和気神社
- エリア
- ジャンル
-
和気神社
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 25%
- やや満足
- 50%
- 普通
- 25%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅
狛いのしし

藤の実入りのお守り。

和気清麻呂公の像

和気清麻呂像

和気神社について
日笠川東岸,和気清麻呂と姉広虫を祀る。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 |
〒709-0412
岡山県和気郡和気町藤野1385
MAP
0869-93-3910 |
---|---|
交通アクセス |
(1)和気駅から車で10分
(2)和気ICから車で15分 |
-
私達が参拝した日は、鹿児島にしては寒い日でした。寒さのためか白いいのししは小屋の奥にいて姿が見れませんでしたが、宮司さんと思われる方が「和気ちゃん、和気ちゃん」と呼んで下さったら姿を見せてくれて、感動しました。御朱印もいただきました。2019年は良い年になりそうです。
- 行った時期:2018年12月15日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年1月29日
0 この口コミは参考になりましたか? -
-
祭神はこの地域の豪族で旧十円札の肖像にもなった「和気清麻呂」。狛犬の代わりに「狛猪」がいた。これは、和気清麻呂は猪に助けられたという逸話があるため。本殿・拝殿は寺?と思わせる迫力あるもので、珍しい造りに思えた。
- 行った時期:2018年11月18日
- 投稿日:2018年11月19日
0 この口コミは参考になりましたか? -
和気神社は藤公園のすぐ近くにあります。 境内には狛犬ならぬ狛猪や君が代の歌詞にでてくる「さざれ石」、和気清麿呂像、大絵馬などがあります。 また、裏山が散歩道になっていて、紅葉が綺麗らしいです。
- 行った時期:2017年11月
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年4月19日
0 この口コミは参考になりましたか? -
和気神社の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 和気神社(ワケジンジャ) |
---|---|
所在地 |
〒709-0412 岡山県和気郡和気町藤野1385
|
交通アクセス |
(1)和気駅から車で10分 (2)和気ICから車で15分 |
その他 |
祭神:鐸石別命、和気清麻呂、和気広虫 |
その他情報 |
創建年代
:室町
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0869-93-3910 |
最近の編集者 |
|
和気神社の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 83%
- 1〜2時間 17%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 47%
- やや空き 24%
- 普通 6%
- やや混雑 18%
- 混雑 6%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 16%
- 30代 19%
- 40代 41%
- 50代以上 25%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 8%
- 2人 54%
- 3〜5人 33%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 4%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 50%
- 2〜3歳 50%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%