熊野本宮大社
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
熊野本宮大社の口コミ一覧
1 - 10件 (全645件中)
-
- カップル・夫婦
以前から一度行ってみたいと思っていて、漸く訪れる事が出来ました。
新宮市からは、道路も広く整備されており、距離の割には早く着く事が出来ました。
山道の階段は、少々きつかったけど、参拝出来て、清々しい気持ちになりました。- 行った時期:2022年8月10日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年8月11日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
数年前から熊野古道を歩きたくて、4時間半のドライブ後、やっと熊野に到着しました。熊野に行ったら熊野三山を欠かす事はできない!ってなり、お詣りさせて頂きました。前日迄雨降りで天気予報は雨マークだったのですが、神々のお陰か、雨に降られる事もなく無事にお詣りできました。
神前は広々として色々な神様が祀られていて、驚きました。沢山お祈りさせて頂きました。- 行った時期:2022年7月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2022年7月28日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
幼い頃に熊野神宮が経営する幼稚園が通っていました。
卒園以来、50余年。無能な自分が、病気もせず、家族にも恵まれここまで働いて来られたことを思うと意味不明の感謝の念がこみ上げてきました。
何に感謝していいのか思い浮かばなかったので、とりあえず目の前の神さんを拝ませてもらいました。感謝。- 行った時期:2022年7月16日
- 投稿日:2022年7月21日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
熊野那智大社の後に行ったため、石段が楽に感じました。
八咫烏の図柄が可愛いと思いました。雨だったため、参拝者が少なく密にならずに済みました。駐車場は少ないです。- 行った時期:2022年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2022年7月17日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
宿にチェクインには早すぎたのて、立ち寄り参拝しました。
本宮大社の横にある和歌山県世界遺産センターは展示やパンフレットも豊富でスタッフの応対もgoodでした- 行った時期:2022年7月
- 投稿日:2022年7月12日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
お友達が足が悪く裏から車で上がらせていただき。
夕方5時まで 御朱印帳も間に合った。
境内お掃除の方が幾つかあるお社のお参りの順番教えてくださり。- 行った時期:2022年7月
- 投稿日:2022年7月10日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
年に数回訪れますが、とても落ち着く場所です。時期により特別御朱印を頂けるのも楽しみです。階段が続いてて、手すりがないので気をつけて下さい。- 行った時期:2022年7月
- 投稿日:2022年7月7日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
以前から一度訪れてみたかった本宮大社。朝来方面から国道311号で熊野川に突き当たるまで山道を走りました。いくつか無料の駐車場もあります。旧社地から大斎原参道をぬけて大鳥居があります。水田(献上用のもち米栽培)の向こうに見える大鳥居は素晴らしいです。(写真)- 行った時期:2017年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年7月5日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
伊勢 串本 熊野三山と一緒に行ったので移動が大変でした。本宮大社に着いた時はやっと着いた感がありました。滞在は1時間位でしたが熊野三山順番通りにはゆけませんでしたが三山全部お参りできました。総本山で雰囲気たっぷりの階段を上がりお参りさせていただきました。- 行った時期:2022年6月6日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年6月11日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
熊野の総本山です。石段が右側通行に成りました。石段途中の左手に祓所があるので見落さないように注意して登って下さい。拝礼には順番があるので下さい、石段の上、左手を見てください。- 行った時期:2022年5月
- 投稿日:2022年5月13日
この口コミは参考になりましたか?1はい