中原中也記念館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
中原中也記念館の口コミ一覧
1 - 10件 (全57件中)
-
- その他
湯田温泉街の中に在る近代的デザインの建物が中原中也記念館です。早世した近代詩人・中原中也の生家跡に建てられていて、館前の立派な松の木が旧居の名残として残されていました。- 行った時期:2019年12月15日
- 投稿日:2020年1月6日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
湯田温泉出身の詩人「中原中也」の作品や愛用品を展示している記念館です。この場所は中原中也の実家があった場所だそうで湯田温泉の中心に実家があったことになります。さすが、代々開業医だった名家の屋敷跡です。記念館の入口に大きなカイズカイブキの木があり、そこに「中原中也誕生之地」の碑が立っていました。最終入館5時半にギリギリだったで駆け足でした。- 行った時期:2019年6月27日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年7月5日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
萩で維新の志士たちが若くして成し遂げた人生を感じたが、それに匹敵する詩人の人生も在るんだね。- 行った時期:2019年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年6月16日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
湯田温泉の中に立地し、とてもアクセスがいいです。中原中也の独特の世界観を堪能してください。好きになっていただけるといいな- 行った時期:2019年5月
- 混雑具合:空いていた
- 投稿日:2019年5月23日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
スタンプラリーの最後に訪れて、ゆっくりと見て回りました。名前はよく知っていましたが、中原中也の人となりはよく知らなくて、そうなのか、そうだったのかと思うことばかりでした。とてもきれいな施設でした。細い道が多く、駐車場も祈念館の前は3台くらいしか止められなくて、後は少し離れたところにあったようです。でもちょうど前に止めることができ、警備員の方も親切でした。- 行った時期:2018年1月7日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2019年2月20日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
この口コミは参考になりましたか?1はい
-
- 一人
温泉街の中心にあるこじんまりした記念館でした。美術館とは当然違いますので華やかさはありませんでしたが、じっくりと人となりに触れるには落ち着いた雰囲気でした。- 行った時期:2018年11月30日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年12月3日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
中原中也は現代詩人にとって、格別の一人である。現代詩は「個性的」である以前に「個」で在ろうとするあまり、難解に見えて人気がない。その点、中也の詩は教科書にも載る程度には読みやすく、詩らしい形を整えている。そのくせ中也以外の何者でもない韻律を持ち、人を惹き付ける。
できる前には、こんな箱をこんな所に作って人が来るものかと首をかしげたのに、今や中也をご存知ない客まで引き込む始末、そのカリスマには畏れ入るばかり。
そんな中也にしてからが、出した詩集は自費出版… 詩集は出しても売れないのだよな。谷川俊太郎を差し置いて、大江健三郎ごときが日本代表のように扱われるくらいだからな…
行けなかった展示会の一つに、20歳離れた萩原朔太郎との交流を示したものがあり。3度会ったのみながら、お互いの理解者だったそうである。
中原中也記念館は、中也の生家であった中原医院の跡地に立つ。当時の建物は火災に焼亡してしまい、残ったのはカイヅカイブキ一本のみ。記念館横手に聳える大木となった。
酒蔵と御菓子処に挟まれた微妙な場所で、一般住宅よりは少し大きい程度の規模に抑えてあるのも、中原医院跡を記念するため。そういうわけで記念館自体は、前衛的な意匠で新築されたコンクリートな建物になっている。丸屋根は、中也の帽子をイメージしたとか。
中原中也作品のアーカイブに留まらず、現役詩人の支援をしてくれる有難い存在。中原中也賞も初回こそショボかったものの、第二回の長谷部奈美江「もしくは、リンドバーグの畑」は実に愉しい一冊。などと思い出していたら、今や第23回の中原中也賞が出ているのだった。思えば、歳を取ったものだ。
3台分の駐車場はあるものの、カイヅカイブキが邪魔で利用しにくい。車を出すときに引っかけた傷が壁に残るほど。少し先に駐車場があるので、車はそちらに停めた方がよさそう。記念館隣で買い物もできるし、位置関係からすると帰りがけに立ち寄るのが便利か。- 行った時期:2018年4月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年4月18日
他1枚の写真
神社ツウ 三文詩人さん 男性/50代
この口コミは参考になりましたか?3はい -
- 家族
自筆原稿が多数展示されています。昭和初期に活躍した文人なので、原稿は達筆な草書で書かれいるのだろうと思っていましたが、案外私たちの手描き文字に近く、親近感を感じました。- 行った時期:2018年2月16日
- 投稿日:2018年2月23日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
山口市湯田温泉郷出身の詩人・中原中也の生家跡に建てられた記念館。中原中也の遺品、遺稿が展示されていました。詩集や解説本の販売コーナーもあります。地元の中学生がテキストに使っている解説本を2冊買いました。
記念館は平成9年に造られたそうですが、とてもモダンな建物です。「公共建築百選」の一つになっているそうです。さもありなん。- 行った時期:2018年2月16日
- 投稿日:2018年2月23日
この口コミは参考になりましたか?3はい