潮岬灯台
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
潮岬灯台を題材にした旅行記
1 - 10件目(全17件中)
-
2019GWは10連休 北海道からけっこう行きずらい和歌山へ
2019年4月29日(月) 〜 2019年5月3日(金)
関西国際空港 >・・・>関西国際空港 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- リゾート
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- 乗り物
- ハイキング・登山
「2019年のゴールデンウィークが10連休になりそうだ」という噂が出た頃から、それなら「北海道からはちょっと行きずらい所に行こう!」と秘かに考えていて、地元の人からしたら...
-
2018年8月17日(金) 〜 2018年8月19日(日)
花の窟神社 >・・・>鬼ケ城 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- 乗り物
- イベント・祭り
1日目は、熊野大花火に感動、2日目は、早朝にわたらせ温泉に入り、熊野本宮大社参拝、瀞峡ウォータージェット船で瀞峡見学、熊野速玉大社と熊野那智大社にも参拝し、那智の滝、潮岬...
-
和歌山県・友ケ島〜南紀までの 海岸線や温泉を楽しんできました。
2017年4月30日(日) 〜 2017年5月1日(月)
友ケ島 >・・・>すさみ町立エビとカニの水族館 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- 海
- ハイキング・登山
和歌山県北部にある、近年ラピュタのような施設があるとのことで脚光を浴びている友ケ島〜白濁した硫黄臭のする温泉、南紀勝浦・忘帰洞の温泉や南紀の海岸美を楽しんできました。
-
2016年8月20日(土) 〜 2016年8月21日(日)
串本海中公園 >・・・>道の駅 熊野古道中辺路 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 自然
- 海
串本海中公園のカラフルな熱帯魚に心を癒してもらった後、絶景を求めて潮岬、大島を廻り、勝浦観光ホテルに宿泊しました。ホテルではマグロのかぶと焼を無料で提供してもらてラッキー...
-
2011年8月12日(金) 〜 2011年8月14日(日)
潮岬灯台 >・・・>樫野崎 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- その他
車中泊しながら紀伊半島をあちこちとドライブしました。太平洋岸のスケールの大きさと南国情緒、ちょっと陸に入れば山国の雰囲気、とバラエティーに富んでいて楽しめました。道の駅那...
-
2019年11月9日(土) 〜 2019年11月13日(水)
横浜ランドマークタワー 69階展望フロア スカイガーデン >・・・>横浜港大さん橋国際客船ターミナル ( この旅ルートを見る )
- 家族(親と)
- 2人
- 史跡・歴史
- 自然
- 乗り物
- 海
横浜港発着の船を使っての、那智の滝〜本州最南端潮岬、そして瀬戸内海で2番目に大きな小豆島を訪問する旅です。しかし何故か、この旅行記のTOP写真は大阪港になっています。
-
2017年9月11日(月) 〜 2017年9月13日(水)
加太・友ヶ島 >・・・>円月島 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- ショッピング
- 海
去年に引き続き、今年は、約15年ぶりぐらいの和歌山の旅です。海沿いの有名どころを通ります。2泊3日の旅になります。
-
南紀白浜の『白良浜』のサラサラした白い砂は地元の砂じゃないんだって…。じゃーどこからやって来たの?本来の砂に似たオーストラリアのパースと言う砂を輸入していたのだ。
2017年4月5日(水)
ホテル&リゾーツ 和歌山 串本 -DAIWA ROYAL HOTEL- >・・・>白良浜 ( この旅ルートを見る )
- 家族(親と)
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- グルメ
今回の目的は…『本州最南端潮岬散策/西日本最大級とれとれ市場見学』です。移動は普通列車(紀勢本線→串本〜白浜)/路線バス/徒歩です。