広島の路面電車
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
広島の路面電車
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 35%
- やや満足
- 48%
- 普通
- 15%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅


元京都市電1900系車両。

3000軽車両。

カープ…応援しないと…

レトロなほう

一度は乗ってみたい
広島の路面電車について
広島市に残る路面電車では,かつて京都や大阪で活躍した電車が色も形も以前のままで走っている。他にドイツ・ドルトムント市電や大正時代の小さな車両もある。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒730-0051 広島県広島市中区大手町4丁目7 MAP |
---|
-
1日乗車券(900円)を購入しました。この乗車券で宮島口から出てる船にも乗れてかなり楽しめました!私は店舗の方で購入したのですが、電車の中でもこの1日乗車券が購入出来るみたいです。
詳細情報を見る
- 行った時期:2023年3月
- 投稿日:2023年3月17日
3 この口コミは参考になりましたか? -
ホテルで路面電車の路線図をもらって駅に向かったので、わかりやすかった。 町の中心を路面電車が走っているので、どこに行くのもとても便利!!交通系ICカードを乗車時と下車時にかざすだけでとても移動しやすかった。
詳細情報を見る
- 行った時期:2023年2月3日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、配偶者、
- 子どもの年齢:7〜12歳、
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年2月5日
1 この口コミは参考になりましたか? -
広島市街地を走る電車は、よその街で走っていた昔の電車がいっぱいです。京都で走っていた電車には「嵐山」のプレートが付いていました。北九州や神戸で走っていた電車など、未だに現役は素晴らしいです。広島電鉄の整備があってこその走る博物館と思いました。
詳細情報を見る
- 行った時期:2023年1月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年1月23日
0 この口コミは参考になりましたか?
広島の路面電車の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 広島の路面電車(ヒロシマロメンデンシャ) |
---|---|
所在地 |
〒730-0051 広島県広島市中区大手町4丁目7
|
最近の編集者 |
|
広島の路面電車に関するよくある質問
-
- 広島の路面電車周辺のおすすめ観光スポットは?
広島の路面電車の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 72%
- 1〜2時間 15%
- 2〜3時間 3%
- 3時間以上 11%
- 混雑状況
-
- 空いている 8%
- やや空き 15%
- 普通 39%
- やや混雑 33%
- 混雑 5%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 17%
- 30代 32%
- 40代 29%
- 50代以上 21%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 48%
- 2人 39%
- 3〜5人 12%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 14%
- 2〜3歳 17%
- 4〜6歳 19%
- 7〜12歳 27%
- 13歳以上 23%