奥田元宋・小由女美術館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
奥田元宋・小由女美術館
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 29%
- やや満足
- 14%
- 普通
- 57%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

外観

外観


奥田元宋・小由女美術館について
三次市吉舎町出身の日本画家・奥田元宋と人形作家・奥田小由女の作品を展示公開している。ロビーからの風景は奥田元宋の作品の世界を再現しており,池の水面に映し出される月の姿を見ることができる。元宋作品のモチーフとなった「月」にちなみ,満月の夜は午後9時まで開館時間を延長し,お茶会やコンサートなどイベントを開催している。ゆったりとした時の中,美しい作品と,美しい月の姿を心ゆくまで堪能できる。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
開館時間:9:30〜17:00 満月の日は午後9時まで開館 休館日:毎月第2水曜日 |
---|---|
所在地 |
〒728-0023
広島県三次市東酒屋町10453-6
MAP
0824-65-0010 |
交通アクセス |
(1)中国自動車道三次ICから車で3分
(2)JR三次駅から車で6分 |
-
広島県三次市にある、奥田元宋・小由女美術館です。奥田元宋・小由女美術館は、日本画家・奥田元宋と人形作家・奥田小由女の夫婦の名を冠した美術館で、日本画の「平面」と人形の「立体」という異なる芸術様式の共鳴を目指している美術館です。
- 行った時期:2012年7月
- 投稿日:2017年4月20日
5 この口コミは参考になりましたか? -
平面と立体が寄り添う美しさを見せる美術館です。 ロビーからは満月が見えるように設計されており、美しい月の輝きは 是非三次市を訪れて感じてほしいですね。
- 行った時期:2014年2月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2015年6月6日
10 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2016年11月
- 投稿日:2016年12月11日
9 この口コミは参考になりましたか?
奥田元宋・小由女美術館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 奥田元宋・小由女美術館(オクダゲンソウサユメビジュツカン) |
---|---|
所在地 |
〒728-0023 広島県三次市東酒屋町10453-6
|
交通アクセス |
(1)中国自動車道三次ICから車で3分 (2)JR三次駅から車で6分 |
営業期間 |
開館時間:9:30〜17:00 満月の日は午後9時まで開館 休館日:毎月第2水曜日 |
料金 |
その他:その他 一般:800円(700円)/大学生:400円(300円)/高校生以下:無料/ペアチケット:1,500円※()内は20名以上の団体。(企画展は別途) |
バリアフリー設備 | 盲導犬の受け入れ 車椅子対応トイレ 車椅子対応レストラン |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0824-65-0010 |
ホームページ | http://www.genso-sayume.jp/ |
最近の編集者 |
|
奥田元宋・小由女美術館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 0%
- 1〜2時間 75%
- 2〜3時間 25%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 0%
- やや空き 67%
- 普通 33%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 29%
- 40代 43%
- 50代以上 29%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 80%
- 2人 20%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%