津山まなびの鉄道館
- エリア
-
-
岡山
-
津山・美作三湯・蒜山
-
津山市
-
大谷
-
- ジャンル
-
-
ミュージアム・ギャラリー
-
博物館
-
津山まなびの鉄道館の概要
所在地を確認する
鉄道館
大型のジオラマ
ターンテーブル上のDF50
扇形車庫全景
D51の次が2・・本当にこの車両番号ならば貴重である。
お尻を向けている方向に旧国鉄津山駅があり、業務終了してこの基地に保管されていた。
車両が回転してアタマを前にして建物に入る
キハ33形気動車
蒸気機関車C57形68号動輪
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
津山まなびの鉄道館について
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 営業期間 |
開館時間:9:00〜16:00 休館日:月 祝日の場合は翌日 休館日:12/29〜12/31 |
|---|---|
| 所在地 | 〒708-0882 岡山県津山市大谷 地図 |
津山まなびの鉄道館の遊び・体験プラン
-
津山まなびの鉄道館ツアー 〜扇形機関車庫と貴重な車両をめぐる鉄道ロマン旅〜 ★ファミリー・グループにおすすめ〜
・「全国2位の扇形機関車庫!間近で楽しむ圧巻の鉄道遺産」
・「唯一無二のDE50-1&D51-2号機!鉄道好き必見のレア車両ツアー」
・「子どもも大人も夢中になる!鉄道の歴史としくみを楽しく学ぼう」博物館
大人
310円〜- 即時予約OK
- ポイント2%
- オンラインカード決済専用
-
津山まなびの鉄道館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 59%
- 1〜2時間 41%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 37%
- やや空き 20%
- 普通 37%
- やや混雑 7%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 7%
- 30代 26%
- 40代 24%
- 50代以上 41%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 43%
- 2人 48%
- 3〜5人 9%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 10%
- 2〜3歳 20%
- 4〜6歳 20%
- 7〜12歳 40%
- 13歳以上 10%
津山まなびの鉄道館のクチコミ
-
「国鉄」に出会うことができます
キハ181形、キハ28形、キハ58形。懐かしい国鉄時代を思い出させる気動車が並んでいます。今にもディーゼルエンジンを響かせ、煙を吐きながら走り出しそう。しばし「昭和」にタイムスリップできる場所です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月
- 投稿日:2025年6月1日
-
懐かしい車両を見ていると笑顔になります
湯原温泉へのドライブのついでに立ち寄りました。
駐車場は無料。入場券が昔ながらの硬券というのもいいね!
本数は少ないが、すぐ横を姫新線や津山線の列車が通過し、車両基地の横でもあるので現役のディーゼルカーもたくさんの見られますよ!詳細情報をみる
- 行った時期:2022年7月10日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年7月12日
-
お昼12時に汽笛が鳴る! だからその直前に行こう!
鉄道車両基地! マニアはたまらないでしょう。 マニアでなくても十分楽しめます。
現在の鉄道車両は前にも後ろにも同じように動くから不要となりましたが、昔の車両は前に進むのが基本という設計で作られているからこの施設のような回転機構の基地が必要なのですね。 昭和40年代までは全国アチコチにあったのですが今は殆ど見かけません。 そういう点で貴重な施設です。
見易く・・という配慮から360度のうちの180度しか車両保管庫(屋根)が残っていません。 個人的には360度のまま残して欲しかったなぁ。 とはいえ、乗り物好きには堪らない場所です。
夏休みという理由からか、昼12時にデゴイチの汽笛を鳴らしてくれました。 いい響きです。 訪れるなら昼12時直前がオススメです。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年8月14日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年8月15日
津山まなびの鉄道館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 名称 | 津山まなびの鉄道館(ツヤママナビノテツドウカン) |
|---|---|
| 所在地 |
〒708-0882 岡山県津山市大谷
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
| 営業期間 |
開館時間:9:00〜16:00 休館日:月 祝日の場合は翌日 休館日:12/29〜12/31 |
| 料金・値段 |
310円〜 |
| 駐車場 |
専用駐車場あり(無料)
35台 |
| トイレ |
あり
|
| 更衣室 |
なし
|
| シャワー |
なし
|
| レンタル備品 |
なし
|
| 売店 |
あり
|
| 食事の持ち込み |
OK
室内、展示室での飲食はご遠慮ください。 |
| お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 0868-35-3343 アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
| ホームページ | http://www.tsuyamakan.jp/manabi/ |
| 施設コード | 33203ae3342098236 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
津山まなびの鉄道館に関するよくある質問
-
- 津山まなびの鉄道館のおすすめプラン/チケットは?
-
- 津山まなびの鉄道館の営業時間/期間は?
-
- 開館時間:9:00〜16:00
- 休館日:月 祝日の場合は翌日
- 休館日:12/29〜12/31
-
- 津山まなびの鉄道館の料金・値段は?
-
- 津山まなびの鉄道館の料金・値段は310円〜です。
-
- その他おすすめのミュージアム・ギャラリーは?
-
- 津山まなびの鉄道館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 石山寺(岡山県津山市) - 約690m (徒歩約9分)
- 津山城(鶴山公園) - 約1.1km (徒歩約14分)
- 津山美作七宝焼体験 AtelierOwl - 約15.8km
- 道の駅 久米の里 - 約7.0km
-
- 津山まなびの鉄道館の年齢層は?
-
- 津山まなびの鉄道館の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 津山まなびの鉄道館の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 津山まなびの鉄道館の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
