鳴門海峡
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
鳴門海峡の口コミ一覧
1 - 10件 (全424件中)
-
- 一人
大塚美術館からの帰りにバスで『鳴門公園』へ。眺望抜群の展望台があり、『渦の道』ではうず潮を真下に望む海上遊歩道があり、浮遊感を味わえます。また周辺にはお土産屋さんと飲食店もあります。- 行った時期:2021年7月23日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年4月11日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
翌日早朝、鳴門大橋を駆け抜けて淡路島に上陸しました。
好天に恵まれて素晴らしい景観でした。ただ、風が凄くて自動車を運転するときに少し怖かったです・・・・- 行った時期:2022年3月4日
- 投稿日:2022年3月6日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
冬に訪れました。 館内は曲がりくねった廊下があり、一歩間違えると部屋に多取り付けないくらい広いホテルです。
鳴門大橋も見え景色の大変良いホテルでした。 初めて、3年トラフグを食し大いに満足な宿でした。- 行った時期:2020年12月13日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2020年12月17日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
孫一家と訪れました。 観潮船に乗り渦潮を観光。 音と渦の迫力は中々のものです。 自然の力と迫力に魅了です- 行った時期:2019年5月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:配偶者、その他
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年12月17日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
高速バスもそれなりに出ているし、思ったより関西からそれ程時間がかからないです。夕焼け、朝焼けきれいです。そして1時間のおすすめは、海峡産のワカメ、のりでしょうね。- 行った時期:2020年11月
- 投稿日:2020年11月30日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
海が、360度見渡せて、とても、綺麗です。
天気が、良ければもっと、遠くまで、見れたのかも?
朝日や、日没に、来られると良いと思います。- 行った時期:2020年11月
- 投稿日:2020年11月25日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
この手の施設で良くある見かけ倒し的なものだと思って利用したら、超ビックリ!最奥の渦を真上から観察できる場所に辿り着くまで10分くらい歩いた、その時間の長さに驚き、また通路が網状のフェンスで囲ってあって吹きさらしで臨場感バリバリで「海の上を歩いている」という迫力満点。
時間が遅くて渦は見れませんでしたが大満足!!!
絶対、行った方がイイですよ!- 行った時期:2020年8月
- 投稿日:2020年8月14日
この口コミは参考になりましたか?3はい -
- カップル・夫婦
橋の上を通れるのですが、ところどころに橋がガラス張りになっていたり、床の継ぎ目から海が見えるので手に汗握れます。- 行った時期:2019年11月
- 投稿日:2019年11月13日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
前日うずしお観覧船で見て、次の日渦の道行きました。また違う面白さです。ガラスの板は、乗る時怖くて一瞬だけ力が抜けました(笑)
ホテルをチェックアウトしてから行ったので荷物があったのですが、ロッカーがあって助かりました。- 行った時期:2019年7月
- 投稿日:2019年8月2日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
鳴門海峡から見る渦潮は迫力満点。南側と北側で景色が違うので、スケールが壮大です。
- 家族
地上100bからみる景色を眺めながら徳島県と淡路またげるのは貴重です。また橋の歴史が分かりやすく展示されたり、四国や淡路の観光案内が載っていたりと大変便利です。渦潮の観覧船が海を渡っているところを上から眺められるのも橋ならでは。橋の周りにはお土産屋さんが何舗かあり、名物品を品定めできます。駐車場は数ヶ所ありますが、午前中でも割りと混んでいたので、受け付け時間をチェックして、受け付けに近い駐車場をおすすめします。- 行った時期:2019年3月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年7月31日
この口コミは参考になりましたか?2はい