遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

潮岬灯台の口コミ一覧

絞り込み条件
同行者:
全て
行った時期:
全て

条件を変更する

同行者

行った時期

1 - 10件 (全250件中)

並べ替え

  • 投稿日
  • 評価
  • 行った時期
  • 本州最南端のシンボル

    4.0
    • カップル・夫婦
    入館料 300円 駐車場代 300円
    1Fには 灯台資料館 併設
    灯台の最上階まで 上ることができます
    先端のみ急な細い梯子 そこをクリアできれば 灯台より絶景見ることができます
    その上にも 進入禁止の梯子があり 灯台守の方の苦労がしのばれます
    本州最南端 時折気象庁のニュースでも 耳にする地とあって 何とも感慨深い気持ちに なりました
    • 行った時期:2023年9月10日
    • 投稿日:2023年9月11日
    てつきちさんの潮岬灯台への投稿写真1

    てつきちさん

    滋賀ツウ てつきちさん 女性/50代

    この口コミは参考になりましたか?0はい
  • ここが本州の最南端!!

    4.0
    • カップル・夫婦
    本州の最南端と言われる潮岬の灯台に立ってみました。灯台の高さは約23mと言われています。従って、おそらく17〜18mくらいの高さから太平洋を見渡しのでしょう。素晴らしい景観でした。
    • 行った時期:2023年5月4日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2023年5月10日

    空っ風くんさん

    神社ツウ 空っ風くんさん 男性/70代

    この口コミは参考になりましたか?1はい
  • 本州最南端の岬

    4.0
    • カップル・夫婦
    串本は車で通過するばかりでしたが、今回は時間もあり足を延ばしました。冬でも温暖で椿の花も咲いていました。灯台に登ると景色も良いですが、潮風が強く、最南端に居ることを実感しますね。
    • 行った時期:2023年1月
    • 投稿日:2023年1月10日

    浜ちゃんさん

    浜ちゃんさん 男性/60代

    この口コミは参考になりましたか?0はい
  • 身体に聞くと灯台には登れないとのこと

    3.0
    • カップル・夫婦
    ものすごく広い有料駐車場に車を停めて灯台方向に歩くと、右側にトイレがある。
    ちょっとジャングル感があるが見た目は立派を過ぎて少し歩くと白亜の灯台が見えてくる。
    訪れは人は常に5、6人程度が入れ替わる今日は平日。
    私の身体はボロボロなので妻だけが灯台に上がり、私は下からカメラマン。
    でも、先っぽまで行くとそれなりに景色は見える。
    ここからは地球が丸いことを感じることができる場所。
    • 行った時期:2022年12月
    • 投稿日:2023年1月7日

    ドラゴンさん

    ドラゴンさん 男性/60代

    この口コミは参考になりましたか?0はい
  • 大海原

    5.0
    • カップル・夫婦
    本州最南端の歴史ある白亜の灯台です。丸い水平線を眺めていると、四国旅行で以前利用した東九フェリーがゆっくり航行していました。灯台右手を回ると、石垣に囲まれた潮御崎神社や鯨見山など見所も豊富です。
    • 行った時期:2022年12月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2022年12月13日
    あきぼうさんの潮岬灯台への投稿写真1
    • あきぼうさんの潮岬灯台への投稿写真2
    • あきぼうさんの潮岬灯台への投稿写真3
    • あきぼうさんの潮岬灯台への投稿写真4

    他1枚の写真

    あきぼうさん

    長野ツウ あきぼうさん 男性/60代

    この口コミは参考になりましたか?1はい
  • 国内「のぼれる灯台16基」のひとつ

    5.0
    • カップル・夫婦
    本州最南端にあって、国内「のぼれる灯台16基」のひとつの灯台です。6月に安乗灯台(志摩)に行った時は「のぼれる灯台15基」だったので、いつの間にひとつ増えたのかな?
    明治初期に建設された、最も歴史の古い洋式灯台8基のひとつでもあります。石積み工法で造られているそうです。
    皆さんも口コミに書いていらっしゃいますが、駐車場に入ってすぐに駐車料金300円払い、さらに灯台入口で入場料300円(大人一人)払う2段払いは余り気持ちが良いものではありません。とはいえど本州最南端にあって、太平洋(熊野灘)の大海原が広がっているのを灯台の先端から見られるという魅力には勝てません。
    各地の灯台を上りましたが、ここの上り階段が一番キツいと思います。入口から始まる螺旋の石段は普通なのですが、中程の踊り場から頂上までの後半は垂直に近い角度のハシゴを上らなくてはなりません。手すりを握る自分の手だけが命綱になります。それを上り切って展望台に出た時の気分は、ちょっとした山登りで頂上に着いた時のそれに近いです。
    展望台では、冬の強く冷たい風が吹き付けて体があおられたので、思わず手すりを握りしめました。でも最高の眺めが得られて感動しました。潮岬灯台は特別感があります。
    • 行った時期:2021年12月19日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2022年12月5日
    こぼらさんの潮岬灯台への投稿写真1
    • こぼらさんの潮岬灯台への投稿写真2
    • こぼらさんの潮岬灯台への投稿写真3
    • こぼらさんの潮岬灯台への投稿写真4

