倭文神社
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
倭文神社の口コミ一覧
1 - 10件 (全15件中)
-
この口コミは参考になりましたか?0はい
-
-
- カップル・夫婦
こんなところに…と思うような道を通るとありました。とてもきれいにされていて気持ちよくお参りできました。偶然お参りできた神社ですが、お参りできてありがたい神社でした。- 行った時期:2018年11月
- 投稿日:2018年11月23日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
東郷湖畔から少し山道を登っていくと鳥居が見えてきました。少し広くなったところに車を停めて参道へ。閑静で落ち着いた雰囲気の織物、安産の神社でした。- 行った時期:2018年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年10月24日
他3枚の写真
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
伯耆の国一宮のご朱印もらいに参拝してきました。ここの狛犬もお尻を上げています。経塚身に上がりたかったのですが痛風で断念。- 行った時期:2018年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年7月23日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
伯耆の国の一宮だそうです。山道を行くと大きな鳥居が見えてきました。少し階段を上がると本殿がありました。御朱印いただけました。旧国幣小社のようです。- 行った時期:2018年5月11日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年5月18日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
岡山から中山神社、伊和神社、宇倍神社を車で巡り、最後に伯耆の国の一の宮、倭文(しとり)神社を参拝しました。宇倍神社のある鳥取市からは約1時間の距離です。神社は東郷池のそばの小高い山の上にあり、車でないとなかなか厳しいです。近くの駐車場は2〜3台しか停められません。国幣中社とのことですが、ちょっと寂しい雰囲気です。しかしながら、境内の経塚の出土品は国宝指定されたり、安産祈願としてはなかなか有名な神社のようです。社務所には宮司さんが1名いらっしゃいましたが、御朱印をお願いしたあとは、カップルの安産祈願をしたり、かなり忙しそうでした。タイミングが合わないと、かなり待たされるかもれません。東郷池には羽合温泉がありますので、温泉のついでに訪れてみてはいかがでしょうか。- 行った時期:2017年10月14日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2017年11月3日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
子授けにご利益があるとネットで検索し、はわい温泉に宿泊するのと同時で参拝しました。参拝後に妊娠しました。安産岩を触ったご利益でしょうか…1人目も2人目も安産で元気に産まれてきました。静かな場所にあるので神聖な気持ちになれます。- 行った時期:2013年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年9月17日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
伯耆国一宮です。境内は静かで大変落ち着いています。鳥取県東伯郡湯梨浜町大字宮内にあります。旧社格は国幣小社で、現在は神社本庁の別表神社との位置付けです。- 行った時期:2017年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年8月12日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
やや荒廃が進んでいるが社殿の装飾等見所のある神社。
織物の神であの天津甕星を鎮めた建葉槌命と安産の神として崇敬されている下照姫命をお祀りしている。
参拝している時、赤ちゃんを抱いた夫婦がお参りしているのが印象に残っています。- 行った時期:2015年1月
- 混雑具合:空いていた
- 投稿日:2016年9月2日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
訪れたのは夕方でした。入口で車が通り過ぎたかと思うと、戻ってきて、声をかけられました。後で気づいたことですが、神主さんがお勤めを終えて車で帰ろうとしていたところなのに、私が朱印帖を持っている様子だったので、わざわざ引き返してきてくれたのです。快く事務所を開けて下さり、お参りもしっかり出来ました。神主さんはとってもあたたかい方で、この地に神様はいると感じました。すごく良い神社です。- 行った時期:2016年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年8月18日
この口コミは参考になりましたか?2はい