岡山城
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
岡山城
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 25%
- やや満足
- 48%
- 普通
- 23%
- やや不満
- 3%
- 不満
- 1%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅
岡山城
後楽園から

いいね
金のシャチホコじゃ!!

安土城を思わせる天守
岡山城について
宇喜多秀家が豊臣秀吉の指導を受けて築城し、慶長2年(1597)に完成。天守閣は戦災で焼失してしまったが昭和41年(1966)に再建されている。天守閣内部では、歴史展示以外にも備前焼の体験、駕籠に乗って写真撮影などが出来る学びと遊びの空間になっている。天守閣の外観が黒いため「烏城」とも呼ばれ親しまれている。また本丸の北西隅には焼失をまぬがれた月見櫓が往時を偲ばせる姿で建っている。また、内山下小学校跡地には、西丸西手櫓が現存している。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
公開:9:00〜17:30 入館は17:00まで 休業:年末12/29〜12/31 |
---|---|
所在地 |
〒700-0823
岡山県岡山市北区丸の内2-3-1
MAP
086-225-2096 |
-
お城の中には着物を着たりと体験できるものもあるのですが、コロナ渦で中止だったのが残念です 一番の目的のお城パフェは食べれたので良かったです! お値段以上でした、さすが岡山 季節によってフルーツが変わるので何度でも飽きずに食べれますよ
- 行った時期:2020年5月
- 投稿日:2021年11月8日
3 この口コミは参考になりましたか? -
後楽園から岡山城へ。5月にはリニューアル工事のためいったん閉鎖するということで、ぎりぎりの訪問でした。いやあ運が良かった。岡山城の天守閣は横に細長い特殊な形状をしてますが、復元対象となった天守閣は、関ヶ原の前に建造された古いもので、安土城の影響も受けているのではとのことでした。城の心柱は多くは上下に立っているものですが、この岡山城には心柱がありません。その結果、下の構造体を横幅に広くとって上の階を小さくせざるを得なかったのだと思います。地階が入り口となっていて、1階で食事やお土産を買うことが出来、2階から4階までが展示コーナー、5階と6階が展望階となっています。現存櫓で重要文化財の月見櫓は中段の廊下門(本丸への入り口)の側にあります。アクセスはバスもあるようですが、岡山駅から路面電車の城下停留所で降りて旭川沿いを10分ほど歩くのが一番わかりやすいと思います。岡山城の旭川入り口付近に掛かる橋から後楽園にも行けます。
- 行った時期:2021年3月28日
- 投稿日:2021年4月10日
7 この口コミは参考になりましたか? -
-
神社ツウ dolceさん 女性/60代
- 一人
後楽園は行った事が有りましたが、隣の岡山城は初めて。 烏城との事ですが、金のしゃちほこが沢山。 不等辺の変わった造り。 宇喜多秀家は母親が秀吉の側室に上がり、寵愛を受けた事もあって豊臣秀家の印までOK。 朝鮮進出では総大将。 金のしゃちほこ等、他の家来は許されなかったが、宇喜多秀家には秀吉も「ドンドンやって良し」 信長の安土城を模して作った城も「良いじゃん、良いじゃん」でOK。 西の毛利を睨む重要拠点を任された。 8年も掛けて完成させましたが、その2年後、寧々さんの甥の小早川秀秋に裏切られ、子も孫も八丈島に島流し。 後を継いだ小早川秀秋も心身を患って若くして2年ほどで病死。 6月1日から改装で来年11月までは閉鎖だそうです。良かったーー滑り込み。 旭川の舟下り。 最高に良かったです。 色々な角度から岡山城が見えて、説明も良かったです。 乗船前のトイレ、古いんだろうなあと覚悟しましたが、驚く程、新しく、キレイで嬉しかったです。 やはり、女性にはトイレがキレイなのは大事な観光チエックポイントですよね。
- 行った時期:2021年4月7日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年4月9日
9 この口コミは参考になりましたか?
岡山城の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 岡山城(オカヤマジョウ) |
---|---|
所在地 |
〒700-0823 岡山県岡山市北区丸の内2-3-1
|
営業期間 |
公開:9:00〜17:30 入館は17:00まで 休業:年末12/29〜12/31 |
料金 |
大人:大人:320円 15歳以上、中学生を除く。展示入替期間料金変更、20人以上260円 子供:子供:130円 小・中学生 展示入替期間料金変更、20人以上110円 |
バリアフリー設備 | EV:○ 車椅子対応EV:○ 車椅子貸出:○(1台) 盲導犬の受け入れ:○ オムツ交換台:○ 割引:○ |
その他情報 |
築城年代1
:1597年
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 086-225-2096 |
ホームページ | https://okayama-kanko.net/ujo/ |
最近の編集者 |
|
岡山城に関するよくある質問
-
- 岡山城の営業時間/期間は?
-
- 公開:9:00〜17:30 入館は17:00まで
- 休業:年末12/29〜12/31
-
- 岡山城周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 林原美術館 - 約310m (徒歩約4分)
- 岡山後楽園 - 約260m (徒歩約4分)
- 吉備津神社 - 約7.9km
- 白山神社(岡山県岡山市) - 約4.3km
岡山城の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 40%
- 1〜2時間 50%
- 2〜3時間 8%
- 3時間以上 1%
- 混雑状況
-
- 空いている 29%
- やや空き 30%
- 普通 28%
- やや混雑 11%
- 混雑 2%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 17%
- 30代 32%
- 40代 28%
- 50代以上 23%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 35%
- 2人 50%
- 3〜5人 14%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 13%
- 2〜3歳 18%
- 4〜6歳 23%
- 7〜12歳 21%
- 13歳以上 25%