遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

熊野本宮大社の口コミ一覧

絞り込み条件
同行者:
全て
行った時期:
全て

条件を変更する

同行者

行った時期

1 - 10件 (全673件中)

並べ替え

  • 投稿日
  • 評価
  • 行った時期
  • 何度でも行きたい

    5.0
    • カップル・夫婦
    境内はお参りの順序などがあり、親切にわかり易く看板がありました。八咫烏の形をしたおみくじが可愛くて購入しました!大吉とかではなく自分の神様がわかります。とても新鮮でした。
    • 行った時期:2023年11月
    • 投稿日:2023年11月29日

    えみさん

    えみさん 女性/50代

    この口コミは参考になりましたか?0はい
  • 今時、駐車場が無料とはありがたい

    3.0
    • 友達同士
    階段を昇って行くのは大変ですがお参りに来たと云う感じになります。
    限定のお土産も購入して帰りました。
    • 行った時期:2023年11月
    • 投稿日:2023年11月21日

    hiroさん

    hiroさん 男性/60代

    この口コミは参考になりましたか?0はい
  • 全国の本宮大社の総本山

    5.0
    • 家族
    熊野那智大社 熊野本宮大社 熊野速玉大社の熊野三山の世界遺産の熊野本宮大社は、日本サッカー協会のシンボルマークの八咫烏で、知られる名所
    • 行った時期:2023年3月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 子どもの年齢:13歳以上
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2023年10月9日

    しゅうちゃんさん

    しゅうちゃんさん 男性/40代

    この口コミは参考になりましたか?0はい
  • 厳か

    5.0
    • カップル・夫婦
    厳かな雰囲気で、立派な木々に囲まれていて、なんとなく気持ちが良いです。何度言ってもいいですよね。階段はすこーし疲れますが、登れることは幸せなことなのでしょうか。
    • 行った時期:2023年9月
    • 投稿日:2023年9月29日

    かつさん

    かつさん 男性/50代

    この口コミは参考になりましたか?0はい
  • 熊野大社総本山

    4.0
    • 友達同士
    熊野大社の総本山!とっても厳かで気持ちが落ち着きました。4人の神様が祀られており、それぞれのお願い、お礼をゆっくり参拝させて頂けて、
    熊野古道もあり良かったです。
    • 行った時期:2023年9月
    • 投稿日:2023年9月19日

    テラオカさん

    テラオカさん 女性/50代

    この口コミは参考になりましたか?0はい
  • 河原から丘の上に移転した本宮大社

    5.0
    • 一人
    元は河原にあったのが明治の水害で丘の上に移転したので、石段をかなり上る必要がありますが、元の場所にも大斎場として祀られています。ということで、本宮大社本体は明治以降の建物となりますが、さすがにそれでも重々しさは感じられます。
    • 行った時期:2023年9月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2023年9月16日

    またけさん

    またけさん 男性/60代

    この口コミは参考になりましたか?0はい
  • 山あいにある静かなところ

    5.0
    • 家族
    熊野三山巡りしてきました
    本宮大社だけ離れた所にあるので
    なかなか来れなかったです
    鳥居をくぐると階段が待ち構えてます
    登りきると参拝の仕方や順序も書かれていて
    勉強になりました
    • 行った時期:2023年7月1日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:お子様、親・祖父母
    • 子どもの年齢:13歳以上
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2023年8月7日

    ひじさん

    ひじさん 女性/50代

    この口コミは参考になりましたか?0はい
  • 熊野本宮大社(熊野三山)

    5.0
    • その他
    アドベンチャーワールドから1時間30分程度で熊野本宮大社を参拝しました。熊野三山のうちではこの本宮大社からお参りするのが正式だそうです。神域の静粛さが際立っていました。
    • 行った時期:2023年6月9日
    • 投稿日:2023年6月18日
    なかよしどんさんの熊野本宮大社への投稿写真1

    なかよしどんさん

    お宿ツウ なかよしどんさん 男性/60代

    この口コミは参考になりましたか?2はい
  • 最強のパワースポットで朝の散歩

    5.0
    • カップル・夫婦
    近くの川湯温泉に宿泊することにより、今回初めて朝イチで訪れることができとても気持ちよく参拝できました。
    • 行った時期:2023年6月
    • 投稿日:2023年6月17日

