潮岬灯台
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
潮岬灯台
所在地を確認する

和歌山県・串本町・潮岬灯台 青空に映える白亜の灯台

こんな感じです

和歌山県・串本町・潮岬灯台

陽が傾いてシルエットが美しい

真っ赤な朝焼けに染まる橋杭岩

日没のだるまさん

西日を映して

太く逞しく見える

和歌山県・串本町・潮岬灯台

-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
潮岬灯台について
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
公開:9〜16時 休業:無休 |
---|---|
所在地 |
〒649-3502
和歌山県東牟婁郡串本町潮岬2877
MAP
0735-62-0514 |
交通アクセス | (1)串本駅からバスで20分 |
潮岬灯台のクチコミ
-
本州最南端のシンボル
入館料 300円 駐車場代 300円
1Fには 灯台資料館 併設
灯台の最上階まで 上ることができます
先端のみ急な細い梯子 そこをクリアできれば 灯台より絶景見ることができます
その上にも 進入禁止の梯子があり 灯台守の方の苦労がしのばれます
本州最南端 時折気象庁のニュースでも 耳にする地とあって 何とも感慨深い気持ちに なりました詳細情報をみる
- 行った時期:2023年9月10日
- 投稿日:2023年9月11日
てつきちさん
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
ここが本州の最南端!!
本州の最南端と言われる潮岬の灯台に立ってみました。灯台の高さは約23mと言われています。従って、おそらく17〜18mくらいの高さから太平洋を見渡しのでしょう。素晴らしい景観でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年5月4日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年5月10日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
国内「のぼれる灯台16基」のひとつ
本州最南端にあって、国内「のぼれる灯台16基」のひとつの灯台です。6月に安乗灯台(志摩)に行った時は「のぼれる灯台15基」だったので、いつの間にひとつ増えたのかな?
明治初期に建設された、最も歴史の古い洋式灯台8基のひとつでもあります。石積み工法で造られているそうです。
皆さんも口コミに書いていらっしゃいますが、駐車場に入ってすぐに駐車料金300円払い、さらに灯台入口で入場料300円(大人一人)払う2段払いは余り気持ちが良いものではありません。とはいえど本州最南端にあって、太平洋(熊野灘)の大海原が広がっているのを灯台の先端から見られるという魅力には勝てません。
各地の灯台を上りましたが、ここの上り階段が一番キツいと思います。入口から始まる螺旋の石段は普通なのですが、中程の踊り場から頂上までの後半は垂直に近い角度のハシゴを上らなくてはなりません。手すりを握る自分の手だけが命綱になります。それを上り切って展望台に出た時の気分は、ちょっとした山登りで頂上に着いた時のそれに近いです。
展望台では、冬の強く冷たい風が吹き付けて体があおられたので、思わず手すりを握りしめました。でも最高の眺めが得られて感動しました。潮岬灯台は特別感があります。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年12月19日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年12月5日
他10枚の写真をみる
このクチコミは参考になりましたか? 0
潮岬灯台の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 潮岬灯台(シオノミサキトウダイ) |
---|---|
所在地 |
〒649-3502 和歌山県東牟婁郡串本町潮岬2877
|
交通アクセス |
(1)串本駅からバスで20分 |
営業期間 |
公開:9〜16時 休業:無休 |
料金 |
大人:大人:200円 小学生以下無料 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0735-62-3171 |
ホームページ | http://www.kankou-kushimoto.jp/ |
最近の編集者 |
|
潮岬灯台に関するよくある質問
-
- 潮岬灯台の営業時間/期間は?
-
- 公開:9〜16時
- 休業:無休
-
- 潮岬灯台の交通アクセスは?
-
- (1)串本駅からバスで20分
-
- 潮岬灯台周辺のおすすめ観光スポットは?
潮岬灯台の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 76%
- 1〜2時間 20%
- 2〜3時間 2%
- 3時間以上 2%
- 混雑状況
-
- 空いている 62%
- やや空き 23%
- 普通 12%
- やや混雑 3%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 10%
- 30代 23%
- 40代 28%
- 50代以上 38%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 13%
- 2人 67%
- 3〜5人 18%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 10%
- 2〜3歳 19%
- 4〜6歳 13%
- 7〜12歳 32%
- 13歳以上 26%