    他10枚の写真

    こぼらさん

    三重ツウ こぼらさん 男性/60代

    この口コミは参考になりましたか?0はい
  • 駐車場で300円、入る時に300円、お一人様。

    1.0
    • カップル・夫婦
    経営を同じにして最初に値段を示せばいいのに。見る所は灯台だけなので15分程度。谷瀬の吊り橋の駐車場同様でちょっとぼり過ぎだな。灯台よりもう少し勝浦側に走った橋杭岩が全然いいよ!
    • 行った時期:2022年9月10日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2022年9月10日

    ニックネームさん

    ニックネームさん 男性/50代

    この口コミは参考になりましたか?0はい
  • 一度くらい記念に…

    3.0
    • カップル・夫婦
    本州最南端の灯台から大海原を…と期待して登らせて頂きましたが、
    あいにくの雨で大変残念です。
    灯台自体内部は大変狭く螺旋階段を登りますので混んでる時は制限が在るのかも知れません。
    また、最後は急勾配の階段になりますので、スカートの女性にはお勧め出来ません。
    駐車場三百円、入場一人三百円…
    少し高く感じました。
    • 行った時期:2022年7月
    • 投稿日:2022年7月18日

    タッキさん

    タッキさん 男性/60代

    この口コミは参考になりましたか?0はい
  • 怖かったです。

    3.0
    • 家族
    駐車場300円、大人300円、小学生までは無料。灯台まで上がるのは階段が急で特に最後の梯子はなかなか大変で高齢者には厳しいかもです。高所恐怖症なので足がプルプルしました。
    • 行った時期:2022年4月
    • 投稿日:2022年4月3日

    アキラ王さん

    アキラ王さん 男性/40代

    この口コミは参考になりましたか?0はい
  • 景色よし。階段とはしごは急です。

    4.0
    • 家族
    景色がよく、のぼって良かった。でも、高所恐怖症の息子ははしごをなんとか上ったものの外に出られず(笑)下りのはしごでも小さな悲鳴をあげていました。
    駐車場は300円。そこから歩いてすぐです。
    最南端の碑からも近いので、そちらに車を停めて歩いてでも来れそうです。
    • 行った時期:2022年3月
    • 投稿日:2022年3月26日

    あこちゃんさん

    あこちゃんさん 女性/50代

    この口コミは参考になりましたか?1はい

潮岬灯台の口コミ・写真を投稿する

潮岬灯台周辺でおすすめのグルメ

  • 紅葉屋本舗の写真1

    潮岬灯台からの目安距離
    約2.6km (徒歩約33分)

    紅葉屋本舗

    串本町(東牟婁郡)潮岬/その他カフェ・スイーツ

    • ご当地
    4.5 6件

    お店は洋風のお屋敷といった感じで庭が見えて雰囲気の良い所です。 お茶と数種類の羊羹を試食で...by とらすけさん

  • 潮岬灯台からの目安距離
    約630m (徒歩約8分)

    トトロ

    串本町(東牟婁郡)潮岬/居酒屋

    -.- (0件)
  • 潮岬灯台からの目安距離
    約1.4km (徒歩約18分)

    楽や

    串本町(東牟婁郡)潮岬/その他軽食・グルメ

    -.- (0件)
  • 潮岬灯台からの目安距離
    約1.2km (徒歩約16分)

    海乃畑

    串本町(東牟婁郡)潮岬/その他軽食・グルメ

    -.- (0件)

潮岬灯台周辺で開催されるイベント

  • 馬坂園地のハイビスカスの写真1

    潮岬灯台からの目安距離
    約2.9km (徒歩約37分)

    馬坂園地のハイビスカス

    串本町(東牟婁郡)串本

    2023年06月01日〜2023年10月31日

    0.0 0件

    本州最南端の潮岬にある馬坂園地では、例年6月になるとハイビスカスが見頃を迎えます。約500本の...

  • 橋杭岩ライトアップの写真1

    潮岬灯台からの目安距離
    約6.5km

    橋杭岩ライトアップ

    串本町(東牟婁郡)鬮野川

    2023年11月02日〜04日

    0.0 0件

    国の名勝、天然記念物に指定されている「橋杭岩」がライトアップされ、普段とは違う橋杭岩の表情...

  • KUMANO OUTDOOR TRIP 橋杭岩シーカヤック体験の写真1

    潮岬灯台からの目安距離
    約6.1km

    KUMANO OUTDOOR TRIP 橋杭岩シーカヤック体験

    串本町(東牟婁郡)鬮野川

    2023年03月01日〜2023年11月30日

    0.0 0件

    本州最南端の串本のきれいな海で、カヤックに乗り、水上散歩が楽しめます。国の天然記念物に指定...

  • 本マグロ養殖体験の写真1

    潮岬灯台からの目安距離
    約6.2km

    本マグロ養殖体験

    串本町(東牟婁郡)大島

    2023年01月01日〜2024年01月05日

    0.0 0件

    世界初となる本マグロの完全養殖に成功した紀伊大島で、本マグロの養殖体験が楽しめます。田代港...

潮岬灯台周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.