荒神谷博物館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
荒神谷博物館
所在地を確認する
車止めも銅鐸です
館内
ミュージアムショップ
レプリカ
敷地内の古代ハス
分かりやすい展示です。
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
荒神谷博物館について
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
開館時間:9:00〜17:00 入館は16:30まで 休館日:火 展示室は毎週火曜日 (祝日は場合その翌日) ※展示替え等で臨時にお休みする場合がございます ※年末年始は全館休館 その他:博物館内、ショップ、ホールは無休で営業しています |
---|---|
所在地 |
〒699-0503
島根県出雲市斐川町神庭873番地8
地図
0853-72-9044 |
交通アクセス |
(1)JR荘原駅から車で5分(または徒歩40分)
(2)JR出雲市駅から車で20分 |
荒神谷博物館のクチコミ
-
荒神谷博物館と荒神谷遺跡
大量の銅剣が見つかった遺跡です。見つかった当時の事やどのように取り上げ、どのように保存してるのかが良く分かりました。ロマンを感じます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年11月8日
- 投稿日:2024年11月12日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
発掘当時の様子がわかる
荒神谷遺跡の見学する前に立ち寄りました。さまざまな資料を用いて発掘に至る経緯や発掘の状況などが分かるようになっています。併設するショップにはオリジナルグッズがいろいろ販売されています。私は銅矛のストラップを購入しました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年7月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2020年8月10日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
平成17年10月に開館しました
平成17年10月に開館しました。荒神谷遺跡で出土した銅剣358本、銅鐸6個、銅矛16本は、ここではなく島根県立古代出雲歴史博物館に展示されています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年12月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年1月27日
このクチコミは参考になりましたか? 3
荒神谷博物館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 荒神谷博物館(コウジンダニハクブツカン) |
---|---|
所在地 |
〒699-0503 島根県出雲市斐川町神庭873番地8
|
交通アクセス |
(1)JR荘原駅から車で5分(または徒歩40分) (2)JR出雲市駅から車で20分 |
営業期間 |
開館時間:9:00〜17:00 入館は16:30まで 休館日:火 展示室は毎週火曜日 (祝日は場合その翌日) ※展示替え等で臨時にお休みする場合がございます ※年末年始は全館休館 その他:博物館内、ショップ、ホールは無休で営業しています |
料金 |
大人:大人:205円 展示室観覧料(ただし、団体20名以上164円) 大学生:大学生:102円 展示室観覧料(ただし、団体20名以上82円) 高校生:高校生:102円 展示室観覧料(ただし、団体20名以上82円) 中学生:中学生:51円 展示室観覧料(ただし、団体20名以上30円) 小学生:小学生:51円 展示室観覧料(ただし、団体20名以上30円) 幼児:幼児 展示室観覧料 小学生未満:無料 備考:博物館交流学習室(占有使用の場合) 〜1時間1,010円 ※冷暖房使用の場合〜利用料の30%加算 ※詳しくは荒神谷博物館へお問い合わせください その他:その他 ◎入館料:無料 ※特別展・企画展の観覧料はその都度定めます ◎遺跡ガイド〜出土地のみ 無料(要予約) |
その他 |
文化財:国重要文化財、銅剣358本 文化財:国重要文化財、銅鐸6個、銅矛16本 文化財:国宝、荒神谷遺跡出土青銅器 |
バリアフリー設備 | 障がい者用P:○ 車椅子貸出:○ 車椅子対応トイレ:○ オムツ交換台:○ 割引:○ |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0853-72-9044 |
ホームページ | http://www.kojindani.jp/ |
最近の編集者 |
|
荒神谷博物館に関するよくある質問
-
- 荒神谷博物館の営業時間/期間は?
-
- 開館時間:9:00〜17:00 入館は16:30まで
- 休館日:火 展示室は毎週火曜日 (祝日は場合その翌日) ※展示替え等で臨時にお休みする場合がございます ※年末年始は全館休館
- その他:博物館内、ショップ、ホールは無休で営業しています
-
- 荒神谷博物館の交通アクセスは?
-
- (1)JR荘原駅から車で5分(または徒歩40分)
- (2)JR出雲市駅から車で20分
-
- 荒神谷博物館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 荒神谷博物館の年齢層は?
-
- 荒神谷博物館の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 荒神谷博物館の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 荒神谷博物館の子供の年齢は4〜6歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
荒神谷博物館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 38%
- 1〜2時間 62%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 50%
- やや空き 25%
- 普通 8%
- やや混雑 17%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 9%
- 30代 13%
- 40代 17%
- 50代以上 61%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 33%
- 2人 50%
- 3〜5人 17%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 100%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%