遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

南紀白浜温泉

南紀・白浜温泉_南紀白浜温泉

南紀・白浜温泉

南紀・白浜温泉_南紀白浜温泉

南紀・白浜温泉

南紀・白浜温泉・太平洋を望める露天風呂_南紀白浜温泉

南紀・白浜温泉・太平洋を望める露天風呂

南紀・白浜温泉・太平洋を望める露天風呂_南紀白浜温泉

南紀・白浜温泉・太平洋を望める露天風呂

南紀白浜温泉
南紀白浜温泉
南紀白浜温泉
南紀・白浜温泉_南紀白浜温泉

南紀・白浜温泉

南紀・白浜温泉_南紀白浜温泉

南紀・白浜温泉

ウッドデッキには露天足湯があり、夕陽を眺めながら足を温められます。_南紀白浜温泉

ウッドデッキには露天足湯があり、夕陽を眺めながら足を温められます。

  • 南紀・白浜温泉_南紀白浜温泉
  • 南紀・白浜温泉_南紀白浜温泉
  • 南紀・白浜温泉・太平洋を望める露天風呂_南紀白浜温泉
  • 南紀・白浜温泉・太平洋を望める露天風呂_南紀白浜温泉
  • 南紀白浜温泉
  • 南紀白浜温泉
  • 南紀白浜温泉
  • 南紀・白浜温泉_南紀白浜温泉
  • 南紀・白浜温泉_南紀白浜温泉
  • ウッドデッキには露天足湯があり、夕陽を眺めながら足を温められます。_南紀白浜温泉
  • 評価分布

    満足
    44%
    やや満足
    43%
    普通
    10%
    やや不満
    2%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    4.4

    カップル

    4.4

    友達

    4.2

    シニア

    4.3

    一人旅

    4.1

南紀白浜温泉について

南紀を代表する古くからの名湯。ハマチ養殖のいかだが浮かぶ田辺湾や、白い砂浜の白良浜沿いにホテルや旅館が明るい海を背景に立ち並んでいる。太平洋に面した湯崎の突端、波に洗われる岩場に「崎の湯露天風呂」がある。天然の大きな岩くぼにたたえて湯煙を立てつづけるこの湯は、日本書紀・万葉集などにも登場する。潮騒を耳に、太平洋に沈む夕日を眺めながらの入浴は、まさに大尽気分。このほか、奈良朝風のユニークな建物で、二つの泉質の異なる温泉を同時に楽しめる公衆浴場「牟婁の湯」や、「白良湯」、水着着用の露天風呂「しらすな」がある。◎牟婁の湯、温泉街中心に立つ、太平洋に面した鉄筋2階建の、奈良朝風のユニークな建物。浴室は鉄平石張り。湯船はまん中で2つに仕切られ、重曹泉83度と、食塩泉75度の2種類の湯があふれている。湯はリューマチ・運動器障害・創傷・火傷・慢性湿疹・婦人病・更年期障害などに効く。
【宿泊情報】総定員:14137人、宿泊施設軒数:151軒
【温泉情報】温泉効能:胃腸病,外傷・骨折・火傷,婦人病,リューマチ・神経痛


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒649-2211  和歌山県西牟婁郡白浜町 地図
交通アクセス (1)白浜駅 バス 15分 南紀白浜IC 車 15分

南紀白浜温泉のクチコミ

  • 冬の夜でも楽しめる天然温泉プール

    5.0

    カップル・夫婦

    湯快リゾート南紀白浜温泉・ホテル千畳には、年中楽しめる屋外天然温泉プールがあります。天然温泉なので冬でも平気に泳げるし、夜は10時まで利用できるので貸し切り気分が味わえます。
    ロビー横のウッドデッキには見晴らしの良い露天足湯も設けられていて、海に沈む夕陽を眺めながら足を温める事ができます。面白いのは、沈む夕陽の景色のそばに、天然温泉プールから立ち昇る湯気が見えたりすることです。
    このホテルは千畳敷のとなりの小高い場所に立地しているので、露天風呂や露天の足湯はもちろん、天然温泉プールからも夕陽の絶景を見ることができます。
    ここの温泉は「千寿の湯」という名前で、香ばしい温泉臭がして、とても体が温まる湯です。湯が良くて、夕陽の眺めが素晴らしく、冬の夜でも楽しめる天然温泉プールもあるとは嬉しい限り。おすすめです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2021年2月23日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2021年4月21日

    他1枚の写真をみる

    こぼらさん

    こぼらさん

    • 三重ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 3

  • セラミック足湯も楽しい

    4.0

    カップル・夫婦

    「湯快リゾート白浜温泉・白浜御苑」には癒しフロアが設けられていて、岩盤浴やセラミック足湯を無料で楽しむ事ができます。湯の代わりに、ビー玉サイズのセラミック球を敷き詰めたセラミック足湯は斬新です。じわーっと足と体を温めることができます。上がる際に、足をタオルで拭く必要がないので気軽に利用できます。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2020年1月19日
    • 投稿日:2020年4月13日

    こぼらさん

    こぼらさん

    • 三重ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 3

  • とろとろ温泉でお肌ツルツルピカピカ

    5.0

    家族

    嬉野温泉や武雄温泉のようにとろとろしたお湯で、塩分もあり、湯上がりは肌がピカピカ光りました。九州の温泉にまけてないです。旅館は高台でオーシャンビューで眺めもバッチリでした。もちろん料理も最高でした。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年3月
    • 投稿日:2019年3月21日

    Kさん

    Kさん

    • 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 5

南紀白浜温泉の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 南紀白浜温泉(ナンキシラハマオンセン)
所在地 〒649-2211 和歌山県西牟婁郡白浜町
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)白浜駅 バス 15分 南紀白浜IC 車 15分
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0739-43-6588
ホームページ http://www.nankishirahama.jp/
最近の編集者
日本観光振興協会
新規作成

南紀白浜温泉に関するよくある質問

  • 南紀白浜温泉の交通アクセスは?
    • (1)白浜駅 バス 15分 南紀白浜IC 車 15分
  • 南紀白浜温泉周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 南紀白浜温泉の年齢層は?
    • 南紀白浜温泉の年齢層は30代が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 南紀白浜温泉の子供の年齢は何歳が多い?
    • 南紀白浜温泉の子供の年齢は4〜6歳が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

南紀白浜温泉の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 14%
  • 1〜2時間 24%
  • 2〜3時間 6%
  • 3時間以上 56%
混雑状況
  • 空いている 11%
  • やや空き 19%
  • 普通 48%
  • やや混雑 20%
  • 混雑 1%
年齢層
  • 10代 1%
  • 20代 12%
  • 30代 32%
  • 40代 26%
  • 50代以上 29%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 100%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 8%
  • 2人 65%
  • 3〜5人 23%
  • 6〜9人 3%
  • 10人以上 1%
子供の年齢
  • 0〜1歳 17%
  • 2〜3歳 17%
  • 4〜6歳 24%
  • 7〜12歳 23%
  • 13歳以上 19%
(C) Recruit Co., Ltd.