錦帯橋
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
なぎさ水族館 - 錦帯橋の口コミ

りんごちゃんさん 女性/50代
- 家族
周防大島にある小さな小さな水族館。
展示してある生き物ひとつひとつに手書きのコメントが…
それがほのぼのとしてます。
大きな水族館にはないあたたかみを感じます。
是非一度行ってみては如何でしょうか。
- 行った時期:2021年5月10日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母、配偶者
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年5月10日
この口コミは参考になりましたか?0はい
りんごちゃんさんの他の口コミ
錦帯橋の新着口コミ
-
- カップル・夫婦
いつか行こうと思っていた錦帯橋です。ロープウェイにも乗り、岩国城にも行きました。散策出来るところがたくさんありました。 宇野千代さん生家にも行きました。私の故郷は、錦帯橋のある岩国よと誇らしく言われてたそうです。- 行った時期:2022年6月
- 投稿日:2022年6月21日
-
- カップル・夫婦
昔から画像などで見ていた風景だが、ついに来ることができた。 想像以上のフォルムで圧倒された。 山の上の岩国城もなかなかのもので、復元移築とはいえ、この風景にしっかりマッチしていた。 ちょっと他では見られない絶景の一つだと思う。 必見!- 行った時期:2022年4月30日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年6月15日
-
- カップル・夫婦
世界に1つしか無い木造建築の橋 2度目の訪問です 街とは、違う時間の流れ 美しいアーチの橋 クラウドファンディングで、作られた大人用の絵本で、ますます錦帯橋は、世界遺産に登録されるべきだと想いました- 行った時期:2022年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年6月13日
-
- カップル・夫婦
錦帯橋は山口県の東端にある岩国市、錦川にかかる木造の5連の橋です。最初の架橋は1670年代、岩国藩主の命だったそうです。その後、流失などもあり、1953年に木造橋として再建され、平成時代には劣化部分を営繕した平成の架け替え事業も行われ現在に至ります。国の史跡でもある5連の橋で真ん中の3連は美しいアーチ型をしていて、周囲の山や河川敷の景観に溶け込んでいました。下から見上げると美しい木組みに技術の高さが窺えます。この橋は歩いて渡ることもでき(往復310円)、私たちが行ったのはゴールデンウィーク中でしたが、すでに夕方5時近かったのでそれほど混んではいませんでした。周囲の景色を楽しみながらゆっくり歩いて渡りました。錦帯橋は日本三大奇橋のひとつです。私たちはこれまで、祖谷のかずら橋(徳島県)、猿橋(山梨県)も行ったので、これで3つすべてを訪れることができました。- 行った時期:2022年4月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年6月8日
-
想像以上に楽しめた。錦帯橋を軸に城・資料館・自然・グルメがまとまっており楽しめます。
- 一人
(交通)新岩国駅より岩国バス岩国駅行きご乗車。錦帯橋下車。すぐそばです。また広島バスセンターからの高速バスや岩国駅からバス利用でも行けます。(感想)立派な錦帯橋を中心に複数の資料館・鵜飼の鵜の飼育舎・雰囲気のよい寺社・吉川家の3Dダンジョンのような墓所・綺麗で水遊びもできる庭園が存在します。その他、岩国寿司・岩国特産レンコンを使ったレンコン麺など、ご当地の料理が味わえる飲食店が多数存在します。錦帯橋を中心に岩国の魅力的な観光スポットが集結しており、錦帯橋のみで観光工程を組むのではなく周囲の施設もよくリサーチして工程を組まれるのがおすすめです。橋だけではもったえないです。こちらに来て、有名な剣豪佐々木小十郎が岩国出身だったことを初めて知りました。また吉川資料館では幕末の岩国藩主吉川経幹の活躍についての展示があり、歴史が好きな私には超がつくほど面白かったです。禁門の変で長州が敗北し、長州征伐が開始されますが、長州滅亡を回避するために岩国藩が幕府との交渉役となります。吉川経幹はその交渉過程をメモで残しており、交渉時の席次などが分かったり、本交渉の前に幕府方の監察役である芸州辻将曹・薩摩西郷隆盛と当日の詰問事項に関する事前打ち合わせ(どのように答えるか)・その打ち合わせを経て、幕府の実質的な責任者である永井尚志と辻・西郷らが協議を行い、交渉当日を迎える様子がよくわかります。長州が生き残れたのは吉川経幹のおかげであり幕末から明治にいたる歴史の立役者の1人だと強く感じました。またグルメも豊富でした。おすすめは190種類のメニューが存在するソフトクリーム屋さんで変わり種がたくさんあります。私はワサビを頂きましたが上手くできてます。また川辺のテントで頂いたレンコンコロッケが揚げたてで、ありえないぐらい美味しかったです。コロッケの上にレンコンが乗っているのですがサクサクしてます。コロッケ食べながら錦帯橋をまったり眺められます。グルメが豊富すぎて食べられないものが多かったので再訪予定です。その他、自然が豊かで、子供達が喜びそうな水遊びができる公園やその公園に木造建築の錦帯橋の実験を行うための実験橋もあります。スポットを巡るのに半日でも時間が足りませんでした。必ずもう1回再訪したい場所です。歴史が好きな方でしたら錦帯橋を中心に散策されるのがおすすめです。皆様の旅がよい旅となりますように。- 行った時期:2022年5月14日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2022年5月19日
他11枚の写真