御笠浜
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
御笠浜
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 28%
- やや満足
- 59%
- 普通
- 13%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

大鳥居
10月の穏やかな日差しが鳥居を照らします。

みんなでパチリ!



御笠浜について
厳島八景「御笠浜鋪雪」。嚴島神社の参道で海岸には石灯篭が並び,目の前に大鳥居が見られる。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒739-0588 広島県廿日市市宮島町 MAP |
---|---|
交通アクセス | (1)宮島桟橋から徒歩で10分 |
-
宮島に来ると、なぜか桟橋から海沿いに御笠浜に向かって進みたくなります。徐々に見えてくる鳥居がいいんですよね。今回、鳥居は修繕中ですが、やっぱり御笠浜から修繕中の鳥居を撮影しました。このルートは鹿もたくさん。
- 行った時期:2020年1月11日
- 投稿日:2020年1月16日
0 この口コミは参考になりましたか? -
-
参道と比べると商店は少ないですが、ココの良さは海沿いを歩けることと、厳島神社の鳥居をまじかに見れることです。 厳島神社へ向かうときは、往路をこちらの道から行くのをおススメしますよ。
- 行った時期:2017年5月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年8月17日
0 この口コミは参考になりましたか? -
-
豊国神社の前の周辺の海岸を御笠浜と呼びますが、大鳥居を挟んでちょうど西松原の対岸にあたります。西松原と同じように松並木と石灯篭があります。ここの特筆事項はやっぱり夕景でしょうか。日の入りの頃にここから大鳥居を見ると夕焼けをバックに大鳥居のシルエットが美しく浮かび上がるという絶景が見れます。
- 行った時期:2015年8月
- 投稿日:2016年12月19日
0 この口コミは参考になりましたか?
御笠浜の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 御笠浜(ミカサノハマ) |
---|---|
所在地 |
〒739-0588 広島県廿日市市宮島町
|
交通アクセス |
(1)宮島桟橋から徒歩で10分 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0829-44-2020 |
最近の編集者 |
|
御笠浜の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 63%
- 1〜2時間 25%
- 2〜3時間 4%
- 3時間以上 8%
- 混雑状況
-
- 空いている 4%
- やや空き 4%
- 普通 17%
- やや混雑 58%
- 混雑 17%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 13%
- 30代 28%
- 40代 33%
- 50代以上 26%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 32%
- 2人 56%
- 3〜5人 12%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 33%
- 7〜12歳 33%
- 13歳以上 33%