出雲大社
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
出雲大社
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 59%
- やや満足
- 33%
- 普通
- 6%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 1%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

神楽殿


島根県・出雲大社



島根県・出雲大社
出雲大社について
伊勢神宮に並ぶ古社。大國さまとして親しまれる大国主命を奉る。縁結びの神・福の神として親しまれる。1744年に建てられた本殿は、日本で最も古い神社建築の形式である大社造りで、国宝に指定されている。参拝方法が「二拝四拍一拝」と一般の神社と異なる。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
その他:6:00〜20:00 参拝時間 休業:無休 |
---|---|
所在地 |
〒699-0701
島根県出雲市大社町杵築東195
MAP
0853-53-3100 |
-
- 行った時期:2022年3月
- 投稿日:2022年5月23日
0 この口コミは参考になりましたか? -
今回で3回目ですが、いつ詣っても規模がデカイ。一の鳥居、二の鳥居、三の鳥居、祓社、拝殿、御本殿と参詣したところでもういっぱいいっぱい。また次回に持ち越しです。文字通りパワースポットです。駐車には時間はかかりますが、必ず停められます。因みに鏡の池、八重垣の名が見受けられますが、松江市の八重垣神社とは全く別です。
- 行った時期:2022年4月30日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:配偶者、
- 人数:2人
- 投稿日:2022年5月3日
0 この口コミは参考になりましたか? -
何処の神社も神様に呼ばれ無ければ行けないと思いますが、こちらの出雲大社は、神々様がお集まりになられる場所で、かなりのパワースポットだと私は思います。 出雲大社にお参りに行った時に突然、雨が降り鳥居を出たら、パーっと晴れたとか、太鼓が鳴るとか、結婚式が行われてたり、何かの式典などにたまたま遭遇したら神様が歓迎しているとのサインらしいですので、是非こそ皆に行ってパワーを戴いてもらいたいです。
- 行った時期:2022年3月
- 投稿日:2022年4月18日
8 この口コミは参考になりましたか?
出雲大社の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 出雲大社(イズモオオヤシロ) |
---|---|
所在地 |
〒699-0701 島根県出雲市大社町杵築東195
|
営業期間 |
その他:6:00〜20:00 参拝時間 休業:無休 |
その他 |
文化財:国宝 その他:駐車場385台 |
バリアフリー設備 | 障がい者用P:○ 車椅子貸出:○ 車椅子対応スロープ:○ 車椅子対応トイレ:○ 盲導犬の受け入れ:○ オストメイト:○ オムツ交換台:○ |
その他情報 |
創建年代
:古代
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0853-53-3100 |
ホームページ | http://www.izumooyashiro.or.jp/ |
最近の編集者 |
|
出雲大社に関するよくある質問
-
- 出雲大社の営業時間/期間は?
-
- その他:6:00〜20:00 参拝時間
- 休業:無休
-
- 出雲大社周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 島根県立古代出雲歴史博物館 - 約470m (徒歩約6分)
- 出雲大社御本殿 - 約1m (徒歩約1分)
- 観光センターいずも - 約300m (徒歩約4分)
- 出雲大社神苑(素鵞川沿) - 約390m (徒歩約5分)
出雲大社の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 15%
- 1〜2時間 53%
- 2〜3時間 22%
- 3時間以上 10%
- 混雑状況
-
- 空いている 16%
- やや空き 18%
- 普通 28%
- やや混雑 28%
- 混雑 10%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 16%
- 30代 28%
- 40代 26%
- 50代以上 30%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 20%
- 2人 56%
- 3〜5人 21%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 9%
- 2〜3歳 12%
- 4〜6歳 16%
- 7〜12歳 25%
- 13歳以上 38%