- ネット予約OK
足立美術館
足立美術館 WEBチケット【10月1日〜3月31日】※足立美術館の入館は予約制ではありません。希望日の開館時間内(9:00〜17:00)にご来館ください。のプラン詳細
おすすめポイント
横山大観、北大路魯山人をはじめとする日本有数の美術品と四季折々に美しい日本庭園の調和美を堪能
※当日購入不可(前日14時まで)
※「集合時間」なし。開館時間内(9:00〜17:00)にご来館ください。
空き状況
-
体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。
対象日にはご予約いただける枠がございません
日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン) - ※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。(リクエストとは?)
実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 - ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。
- ※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。(リクエストとは?)
支払い方法、キャンセルについて
お支払方法 | |
---|---|
じゃらんnetでのキャンセル締切 | 遊び・体験1日前の15:00まで |
キャンセル規定 |
当日: 遊び・体験料金の100% 無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100% |
詳細情報
- プラン情報
- 集合場所・体験場所
- 注意事項・その他
足立美術館 WEBチケット【10月1日〜3月31日】※足立美術館の入館は予約制ではありません。希望日の開館時間内(9:00〜17:00)にご来館ください。
横山大観、竹内栖鳳、川合玉堂、上村松園ら、近代日本画壇の巨匠たちの名画を数多く所蔵。なかでも、大観の作品は、初期から晩年までの約120点を数えます。そのほかにも、北大路魯山人の陶芸・書画、院展作家を中心とした現代日本画、童画、漆芸など、所蔵点数は2,000点におよび、これらの美術品は、本館、新館、魯山人館などで季節ごとに開催される特別展にて鑑賞できます。また、5万坪の広大な日本庭園でも知られ、創設者・足立全康の「庭園もまた一幅の絵画である」という信念のもとに作庭された庭園は、自然の山々を借景とした主庭の「枯山水庭」、杉苔と赤松が美しい「苔庭」、鯉が優雅に群泳する「池庭」、大観の名画をモチーフにした「白砂青松庭」など、多様な趣きの日本庭園を楽しむことができます。維持管理が徹底されたこれらの庭園は、アメリカの日本庭園専門誌『ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング』が発表する日本庭園ランキングで、初回の2003年から連続日本一に選出されています。また、フランスの旅行ガイドブック『ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン』では、山陰エリアで唯一、最高評価の「三つ星」として掲載され、国内外で高い評価を得ています。
【開催時間】
4〜9月(春夏期)
9:00〜17:30
10〜3月(秋冬期)
9:00〜17:00
年中無休(新館のみ展示替えのため休館日あり)
※日本庭園と美術品をゆっくりご鑑賞いただくには2時間以上をおすすめいたします。
最終入場時刻は設定していませんので、鑑賞時間を逆算してご来館くださいますようお願いします。なお、新館への入場は閉館15分前まで。所定の時刻に全館閉館します。
【入館料】
大人 2300円
大学生 1800円
高校生 1000円
小中生 500円
※公立学校が休業日となる土曜日は、小中高生の入館料を無料といたします。対象の方は、直接窓口までお越しくださいませ。
※【身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方】
個人料金の半額。
各1種・重度(A)相当・1級の方は、介護者の方1名も半額といたします。受付にてご提示ください。
【ご入館時の注意事項】 (必ずご確認ください)
じゃらんnetよりご予約のお客様は、ご予約確定後に届きます【予約確定メール】を受付時にご提示ください。
※予約確定メールの写し(スマホ等の画面掲示でも可)
※ご予約後、じゃらんnetからのメールが届かない等ございましたらお問い合わせください。
※予約確定メール提示がないと、ご入館いただけない場合がございます。
【当日の流れ】
@受付にて「じゃらんで予約した○○です」とお名前と【予約確定メール】をご提示ください。
↓
A入館チケットを受付にてお渡し致します。
↓
B館内をゆっくりお楽しみくださいませ。
開催期間 | 2022年10月01日〜2023年03月31日 |
---|---|
所要時間 | 2時間 | 1予約あたりの予約可能人数 | 1人〜5人 |