徳島県立渦の道
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
徳島県立渦の道のクチコミ一覧
1 - 10件 (全775件中)
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 家族
車椅子でスムーズに移動出来、助かりました
潮の荒々しさ、迫力満点だけど、安全性しっかりしているので、高齢者には最適と思います- 行った時期:2025年3月
- 投稿日:2025年3月21日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
渦の道は吹きさらしの橋の下を歩いて行くので、風が強くてとても寒かったです。そのため早歩きで30分ほどで行って帰りました。先端で見る渦が一番よく見れました。- 行った時期:2025年3月
- 投稿日:2025年3月7日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?1はい
-
- 一人
タイミング良く大潮で小さい渦が見れました。ガラスになっている箇所が何ヵ所かあり上から見るのは怖いくらいでしたが見ごたえあり良かったです。自分的には渦は船から見るのが一番のオススメですがあまり時間がない場合は渦の道オススメです。入口と進んだ先一番奥にトイレもありました。所々に椅子もあり休憩出来る場所があるのも良かったです。- 行った時期:2025年2月27日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年2月28日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
観覧船は近さの迫力、ことらは高さの迫力です。展望エリアまで行くといくつか渦を確認できましたが、最強寒波で海風が強く、とにかく寒い。防寒対策は忘れずにしましょう。- 行った時期:2025年2月
- 投稿日:2025年2月23日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
中潮の干潮よりの時間帯に見に行きました。
以前、観光船で近くで渦潮は見ましたが、今回は全体が見たくて来ました。
良く写真はポスターで見るような巨大な渦巻きは見れませんでしたが高い位置から色んな所が観れて最高でした。- 行った時期:2025年2月
- 投稿日:2025年2月22日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
大鳴門橋を歩きます!
床が一部ガラス張になっていて
下を覗くと渦潮が見れます!
中潮、大潮の時間帯に行くことを
おすすめします。- 行った時期:2025年1月
- 投稿日:2025年1月27日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
楽しみに、大潮の日に時間合わせて行きました。残念。
一時間粘りましたが渦潮は現れませんでした。こんなものなのかな…?
自然のことなので仕方ないですが、今までの発生率とかどこかに表示していて欲しいなと思いました。
天気も良くなかったので、景色もイマイチでワーキングをしに行ったようでした。- 行った時期:2024年12月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年12月23日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
展望台から渦潮が見られるのかなと、よく分からず訪ねました。
駐車場(500円)に車を止めて渦の道入り口までは歩道橋や坂道を歩いてやっと着きます。そこで入場料(510円)を払い大鳴門橋の下、車が走る下層部分を歩くようなっています。
渦潮が良く見える展望の場所までは延々と450メートルくらい歩くようです。
海面から45メートル高さのある橋を歩いて行くのは怖かった。
金網がしてあり落ちないようになってるけど、所々海面が透けて見える。上を車が通るので揺れる。高所が苦手な自分にとって、楽しいより怖いでした。途中で引き返しました。
高い場所が好きな人には楽しいと思います。- 行った時期:2024年12月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年12月13日
このクチコミは参考になりましたか?0はい