松江城
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
松江城
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 45%
- やや満足
- 44%
- 普通
- 10%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

松江城
まるでカレンダーの写真のような
松江城から見える 大山

県庁側から見る松江城
松江城

島根県・松江市・松江城
松江城について
堀尾吉晴の入封によって慶長16年(1611)に完成した。五層六階の天守閣を中心に,6基の櫓を構えた。堀尾氏三代につづき,京極忠高が入城したが,嗣子なく断絶。のち松平直政が入封,松平氏が明治までつづいている。現存する天守閣では,姫路城,松本城と松江城だけが五層の天守閣をもっている。別名,千鳥城という。城跡は城山公園と呼ばれ,二ノ丸跡には松江神社と木造洋館興雲閣がある。◎堀尾吉晴(1543-1611)尾張生れ。戦国武将。豊臣秀吉に仕え戦功。豊臣家三老中の一人。関ケ原戦後出雲へ入封,広瀬富田城から松江へ移り,松江城と近世城下町を創る。◎松平直政(1601-66)近江国生れ。松江松平藩祖。結城秀康の子で徳川家康の孫。一四歳のとき大坂冬の陣での活躍は有名。藩主として堅実な藩経営を行い,松江藩の基礎を築く。◎松平治郷(1751-1818)江戸生れ。松江松平藩七代藩主。不昧と号し,茶道で有名。幼少より茶道を学び奥義をきわめる。藩収入の増大で高価な道具収集に執着。大名茶人,風流人の代表人物。また、松江城では毎日9時と13時30分にガイドを行ってます。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
公開:8:30〜18:30 本丸 4〜9月 公開:8:30〜17:00 本丸 10月〜3月 休業:年中無休 |
---|---|
所在地 |
〒690-0887
島根県松江市殿町1−5
MAP
0852-21-4030 |
交通アクセス |
(1)松江駅からバスで
徒歩で |
-
8年前にも島根に来ましたが、その時はサンダーバード出雲が遅延して、松江城に来る時間がなく、今回その目的を果たすべく来城。やはり現存する天守閣は重みもあり、素晴らしい! 最上層は気持ちの良い風と共に宍道湖を含め、眺めは最高。ずっと居たかった。
- 行った時期:2022年5月
- 投稿日:2022年5月27日
0 この口コミは参考になりましたか? -
-
- 行った時期:2022年5月
- 投稿日:2022年5月24日
1 この口コミは参考になりましたか? -
大手前駐車場に車を停めて松江城に向かいました。北惣門橋が改修中で渡れず、堀尾吉晴像のある門跡から入りました。天守まで5分程で到着!天守内は広く、展示も所狭しといった感じはなくゆっくり見学出来ました。島根にこんな素晴らしいお城が残っているなんて。守ってくれて感謝です!土日だったのに人もそれほど多くなく、観光客に混じって犬の散歩や地元の大学生の集まりが見られててのどかでした。ボランティアガイドの方(無料)が朝は沢山いました。ガイドの人ではなくてもネットで調べたらわかるような質問も方言で優しく教えてもらえましたよ。
- 行った時期:2022年5月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年5月17日
1 この口コミは参考になりましたか? -
松江城の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 松江城(マツエジョウ) |
---|---|
所在地 |
〒690-0887 島根県松江市殿町1−5
|
交通アクセス |
(1)松江駅からバスで 徒歩で |
営業期間 |
公開:8:30〜18:30 本丸 4〜9月 公開:8:30〜17:00 本丸 10月〜3月 休業:年中無休 |
料金 |
大人:680円 団体割引あり 子供:290円 団体割引あり 備考:470円 外国の方 その他:ボランティアガイド(日曜)、松江城周辺ガイド(予約制:有料)、まつえ時代案内人(土曜日定時:有料)※詳細は松江観光協会HPで |
その他 |
文化財:国宝 |
バリアフリー設備 | 車椅子貸出:○(新型コロナ感染拡大予防で休止中) 車椅子対応トイレ:○ 盲導犬の受け入れ:○ オムツ交換台:○ 割引:○ |
その他情報 |
築城年代
:1611
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0852-21-4030 |
ホームページ | http://www.matsue-tourism.or.jp/m_castle/ |
最近の編集者 |
|
松江城に関するよくある質問
-
- 松江城の営業時間/期間は?
-
- 公開:8:30〜18:30 本丸 4〜9月
- 公開:8:30〜17:00 本丸 10月〜3月
- 休業:年中無休
-
- 松江城の交通アクセスは?
-
- (1)松江駅からバスで
- 徒歩で
-
- 松江城周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- カラコロ工房 - 約590m (徒歩約8分)
- 松江カラコロ工房「あとりえgtp」 - 約550m (徒歩約7分)
- 松江神社 - 約140m (徒歩約2分)
- さきたま - KaraKoro - - 約590m (徒歩約8分)
松江城の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 24%
- 1〜2時間 60%
- 2〜3時間 12%
- 3時間以上 5%
- 混雑状況
-
- 空いている 18%
- やや空き 24%
- 普通 33%
- やや混雑 21%
- 混雑 2%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 12%
- 30代 25%
- 40代 28%
- 50代以上 35%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 26%
- 2人 57%
- 3〜5人 16%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 7%
- 2〜3歳 10%
- 4〜6歳 20%
- 7〜12歳 27%
- 13歳以上 36%