笹畝坑道
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
意外と楽しめる - 笹畝坑道のクチコミ
グルメツウ むいはすてうらとさん 女性/50代
- カップル・夫婦
江戸時代から大正時代まで黄銅鉱・硫化鉄鉱を産出していた吹屋銅山の坑道。
この一部が公開されていて見学することができます。
かつての様子が忍ばれ、意外と楽しめました。
- 行った時期:2011年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年12月11日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
むいはすてうらとさんの他のクチコミ
-
太平記館
栃木県足利市/博物館
足利観光案内所や物産館などが入った施設です。 太平記撮影当時に使用した鎧兜なんかも施設内に...
-
史跡足利学校跡
栃木県足利市/文化史跡・遺跡
足利といえばここという感じで、団体ツアーのお客さんたちがガイドさんと共にいっぱい見学されて...
-
鑁阿寺
栃木県足利市/その他神社・神宮・寺院
史跡足利学校跡のすぐ近くにあったので、立ち寄ってみました。 とても歴史ある感じで、敷地内に...
-
桐生観光物産館わたらせ
群馬県桐生市/特産物(味覚)
JR桐生駅に併設されている観光物産館。 桐生に関するパンフレットなどもいろいろ揃っていて情報...
笹畝坑道の新着クチコミ
-
長さ、広さ、高さにも予想以上、歩きごたえもある坑道。坑道。
入ってまずびっくりするのが、涼しい冷気の心地よさ。真夏の観光にはぴったりです。足元が濡れているので、ズボンの裾を捲って腰を屈めて歩かないといけませんが、冒険気分で楽しいです。時々マネキンが当時の作業風景を再現してくれていますが、1人だったので少し怖いと思うことも。町並みから1キロあまり歩きますが、見に行く価値はあります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年8月31日
- 投稿日:2022年9月4日
-
料金400円に訂正希望
807年に発見されたと伝えられ、江戸時代から大正時代まで、黄銅鉱や磁硫鉄鉱が採掘されていたそうです。
夏でもヒンヤリして、肌寒いくらいでした。
現代のような重機もない中、このような坑道を掘り進めた先達の苦労を
思うと、実に感慨深いです。
ただ、薄暗いので、小さなお子さんは
怖がってしまうかもしれません。
出口付近は、外気が混じってくるので、眼鏡が曇ります。ご注意を!詳細情報をみる
- 行った時期:2020年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年8月10日
-
見応えのある坑道です。
高梁市に出張に行ったついでに寄ってみました。ゆっくりのんびり歩いて30分強でした。結構広くて見応えあります。坑道を掘るのは水とのたたかいだったはずで、当然坑道内は水の出ているところもあります。それなりの履き物でいった方がいいです。それだけ原型をとどめているといってもいいと思います。1度は来てみる価値があるところです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年5月4日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年6月1日
-
鉱山
普段、このようなスポットを訪れる機会がないので、とても貴重な経験となりました。年齢に関係なく楽しめます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年9月
- 投稿日:2019年1月16日
-
笹畝坑道
人工的に作られた洞窟内を探検するような感覚で鉱山内の採掘が行われた現場を見学できます。当時の様子を想像しながら歩くのも楽しいですね。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年8月
- 投稿日:2018年5月4日