    温泉ネズミさん

    温泉ネズミさん 男性/50代

    この口コミは参考になりましたか?0はい
  • 山奥のパワースポット

    4.0
    • 一人
    大斎原が最高でした!神が降り立った地…神秘的で心洗われました。公共交通で行くと、滞在時間が短くなってしまうかもしれません。(私もバスでした)ゆっくりしたいなら自家用車とか気ままに動けるレンタカーが良いかもです。
    晴れながら雨が降ったり、涼しかったり暑かったり、天気が変わりやすい印象を受けました。その気候があるからこそ、あのように立派な木がたくさん生えているのでしょう。自然が力強かったです。
    • 行った時期:2023年5月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 投稿日:2023年5月16日

    あおのさん

    あおのさん 女性/20代

    この口コミは参考になりましたか?0はい

熊野本宮大社の口コミ・写真を投稿する

熊野本宮大社周辺でおすすめのグルメ

  • ぷーいんさんの茶房 珍重庵 本宮店への投稿写真1

    熊野本宮大社からの目安距離
    約230m (徒歩約3分)

    茶房 珍重庵 本宮店

    田辺市本宮町本宮/スイーツ・ケーキ

    3.8 15件

    お茶を楽しみたい人はこのお店に行ってみるのがいいでしょうね。やわらかい雰囲気を楽しむことが...by ゆうさん

  • hydeさんのお食事しもじ 本宮店への投稿写真1

    熊野本宮大社からの目安距離
    約2.3km (徒歩約30分)

    お食事しもじ 本宮店

    田辺市本宮町本宮/寿司

    3.3 6件

    鮎の甘露煮が豪快に乗った熊野あゆうどんが人気。香川県産の小麦粉を使用した自家製麺ならではの...by efonaraさん

  • 熊野本宮大社からの目安距離
    約630m (徒歩約8分)

    Cafe Bonheur

    田辺市本宮町本宮/その他軽食・グルメ

    3.8 6件

    HPでお宿の写真が気に入って宿泊させていただきました。 熊野古道を歩き終えて宿で入浴し、縁側...by いのさん

  • keikさんのからす屋への投稿写真1

    熊野本宮大社からの目安距離
    約230m (徒歩約3分)

    からす屋

    田辺市本宮町本宮/その他軽食・グルメ

    3.6 6件

    昔らしさを思い出させてくれるような料理をここでは味わうことができるようになっていますよ。料...by たけさん

熊野本宮大社周辺で開催されるイベント

  • 熊野本宮大社 御竈木神事の写真1

    熊野本宮大社からの目安距離
    約10m (徒歩約1分)

    熊野本宮大社 御竈木神事

    田辺市本宮町本宮

    2023年12月10日

    0.0 0件

    熊野本宮大社で、神饌(しんせん)を炊くのに使われる薪(樫、椎)を奉納する行事が行われます。...

  • 熊野本宮大社 開寅祭(初詣)の写真1

    熊野本宮大社からの目安距離
    約10m (徒歩約1分)

    熊野本宮大社 開寅祭(初詣)

    田辺市本宮町本宮

    2024年01月01日〜03日

    0.0 0件

    熊野本宮大社では、元旦2時から4時頃にかけて、各本殿の扉が開かれます。神様とお近づきになれる...

  • 熊野本宮大社 八咫烏神事(特殊神事)の写真1

    熊野本宮大社からの目安距離
    約10m (徒歩約1分)

    熊野本宮大社 八咫烏神事(特殊神事)

    田辺市本宮町本宮

    2024年01月07日

    0.0 0件

    年頭に作られた宝印の押し始めの祭り「八咫烏神事(特殊神事)」が、熊野本宮大社で執り行われま...

  • 弁慶市の写真1

    熊野本宮大社からの目安距離
    約38.8km

    弁慶市

    田辺市扇ヶ浜

    2023年01月01日〜2024年01月05日

    0.0 0件

    江戸時代の中頃より、田辺片町のお堀端に開かれていた六斉市(通称「弁慶市」)を再現した市が開...

熊野本宮大社周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.