津和野城址
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
津和野城址のクチコミ一覧
1 - 10件 (全163件中)
-
- カップル・夫婦
暑い日でしたが、途中までリフトがあるということで、案外楽に登ることが出来ました。津和野城跡に続く道も、整備中の箇所も含めて、杖も置いてあったり、歩きやすく、津和野城趾についた頃にはちょっとした充足感がありました。城趾からの津和野の街を見渡せる感動の景色も心に強く残りました。- 行った時期:2025年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年7月31日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
懐かしいリフトで楽しかったです。山道は整備されていないので昔のままな感じで良かったです。昔の雰囲気が味わえるのが良かったです。- 行った時期:2025年6月
- 投稿日:2025年6月30日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
高地には考えられない程の大きなしっかりとした綺麗な石垣が並んでおり、計算尽くされた配置で築かれている。大変良い城趾でした。- 行った時期:2025年4月
- 投稿日:2025年4月28日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
さだまさしさんが、ここの景色を歌詞にしたと聞いていたので、山の上にある城址のベンチに座り、スマホで「案山子」をフルコーラスかけました。歌詞の通りの景色が広がっていて鳥肌ものでした。リフトがあり楽に登れるのでよかったです。- 行った時期:2024年10月15日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:2〜3歳
- 人数:2人
- 投稿日:2024年11月14日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
先に、太鼓谷稲荷神社を歩いて上り下りしていたので、結構足に来ていたのですが、リフトがあるという事で行きました。リフトを下りてから、工事中という事もあり、またもや階段で上に上がっていきます。15分ぐらいあるくと、三の丸の眺望が。さらに先に進むと本丸跡にたどり着きます。景色は素晴らしいけど、脚がパンパンでしたねぇ。- 行った時期:2024年10月
- 投稿日:2024年10月28日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- その他
山口線の車窓からは昨日登った津和野城跡が、登城時は分らなかった城壁の雄大さが良く解ります。車窓から見上げる朝日を浴びた津和野城跡が凛々しく見えました。- 行った時期:2024年9月6日
- 投稿日:2024年9月11日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
この日は豪雨で残念ながらリフトに乗るのは断念。
しかも、この日の朝、熊出没情報が出たようです。
雲海が綺麗に出ている時に次は行きたいなぁ。- 行った時期:2024年6月
- 投稿日:2024年6月25日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
山城跡に登るのに雪も残っていたのでリフトがあるので乗りました。標高340ちょっとの山でリフト乗り場が200ちょっとでしたからおそらく100mぐらいの距離をリフト移動でした。
頂上で説明書きを読んでみると石垣に使う石、大きいもので2tあるものを3kmも離れた所から切り出して持ってきているそうです。現代の様に車もクレーンもない時代に人力とおそらくは馬か牛だけで山の上まで、昔の建造物を見て壮大さを感じるのと並行して機械や進化した道具なしに造りあげられてる事に何時も驚きを感じます。
景色は圧巻でした。時間があれば自然道散策コースも行ってみたかかったですがまた今度にしました。小京都のような町並みも良いですが山城跡も最高ですから行ってみて下さい。- 行った時期:2024年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年3月7日
このクチコミは参考になりましたか?8はい -
- 一人
4年前に訪れた際はリフトが営業停止した午後5時だったために諦めた城跡です。
名城百選に選ばれるだけあり、石垣は見事。
標高差と斜面角度を考えると築城はたいへんな作業だったでしょう。
三十三間台から見下ろす津和野の街は屋根瓦の色が統一されていてとても美しく、一見の価値があります。
夏場なのでトカゲ昆虫が大量にいました。
昇り降りがあります。ハイヒールは避けた方が良いです。- 行った時期:2023年8月29日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年8月31日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 一人
普通、山城の城跡は、山道を登っていくのが普通だけど、ここはリフトで上まで行けるし、更に山道も整備されているので、お勧めの城跡です。行った日は、GWの最初の日だったれど、誰もいなくて、リフトの係員に心配されたけど危ない場所もない。雲海は見られなかったけど、今度は山道を利用してみようかな- 行った時期:2023年5月
- 投稿日:2023年5月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい
