巖流島
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
歴史的な - 巖流島の口コミ

グルメツウ ゆうさん 男性/30代
- カップル・夫婦
歴史的な戦いが行われたと言われている島になっていますよ。実際に生で見たかったものだなと思います。激動だったでしょうね。
- 行った時期:2018年2月
- 投稿日:2019年7月13日
この口コミは参考になりましたか?2はい
ゆうさんの他の口コミ
巖流島の新着口コミ
-
- カップル・夫婦
私が訪れた際は、観光客は我々のみ。あとは先陣の釣り人のみでした。下関から巌流島、門司港へと渡れ、トライアングルのチケットも販売されており便利です。船着所にはタヌキが数匹いて、とってもキュートでした。- 行った時期:2020年12月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年2月3日
ここさん 女性/40代
-
- 家族
宮本武蔵と佐々木小次郎の決闘以来、数多くの決闘の聖地として名を馳せた巌流島。下関の唐戸港まで関門トンネルから歩いて行きました(結構距離があります。)。唐戸港から船で約10分。無人の島は我々上陸した観光客の他誰もおらず、静まり返っていました。なお、ここは本州、九州の両岸を眺めることができるので、眺めのよいスポットでもあります。- 行った時期:2019年5月3日
- 投稿日:2019年12月21日
-
- 家族
唐戸港から往復している連絡船で行きました。 言わずと知れた決戦の地…ですが、宮本武蔵と佐々木小次郎の決闘からは埋め立てにより大分地形が変わってしまっているようです。 島の南端からは関門海峡の両側の景色を楽しむことができ、穴場のビュースポットです。 なお、島の南西部は三菱重工の敷地で立ち入りできません。- 行った時期:2018年5月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年11月23日
-
- カップル・夫婦
船で巌流島に渡ったのですが、その船が面白い。大きなタンカーが行き来しているのを上手に渡り島につきました。 島じたいは小さいのですぐ回れちゃうと思いますが、歴史的な場所にこれて、案内板は御触書と書いてあり、自販機にも宮本武蔵が。面白かった。- 行った時期:2019年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年9月10日
-
- 一人
唐戸港〜巌流島〜門司港〜唐戸港の経路で運行している連絡船で巌流島に行って来ました、唐戸港から10分位で巌流島に上陸。島には「武蔵と小次郎の決闘の像」「武蔵が乗って来たと言う復元した伝馬船」「舟島神社」などの他休憩所には「巌流島の決闘や武蔵・小次郎の解説パネル」が有って、小さな島だけどグルリ一回りの中で見所沢山でした。それと「武蔵小次郎決闘の地 巌流島上陸認定証」を下関発券所で申し込むと(\100)後日郵送されてきますので記念にいかがでしょう?!- 行った時期:2016年10月18日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年8月5日
他2枚の写真