出雲大社御本殿
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
出雲大社御本殿の口コミ一覧
1 - 10件 (全349件中)
-
- カップル・夫婦
とても広々として
思ったより大きく貫禄がありました
一度は訪れてみたいとおもいましたが やっといけてよかったです
入り口から本殿までの参道も広々としていて ゆっくりとたのしめました- 行った時期:2019年7月
- 投稿日:2020年11月10日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
出雲大社の境内に入ると有名なしめ縄のある立派な建物が。
出雲大社には何回か来てますが、これは拝殿でその後ろの社が本殿だと恥ずかしい話この日に知りました。
本殿は国宝に指定されていて、本殿の周りに幾つかの小さな社があります。
その意味も聞いてたのですが(-_-;)申し訳ございません。
忘れてしまいました。- 行った時期:2020年8月9日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年10月13日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
出雲大社の本殿祭神(大国主命)は、拝所を向いているのではなく西を向いている。地元の人が大事にしている
祭神は本殿裏手の素戔嗚命だ!
社名も江戸時代以前は「杵築大社」
と呼ばれていたことからも謎だらけの神社でした。- 行った時期:2020年8月
- 投稿日:2020年10月10日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
出雲観光の鉄板でしょう。
悪いところはない。
厳粛な雰囲気と歴史を感じられます。
圧巻は、注連縄と国旗です。
「因幡の白兎」なのかウサギさんはいろいろとあって、それだけでも楽しめるかも・・・- 行った時期:2020年9月
- 投稿日:2020年9月28日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
何度観ても来ても、飽きないですねー
ゆっくり回れます。裏に砂が有るのを、いただくのを忘れないように、、ウサギの置き物?がとても可愛いです。- 行った時期:2020年9月
- 投稿日:2020年9月20日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
受付の方の対応がとても丁寧で、館内の展示物も沢山あって2時間かけて拝見しました。館内も綺麗で雰囲気がありました。- 行った時期:2020年8月21日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2020年9月14日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
朝8時過ぎに参拝に行きましたが、参拝客も少なく並ぶことはありませんでした。というか、私と後1組とか…。
大体、ぐるっと回って1時間15分程度。9時ぐらいから参拝客が増えてきました。
周りのお店は大体10時ぐらいから空くのでそれを狙って9時ぐらいから増えてくるのかもしれません。
体が軽くなり、パワーをいただけたように感じました。- 行った時期:2020年8月31日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2020年9月1日
この口コミは参考になりましたか?3はい -
この口コミは参考になりましたか?1はい
-
- カップル・夫婦
昔から一度行ってみたいと思っていた出雲大社。
念願叶って参拝することが出来ました。
さすがの貫録というか風格というか歴史を感じるのでしょうか?今回はちょっと駆け足での参拝だったので、次回チャンスがあればゆっくりまわってみたい。ありがとうございました。- 行った時期:2020年8月
- 投稿日:2020年8月15日
この口コミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
正面からはよく見えませんが,裏から見ると,本殿の全体が見えて良かったですね。朝,まだ大勢の観光客が訪れる前がお勧めでしょうか。- 行った時期:2020年8月
- 投稿日:2020年8月6日
この口コミは参考になりましたか?1はい