大聖院
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
大聖院
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 42%
- やや満足
- 42%
- 普通
- 12%
- やや不満
- 4%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅
雨と煙と火の粉が見物客に....(~_~;)
いよいよ火付.... 上手く点くかな....

大聖院
大聖院3
大聖院2
大聖院1
大聖院について
弥山のふもとにある真言宗御室派の大本山、大聖院は弘法大師空海が1200年前に開基しました。鳥羽上皇勅命の祈願道場として、また豊臣秀吉が歌会を開くなど格式高い由緒ある古刹です。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
公開:8:00〜17:00 休業:年中無休 |
---|---|
所在地 |
〒739-0592
広島県廿日市市宮島町210
MAP
0829-44-0111 |
交通アクセス | (1)宮島棧橋から徒歩で20分 |
-
長い坂道と長い階段を経て、大聖院へ。 空海が開いたとされる宮島最古のお寺です。 四国八十八ヶ所参りを一度に出来ます。 なんと言っても、無料でこの景観と静けさを味わえるのですから。階段横のかわいいお地蔵さんにも、心癒されます。 宮島に行ったら、是非!
- 行った時期:2020年10月9日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2020年10月10日
1 この口コミは参考になりましたか? -
厳島神社の出口から10分ほど南西に進むと大聖院があります。多宝塔から山際の「あせび歩道」から入りましたので階段は上がりませんでしたが、仁王門から入るとかなりの階段を登る必要があります。この階段にはマニ車が付いてますので、下りはカラカラと回しながら下りました。タクシー(!)が階段上の御成門まで上がってきてましたので、足が悪い方はタクシーを使う手もあります(このタクシーは結構どんな裏道でも見かけるツワモノでした)。御成門をくぐると右に観音堂があります。観音堂にお参りしようと階段を登ると御戒壇巡りの入り口が。そして入り口真ん中には仏足が。観音堂には観音菩薩さまと一緒に、なぜがチベット仏教の仏さまや曼荼羅が飾られています。他にも勅願堂、遍照窟、一願大師など、見どころ満載の寺院です。これだけ広くて拝観料を取らないなんて太っ腹ですね。
- 行った時期:2020年1月12日
- 投稿日:2020年1月16日
2 この口コミは参考になりましたか? -
-
宮島に厳島神社を見に行った際に訪れました。土曜日の昼過ぎに行ったので厳島神社はとても混んでいましたが、その先の坂道を上がった場所にある大聖院はわりと空いていました。勅願堂や遍照窟などの見どころも、わりとゆっくりと見ることができるとおみます。
- 行った時期:2017年10月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年4月12日
3 この口コミは参考になりましたか? -
大聖院の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 大聖院(ダイショウイン) |
---|---|
所在地 |
〒739-0592 広島県廿日市市宮島町210
|
交通アクセス |
(1)宮島棧橋から徒歩で20分 |
営業期間 |
公開:8:00〜17:00 休業:年中無休 |
料金 |
備考:無料 |
その他 |
宗派:真言宗 文化財:国重要文化財、木造不動明王坐像 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0829-44-0111 |
ホームページ | https://www.daisho-in.com/ |
最近の編集者 |
|
大聖院の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 50%
- 1〜2時間 39%
- 2〜3時間 6%
- 3時間以上 5%
- 混雑状況
-
- 空いている 24%
- やや空き 29%
- 普通 27%
- やや混雑 16%
- 混雑 3%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 13%
- 30代 30%
- 40代 27%
- 50代以上 30%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 25%
- 2人 51%
- 3〜5人 21%
- 6〜9人 3%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 20%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 80%