かき養殖
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
かき養殖の口コミ一覧
1 - 10件 (全22件中)
-
- 一人
広島の宮島口からフェリーに乗って、初めての厳島神社参拝。宮島の朱い大鳥居を目指して進む穏やかな瀬戸内海に浮かぶかき養殖の筏群、あー広島に来たんだなと感じる一瞬です。- 行った時期:2019年7月30日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年9月12日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
もみじ饅頭、お好み焼きと並んでもう一つの代表的な広島名物が、牡蠣。身がぷりぷりしていて美味しかったですよ。- 行った時期:2018年6月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年7月17日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
広島といえば牡蠣の養殖が有名ですが、東日本大震災の時は稚貝を分けてあげたりもしていましたね。ふっくらとしたやわらかい身は意外に食べごたえがあります。- 行った時期:2017年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年8月20日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
広島の海では大体牡蠣の養殖をしているので、いかだのようなものが沢山浮いています!初めて見た時は分からなかったのですが、主人から牡蠣と聞いてびっくりしたのを覚えています。- 行った時期:2017年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年6月21日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
宮島周辺は大粒な牡蠣がとれるので宮島のお店でもよく食べれます。
その養殖風景も宮島で見られます。宮島水族館では牡蠣養殖の水中の様子が見れるのでおススメ。- 行った時期:2017年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年6月8日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
西日本では、広島県のかき養殖が盛んで美味しいかきが食べられることで有名です。かき好きの方なら最高のスポットだと思います。- 行った時期:2012年6月
- 投稿日:2017年4月19日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
海には牡蠣イカダがたくさん浮かんでいます!最初は何だろう?と不思議でしたが、今では普通の光景になりました!- 行った時期:2014年9月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年4月11日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
東日本では宮城県でかき養殖が大変盛んですが、西日本では、広島が一番かき養殖が盛んであると思います。かき好きには最高のスポットです。- 行った時期:2016年9月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2017年3月12日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
広島から山口方面へ2号線を走っていると左手にカキ養殖場が見えてきました。当然新鮮なカキを商っている飲食店も2号線沿いにあります。- 行った時期:2016年6月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年12月27日
温泉ツウ ささきさん 男性/30代
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
宮島で唯一の牡蠣料理専門店に牡蠣屋さんは大盛況。カキフライはもちろん、かきむすび、オイル漬け、佃煮、醤と、牡蠣づくしのメニューのオンパレード。- 行った時期:2016年11月
- 人数:2人
- 投稿日:2016年11月18日
この口コミは参考になりましたか?0はい