽「道成寺」の乱拍子を生んだとされる六十二段の石段を上ると仁王門がある。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年9月25日
- 投稿日:2021年9月27日
-
遠近法を利用した石段の先に建っています!
平成5年に塗り替えられ、朱塗りが鮮やかな仁王門!
仁王門の前には、遠近法を利用した62段の石段が有り
「のぼりやすく、おりやすい」と言われて居ます。
実際にそう感じました(笑)
参道から仁王門、本堂と、一直線に配置されて居るのも特徴です。詳細情報をみる
- 行った時期:2016年6月2日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2018年7月9日
-
石段に秘密があります
JR道成寺駅から徒歩で5分強、門前に軒を連ねる土産物店や食堂を過ぎると石段の上に道成寺仁王門が建っています。石段下から見上げる朱塗りの門は威容があり歴史と風格を感じます。石段は62段あります。この石段には秘密があって左右の土手が平行でなく逆ハの字に開いています。石段自体は平行ですが、その左右の斜面が上は広く、下がせまく、全体として台形の石段になっていて上りやすく下り易い石段と言われています。今回の旅で8つのお寺を参拝しました。それぞれ長さや勾配に違いはあるものの道成寺の上り下りは確かに楽だった気がします。仁王門をくぐると正面に本堂、右手に三重塔があります。境内左手から仁王門、三重塔、本堂が建ち並ぶ様を眺めると美しく印象的です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年4月5日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年4月17日