道の駅 奥熊野古道ほんぐう
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
道の駅 奥熊野古道ほんぐうの口コミ一覧
1 - 10件 (全49件中)
-
- カップル・夫婦
道の駅よりスーパーぽい 旅行支援のクーポンが使いやすかったです
家に帰って食べる食料がたくさん買えました- 行った時期:2023年4月
- 投稿日:2023年4月5日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
国道168から外れますが、熊野古道、発心門王子方面への分岐点、ベースになります。ここに車を止めて、7:20の始発バスで十津川に戻れば果無集落、果無峠を超えて戻ってこれます。1000mを超える峠越えで登山届のいるルートです。自販機などはありません。覚悟して歩きましょう。
本宮大社、大斎原が見えれば感激しますよ- 行った時期:2022年5月
- 投稿日:2022年5月20日
この口コミは参考になりましたか?2はい -
- 家族
藤原定家の熊野詣絵巻物の展示があり熊野古道のイメージが湧きました。現代の便利さに感謝の気持ちを覚えます。また当駅は地元のスーパーマーケット機能もある貴重な駅でした。- 行った時期:2021年12月26日
- 投稿日:2021年12月30日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
道の駅となってますが、地元の方の食品のスーパーマーケットです。なので、お弁当や、食べ物の調達にいいです。
主要な道路から外れてるように感じました。少し行きすぎたりして迷いました。のんびりしてます。- 行った時期:2020年5月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年6月2日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
めはり寿司を食べました。
手ごろなサイズでとても美味しかったです。
主人はとんかつ定食の特盛りを食べましたが、ご飯が大盛りでカツが2枚!…すごくお値打ちでした。
地元の物産品もたくさん売っていて、施設もきれいでお店の人も感じが良かったです。- 行った時期:2020年2月9日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2020年2月16日
この口コミは参考になりましたか?3はい -
- カップル・夫婦
大きな建物がある道の駅になっていますよ。立派な建物だなとも感じることができました。駐車場も広いのでうれしい。- 行った時期:2017年10月
- 投稿日:2019年3月9日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 友達同士
熊野本宮大社の駐車場が満車の時は、ここに停めて参拝し、帰りにお土産を買います。
鈴カステラ、もうで餅、めはり寿司は美味しくオススメします。- 行った時期:2018年1月
- 投稿日:2019年3月6日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
新宮から帰る際によりました。駐車場は広いが、周りに何もありません。コンビニで軽食を買おうと思い探しているが無かったため、ここでめはり寿司を買いました。とても美味しかったです。- 行った時期:2019年3月4日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年3月5日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
駐車場も広く良かったです。売店はお土産コーナーは多少品数が少ないと思います。フードコーナーの無料のお茶・お水があり助かりました。- 行った時期:2019年2月
- 投稿日:2019年3月2日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
この口コミは参考になりましたか?0はい